* ロイの父上がやってきた! *



父親が子を思う気持ちとは、一体どういうものなのだろう。
マルスは父親ではないから、わからなかった。
そしてマルスは自分の父親と話す機会が、多くはなかった。
その立場上、それを怨んだことなど、無かったけれど。

腕の包帯を取り替えた後、マルスはロイのいない時を見計らって、
エリウッドの元へ出向いた。

「やあ、マルス。よく来たな」
「いえ……。……話を聞きに来ただけですから」

おだやかに微笑むエリウッドを見上げ、マルスも微笑む。
エリウッドは目を薄く開き、マルスを、庭へ行こうか、と誘った。

「……? 部屋じゃ駄目なんですか?」

マルスが不思議そうに訊ねると、

「お前と部屋で二人きりになると、息子他数名に、血祭りにされるものでね」
「??」

事も無げに、こう答えられた。



   ******



庭のテーブルに、ティーカップを二つ、ソーサー二枚と、ティーポット。

取っ手を摘まんで、エリウッドはカップを口元に持っていく。
一口飲んだ後で、カップをソーサーに戻し、エリウッドはマルスを見た。
視線に気づいて、マルスが微笑む。

「……」

その微笑みを理解して、エリウッドは気づかれないよう、そっと息を吐いた。

「腕の方は? ……もう、大丈夫なのか?」
「あ……、はい。あいつが大げさに、包帯なんて巻いてくれるだけなので」
「……そうか。……本当に、すまない」
「いいえ。いいんです」

にこりと微笑み、マルスは言う。
何か、理由があったからでしょう? と言うと、
エリウッドが、珍しく押し黙る。

そして、少し申し訳無さそうに微笑んだ。
お前は怖いな、と言う。

「……私の息子は、随分とやんちゃに育っているようだね」

やがて、静かに、告げた。

「……そう、……です、ね。……ここには人を押し潰すものが、ありませんから」
「ああ。単純に、自由奔放にいられるのが嬉しいんだろう……、
 ……それでいて剣を手放せず、強さをひたすらに求めるのは、」

ちら、と、マルスを見る。
青い髪、藍い瞳。白い肌に、頼り無い細い体躯。

それに似つかない強い意志があるからこそ、……惹かれたのだろう、と悟る。

「……自分の未熟さが、歯痒いからか」
「ロイはあれでも、充分強いとは思いますが……。
 少なくとも、戦場で人を指揮して、生き残る余裕があるくらいには……」
「でもあの子が望むのは、その為の強さじゃないからな。
 ……おそらく、大事なものを……お前を守る為の」

くす、と小さく笑って言うと、マルスはほんのりと顔を赤らめ、視線を逸らした。
随分とかわいらしい恋人を持ったものだ―――と、エリウッドは心のうちで思う。

「マルス」
「? 何ですか?」
「もっと、男心というものを、勉強した方がいいぞ」
「……は?」
「いや、……何でもない」

それじゃあいつ誰に襲われたって仕方が無いと、
まあそういうことを言いたかったのだが。
世界は思っているよりも、一般常識からはずれたものが多い。
額に指をやって、仕方なさそうに苦笑った。

ようやく、全てを懸けて守りたい、大事なものが見つかったか。
それは同時に、ひどく苦しいことでも、あるけれど。

「……人は生きていて、いいことばかりというわけじゃない。
 ……子供のうちにいくらだって、厳しいことは経験しておくべきだ」
「……だからあんな風に、ロイに当たるんですか?」
「まあな。……それで嫌われても、仕方が無いか」

くすくすと楽しそうに笑って、エリウッドは言った。

「……」

それを、マルスが―――少し意外そうに、見る。

「……ロイはエリウッドさんが嫌いなんですか?」
「私は少なくとも、そうだと思っているが?」
「……そう、ですか」

口元に手をやって、斜め下辺りを見つめて、何か考え込むマルス。
エリウッドはそれを怪訝そうに見た後、小さく溜息をつき、
ふ、と笑った。

「男の子には、反抗期があるものだ。だから、別に気にしない」
「……」

そう言っても、まだ納得しないのか、未だ考え込んでいるマルスを、
エリウッドは、じっと見つめた。

どこか懐かしげに、その顔を、見つめる。

マルスがそれに気づいて、エリウッドを見た。
どうしたんですか? と訊くマルスを見つめたまま、そして、

「……マルス」
「……はい……?」

優しく微笑んで、言った。

「……これからも、ロイを、よろしく頼む」
「……」

今まで見た笑顔とは、少しも似ていない微笑みに、
思わず視線が奪われた。
エリウッドは視線を下げ目を閉じ、静かに続ける。

「あの子は、まだ、子供だ。だから、強さを求める。
 ……そして、子供だから、強さの矛先を見誤る可能性がある……」
「……」

例えばその剣で、誰かを傷つけようとする。
傷つける理由が、「守る為」だとしても、
「守る為」に、何でも許されるわけでは、決して無い。

「……理由であるお前が傍にいるなら……。あの子も、間違えないかもしれない。
 本当はそれは、親である私が教えるべきなのだろうが、それができない。
 例えば、大切なものを傷つけられた時の、  その瞬間の強さの矛先を……
 ―――あの子はまだ、自分で判断できないから」
「……」

そして、傷つけるのが嫌だからと言って、
守るべきものを守れないのも、きっと正しくはない。

エリウッドにつけられた腕の傷を、ぎゅっと掴む。

「……あの子が、『強さ』を間違えないように。
 ……お前には、見守っていてほしいんだ」
「……その為に……来たんですか?」
「さあ、……どうだか。……それで、……私の頼みは、聞き入れてもらえるのかな」

にこりと微笑んで、言う。
何だか、マルスにとって、ひどく懐かしかった。

「……わかって、います」

同じように微笑(わら)った。
花のほころぶような微笑みに、エリウッドも思わず、目を惹かれる。

自分らしくもない、と、自嘲気味に笑って。

「……そうか。……ありがとう、
 ……あの子のことは、どう思っている?」
「……え? ……どう、……って」

何気なく尋ねたことだったのだか、マルスは何故か、
やたら真剣に考え込んでしまった。
視線をテーブルの隅の方へやり、その一点を、じっと見つめる。

エリウッドをちら、と見て、
少し苦笑気味に、答えた。

「……少し、羨ましいな、って」
「……羨ましい……?」
「はい。……僕は王子で、僕の父は、王だったんです。
 父とはそれほど話したことも無くて、
 僅かな記憶を辿っても、話したことは、剣を持て、戦え、と、
 そんなことばかりだったから」

背筋を伸ばして、真っ直ぐにエリウッドを見た。
綺麗な姿勢だな、と、エリウッドは思う。

「……父と、僕とは違う……、
 ―――こんな風に……思い合えている、親子は……。
 ……羨ましいと、思います」
「……」


―――自分が聞きたかったのは、そういうことではなかったのだが。

どうやら質問の趣旨を少し取り違えてしまったらしいマルスに、
エリウッドは思わず、脱力しかける。仕方無さそうに苦笑した。

けど、こういうのも、悪くない。

エリウッドが、立ち上がる。

「―――マルス」
「? はい、……?」

マルスの座るイスに、正面から向かい合い、
不思議そうにエリウッドを見上げる、マルスの肩を、そっと取る。

そして、


「――――――っっ……!!?」


マルスの唇に、そっと、自分の唇を、押し付けた。


「……っ、ん……、!!」

思わず目をぎゅっと閉じたマルスが、もがき、エリウッドの腕を軽く叩く。
抵抗になっていない抵抗に、エリウッドは素直に従った。
解放してやり、真っ赤になってエリウッドを見るマルスを、
エリウッドは見下ろす。

肩で息をするマルスは、右手で口を覆い隠して。

「な、……何っ……、」
「……」

随分とかわいらしい反応に、つい苦笑を漏らした。
落ち着いて、とでも言わんばかりに、髪をそっと撫でる。

「……これはね、私の地方の、風習なんだ。
 仲の良い親子が分かち合う、愛の証と言ったところかな」
「……え……?」

にっこりと笑った。
笑いかけた相手は、目を大きく見開き、尋ねる。

「私の地方では、仲の良い親子は、何か特別な―――例えば、しばらく会えないとか。
 そういった時に、キスをするんだよ」
「……そう、なんですか?」
「そうなんだ。……だから、」

マルスの手を、そっと握る。


「お前が私を、父親のように思ってくれると、嬉しいということさ」
「……」


手を握られたまま、マルスはぼうっと、エリウッドを見つめる。

……やがて、ひどく慌てた様子で、マルスは言った。

「……そ、……う、だったんですか。……ごめん、なさい……」
「? 何がだ?」
「その、……そんな風習があるなんて、知らなくて……。
 ……もっと、別の意味かと…… ……だったら、ちょっと困ったんですけど」
「……。
 ……そうか。……驚かせたね、……すまない」

その間は何だ。

何とか持ち直したマルスが、エリウッドに言った。

「……あ、あの、エリウッドさん」
「うん?」
「本当、……ですか?」
「……? 何がだい?」

少し照れた様子で、少し寂しそうに。

「……エリウッドさんは、僕の父ではないけど、
 ……そんな風に、思っても、いいって」

エリウッドが、目を見開いて、マルスを見た。
どうやらあくまでも真剣らしい、マルスの目は、真髄だ。

エリウッドの肩が、小さく震える。

やがて―――抑えきれなくなったのか、

「……はははっ……、」
「……え、」
「……そうか。……そう、だな」

声に出して、笑い始めた。
こんなエリウッドを見るのは、初めてで、マルスは困惑する。

青い髪を大きな手でゆっくりと撫でて、エリウッドは言った。

「もちろんさ。
 ―――新しい子供が出来たみたいで、私も嬉しいしな」

「……」

子供じみた顔で言ったエリウッドが、平静を取り戻し、
いつもの、大人らしい表情になる。

「……ありがとう」
「……」

マルスに言い、ふわりと笑った。
その後、さり気ない動作でテーブルを向き、上を片付け始める。

「紅茶、ごちそうさま。……おいしかったよ、
 またいつか、貰ってもいいか?」
「あ、はい、……あの、片付けは、僕が……やりますから。
 エリウッドさんは、お客さんですし……」
「……そうか。……じゃあ、そうしようかな。
 ……では、その辺を、探索がてら散歩してくることにしよう」

そう告げ、マルスに背を向け、歩き始めたエリウッドを、

「あ、―――エリウッドさん!!」

マルスが、珍しい大声で呼び止めた。
エリウッドが、思わず足を止め、振り向く。

「……?」
「あの、……余計、かもしれませんが……。
 ……ロイは、エリウッドさんを、嫌いじゃないと、……思います」
「……」

滅多に見せない、笑顔では無い表情。
真剣のような危なっかしさを持った。

ロイより少し青みの濃い碧で、マルスを見る。
呑まれない様、すっと立って。

「……どうして、そう思う?」
「エリウッドさん……今、……このお茶、おいしいって言いました……よね」
「……ああ」
「……この紅茶は……。……ロイの、一番好きなお茶だから」

「……」


同じものを好きなものに、ほとんどの場合、隔たりが無いと。


―――親子なら、なおさら。


「……そうか」
「……」

エリウッドが、微笑む。
穏やかに、優しく。

「……ありがとう」
「……」

エリウッドは、マルスに背中を向け、歩き出した。

どこか寂しげに見える綺麗な姿勢を、藍い瞳で見送った。


つづく。

 続き


**  **  **  **  **


話が変な(略)。

ええと…… ……すごいシリアスですね(汗) タイトルがうそのよう……。
ただただ、エリウッドさんの、
「これからも、ロイを……」 ……の台詞が書きたかったのです。
これを言わせたいがためだけに、無謀に連載始めたのです。

次こそ完結予定です。

SmaBro's text INDEX