■Scene/Four■

「ほら、しゃんとする!」
「お手数かけますー」
パンッと抜けた腰を叩けば、少女は申し訳無さそうに眉を下げた。
抜けているのはどうやら腰だけのようで、腕はしっかりとの首にかかっている。
見事に啖呵をきったはイイものの、その着火点となった少女は撃たれたショックか完全に腰が抜けていて、一人で動く事も出来ない状態だった。
だがそれでも怪我人を介抱すると言って聞かない少女に、はしぶしぶ肩を貸した。
人は見かけによらないというものの、こんな子供一人が出張った所で何ができると言う。
ここは大人しくしていて、事態の好転を待つのが得策と言うものだ。
(――――じゃあ、アタシなんでこいつに肩なんて貸してんの?)
身長の都合でどうしても引きずる足を疎ましく思いながら、は己のお人よし加減にほとほと呆れがきていた。











「――――ッ!」
カウンターの内側を見たとたん、顔の横で少女が息を呑んだ。
見慣れないのなら仕方がないだろう。
慣れたですら、やはりいきなり見せられて気分のいいものではない。
先ず視界に、投げ出された足が見えた。
そのまま体の線を辿ってゆくと、どす黒い血に塗れた肩が映った。
静かだが、息はしている。
「ち、血が出てます!」
「そりゃ、撃たれたもの」
慌てて叫ぶ少女に、は冷静に返した。
「どうしましょうか、不良さん!!」
――――あんたの中で妙な呼び名が定着してるみたいだから今のうちに修正しておく。アタシの名前は。分った?よ!
キッと睨みつけて念を押せば、少女は抜けた腰をシャンと立たせ、首を何度も縦に振った。
「お、憶えました!貴女の名前はさん!私の名前は!」
「ふぅん。アンタ、っての。んじゃ、アタシ今からアンタの事って呼ぶから、アタシの事はって呼んでね」
「は、はい!……さん」
「ん。いー子、いー子」
脅えた顔をしているの頭を、が慰めるように撫でると、まだ脅えた色を残したまま、それでもは安心したように笑った。
張り詰めっぱなしの空気に僅かな緩みが出る。
しかしその緩みも、次の瞬間には消えた。
苛立ったように強盗が銃口を向ける。
「お前ら、なに和んでる!?」
「あァン?」
だが、軽く睨んでやれば以外にあっさり引き下がった。
その脅えた顔を見て、は思う。
(アタシの顔……そんなに怖い?)
……妙齢の乙女として、いささかショックだった。
「わ、はわー!?さーん!
「どしたのよ!」
の只ならぬ悲鳴に、ショックの海に沈みこんでいたは、声の方を向く。
「こんな所にも重傷者がー!」
「何ィッ!?」

の指す先には、確かに人が倒れていた。
上等なスーツに身を包んだ、白髪の初老男性である。
ただその顔には、所々痣が出来ていた。
「だ、大丈夫でしょうか……?」
「大丈夫、気絶してるだけ。ここはアタシに任せて、あんたはさっきの人ン所行って」
「は、はい!」
の気配が遠のくのを感じて、はおもむろに縮こまっている女子行員に声をかけた。
「ねぇ、見たところこのオッサン、ここのお偉いさんでしょう」
「は、はい。うちの……頭取です」
「このケガは、あいつらがやった」
「はい。金庫を開けさせようと……。金庫の開け方は頭取しか知らないもので」
は軽い舌打ちを打った。
「よくそんなんで銀行として成り立ってるわね。強盗対策も甘いし……。コレが終わったら、よその銀行に預金移しかえとこっかな」
「そ、そんなぁ……」
泣きそうになる女子行員を見て、は慌ててフォローを入れる。
「ま、殴られ続けながらも金庫を明け渡さなかったのはえらいと思うけどさ。根性あるじゃない、このオッサン」
「あ、それ実は……」
「?」
おどおどと視線をそらせる女子行員の代わりに、他の行員が説明を入れた。
「いやぁ、どうやら、銃を撃った音に驚いて逃げる途中、転んでそのまま気絶しちゃったみたいで……。犯人たちは頭取を起こそうとビンタしてただけ……でして……
一瞬浮かんだ頭取への畏敬の念がすぅっと冷めてゆく。
頬がひくり、と引きつった。
「……ふーん。あっそぉ。たかが銃の音に驚いて、自分だけ逃げようとしたら勝手に頭打って寝ちゃった訳ねー
は醒めた目のまま、おもむろに頭取の首根っこを掴んで上半身を起こさせると、
「寝てろ」
そのまま、手を放す。当然頭取の頭は勢いよく地面でバウンドした。
「アー!?」
多様な行員たちの悲鳴を後ろに、はずんずんと重傷者の元へ向った。
数歩も歩かない内に、ぽかんとした顔のと眼が合う。
重傷者の前に座り込み、その手にはハンカチを握り締めていた。
「……怪我人に鞭打ってどうしますか」
「一人だけ逃げようなんて馬鹿、寝てろ!むしろ永眠推奨!!
怒りのまま叫んで、は苦笑するの隣にどっかり腰を下ろした。
「んで、アンタは何手間取ってんのよ」
「いやぁ、何だか上手く結べなくて……」
言いながら、は出血部分にハンカチを当てる。
血はすでに止まっているのか、当てられたハンカチは白いまま。
あとはきつく縛るだけなのだが……。
「手が……言う事利いてくれないんです」
その手は、声は、唇は、震えていた。
「おかしい、ですよね」
額にはびっしりと脂汗が浮いている。
視線は、張り付いたように一点を見つめていた。
「怖いんです」
が、震える拳を握り締める。
「撃たれて始めて、怖いって思った。心臓がバクバクいって、頭の中真っ白になって……。死にたくないって思った」
それは人として当然の感情だ。むしろそう思わないほうがどうかしている。
は視線だけを周りに滑らせた。
皆脅えている。恐れている。
恐れの顔は、無限城の中で一番よく見受ける表情の一つ。
この顔は……どうも苦手だ。
「アンタ……さぁ」
「はい」
諦めずにハンカチを結ぼうとしていたに、は声をかけた。
「帰ったら、何したい?」
「はっ?」
が不思議そうな目でまじまじと見返してくる。
「どういう意味です?」
「コレ終わって、無事に家に帰ったら、先ず何する」
「……」
は小首を傾げて考え込んでしまった。
その手はもう不思議と震えていない。
は黙って答えを待った。
――――自分には明確に家と呼べる場所がない。
けれど、家族だと胸を張って言える人達はいる。
帰ったら。無限城に、帰ったら。
「ごめんなさいって言います」
が答えを出した。の顔をじっと見つめる。
その表情は、どこか照れているような気がした。
「帰ったら、お父さんやくーちゃんに"心配かけてごめんなさい"って言います」
「その人たち、アンタの大事な人?」
「はい。凄く大事な人です!」
はにこりと、誇らしげに笑った。
(あぁ……。いいなぁ)
こんな笑顔を、守りたいといった人がいた。その人は今でも自分の一番大事な人だ。
――――銀次さんだったらこんな時どうする?
自問自答の答えは、あっけなく見つかった。
は決意を表すかのように、拳をぎゅっと握り締める。
「――――ところでさん。どうして強盗はこの人を撃ったりしたんでしょうねぇ?」
手当てを終えたが、ひそひそと声を潜めて問う。
いまさら何を言う。
は両目をしばたかせながら、
「何言ってんの。理由なんてそんなん――――」
言いかけた、その時。
「君たちは完全に包囲されている!大人しく人質を解放して出て来たまえ!!」
ワーンと言うスピーカー音と、説得してるんだか怒鳴ってるんだか分らない質量の声が、店外から飛び込んできた。
「――――コイツが警察への通報ボタンを押すのを見ちゃったからでしょ」













――――は店の入り口へ目を向けたまま、ぽかんと間抜け面をさらしていた。