というわけで、プレイメモはじまりなのですが、
その前に、プレイ前に公式サイトやDS版攻略サイトを見ていて楽しみにしていた事をまとめてみました。
・一番楽しみなのはいい子二人に囲まれる腹黒25歳!(地朱雀イベント)
・ていうか天地朱雀共演ないのかな?? 弁慶さん10代5人に囲まれちゃえばいいのに
・「おまえが欲しいのは…こっちだろ…?」の銀髪兄弟スチルは一体どうやってでてくるんだ
・むしろ銀髪兄弟どれくらい出てくるんだ
・神子+他八葉との共演もみたいぞ、特にかりん+ヒノエとか、泉水+のぞみとか。
・他八葉と八葉の共演もどれくらいあるのか気になる
・今回は景時さんがどれくらいかわいそうなのか気になる……(他に誰か空気読むキャラいたっけ!?)
・ていうか3朱雀を見た他八葉の反応が気になる……
・応援もあるらしいけど、勝ちたくないの?とかしっかりしてよとか言えるのか気になるのと、
・あとなんでもいいから2キャラを!2キャラを!!!(切実)
などを期待して、いざはじめてみました。
直前に、来ないのが寂しくて3の迷宮やってたんですが、それと比べて起動がなめらかでびっくりしました。4よりも軽いよね!
それよりなにより、いきなり喋ったからびっくりした! びっくりしてすっ飛ばしちゃったんですが、最初は多分泉水で、嬉しかったです。で、その次は将臣くんだったよ。
普通に照れたんだけど、でもあれ、夜中とか朝早くにやると、怒られるんだろうか、やはり。
で、キャラ選択ですが、神子は望美、「一緒に行きたい人」は、迷って、迷って、九郎を選びました。なんかこういう時には九郎を選ばなきゃいけないような気がするんだ!!
(ちなみに朔に選んでもらったら景時さんになった。ちょっと意外だったよ、朔!)
久しぶりに会った(って、直前に迷宮やってたんですが、新作的に!)九郎は楽しかったです。
相変わらず固っ苦しいなあー、望美を叱るなあー、可愛いなあああもう!
将臣くんもセットなので、まじめな九郎と、適当な神子+将臣くんの組み合わせが更に楽しかったぞ!
他は、1から白虎、2から玄武がついてきたわけですが……もとみ〜ん!! 相変わらず気配りスキルの高すぎる泉水さんにに早速癒されて、やすつぐさんの行動力に早速巻き込まれている…楽しすぎる!
1のキャラは、全然知らないんですけど、友雅さん(?)楽しいですね。二言三言で楽しいです。天白虎の人は、他シリーズに比べると、キャラが薄いな…真面目可愛い系、なのかな? 今のところ、言うなれば泉水敦盛あたりとキャラが被ってる印象です。
で、はじめたわけですが、はじめてまだ2時間もたってないんですけど、早くもキャラが多すぎて混乱してます。まだ16葉なのに! ……全然、把握しきれてないし、生かし切れてないし、満喫できてないです。特に酷いのが、やっぱり思い入れのない1キャラですね、友雅さん以外はスルーしちゃってて勿体ないんだけど手が回らないよー(友雅さんは金属性要員)
台詞とかも、もっと聞いて遊びたいんだけど、もう、全然! 3キャラだって九郎と朱雀で精一杯です。あああああ……
でもその分なのか、システムが凄く軽くて、さくさくしてていいですね〜! イベント進行も、案外早いです、3と比べると物足りないくらいだ!
特に、戦闘が楽しいです。とにかく軽いし、テンポがいいし、応援+術って、面白いとこどりで楽しいです。応援言葉も、キャラごとに上昇が違うのが面白いです。全然違うな! なんていったか忘れたけど、ヒノエと将臣くんで全然違ったりして、ほんとに楽しいです。ああいうの見ると無駄に傾向を分析したくなる…笑
立ちキャラがいないのはちょっと寂しけど、仕方ないのかな。24葉だからな…
あと、レベルの上がり方も、癖がありますね〜、霊力ばっかりあがるもとみん、霊力の全然上がらない九郎!
そうだよね、九郎、君そういう子だったよね!笑
絆もさくさくあがるので、思う存分好きなキャラを円陣で使えて、いいですね!
と思いつつ、ついついあまり関係ない彰紋くんを連れまわしてしまうのだが、そろそろ先生とチェンジしよう…先生とだって仲良くなりたいぞ!!
あとは、ほんとによく喋るゲームですね、
円陣を弄ってたら3朱雀がいきなり会話をはじめてびっくりしました。(いつもこういうことに気付くのはあの二人からなんだよな…)
後から「おまけ」を見て気がついたんですが、隣同士にすると喋るんですね。
で、朱雀の相変わらずっぷりに笑いましたが、3青龍のセリフもたいがい恥ずかしかった……何故そこで動揺するんだ九郎! 相変わらず可愛いなあ〜!! 公式で姫扱いが過ぎて、本当に楽しいです。
九郎と弁慶を並べたら喋ったのも嬉しかったよ!!
ヒノエとあっつんも並べればいいのかなって思ってやったんだけど、喋ってくれなかったよ…違ったのか?? 神子との絆とかも関係してるのかなあ〜
そもそも、あんまり台詞入りの声に興味ない方なんですけど(キャラがつかめればそれで程度)、このゲームは楽しいですね。わくわくしますね。
メニューも、情報開くたびに喋るから照れる…や、すみません、覗かせてくださいって気分になります。
ていうかあのゲーム、全体的に照れるんだよ! なんだろう、神子一人に24葉だからなのかな…話が薄めだから相対的に恋愛部分が多いせいかな、凄く照れるんだよーー
もうその辺に、キャラゲーのキャラゲー、夢浮橋の真髄を見た気がしました。凄い、本当に凄い!
でも一部、そんな声に興味のない私でもはっきり、あれ声ちがくない?って思うキャラがいて……っていうか、あっつんなんだけど……他にも気になるキャラいるけど、弁慶受けっぽすぎな…ゴホゴホ、とか思ったけど、少しはね、仕方ないよねって思えるけど、あっつんはなあ……違いすぎじゃないですか?ちょっと寂しいです。
で、本編、
まず、30分で朱雀が揃ってびっくりしました。あれは…九郎を選んだから南に行ったのかな、たとえばあっつんとかだったら、東とかだったのかな…?
なんにせよ、朱雀好きなので、いきなり会えてうれしかったよ!
もう勿論全力で彰紋くんと、イサトくんをお迎えにあがりました。ふ、不思議だ、九郎と彰紋くんと望美が並んでるのが、不思議だ……!
で、相変わらずで楽しいです。しかも、すっかり和解して出てきてるので、そこも嬉しいなあー! やっぱり2キャラに会えたのは凄くうれしいです、仲良くなって終わりだなんて、勿体なかったよ!!
と、2朱雀には心の底から和んだのに、3朱雀がまんまとつかまっているところは、妙におかしかったです。牽制し合ってるのに結局いつもひとくくりな朱雀……! 辛そうなのも、心配より前ににやっとしてしまった…ごめん、ほんとにいつもごめんヒノエ!
で、そしていきなり朱雀勢ぞろいイベントやってくれたよ!! 無いとおもってたので、びっくりしつつ……やっぱり期待通り、25歳の人、浮いちゃってておかしいやら切ないやら(我が身を振り返って)、だったです。溶け込んでるように見えて全然溶け込んでない!!
1朱雀は、とにかく詩紋くんのあまりの可憐さに、びっくりしました。見た目以上に可愛い、つうか、声高っ!!
(あれくらい普通だよと聞いてはいたのだけれど、地朱雀の中の人は遙か以外で知らないんだ…)
早くゲームになれて、お近づきになりたいよ〜!
玄武は玄武で、和みました。普通に和みました。ほんとに相変わらずで和みました。
特に天玄武が三人でちょこまかしている所を想像すると、とても和みました。
そして最初の会話が笛から入るあたりも、可愛いなあ〜!
1玄武は、お美しいですね。あまりにも永泉さまが美しすぎたので、あっつんが可愛く見えてきたよー。
あとは、やすつぐさんがひたすら可愛かったです。年上なのにー! 先代にとことん憧れなんですね。今のうちに仲良くなれればいいのに! と、楽しみにしてます。
自己紹介も見たよ〜!!
将臣くんは短いし、九郎が兄上の事話しだして相変わらずだなあと思ってたら、
ヒノエも弁慶も更に相変わらずで話なっがいし、挙句先生までいつもの調子で、とても楽しかったし、変わってないね! って嬉しかったよ〜 これは2神子も楽しみだ!!
新キャラも、兄も、弟も、どっちもどっちで癖がありそうで、困っちゃいますよね。神様っていうくらいだからいい人なのかな〜?どうなのかなあ〜?いい人だといいなあ〜とは思っているんですが……
今のところ、どっちかといえば兄派。弟は可愛いけど、いくらなんでも胡散臭すぎて私には信用できない!
あと、強いて言えば、最初に九郎を選んだ特典的なものが、あんまり見えてこなくてちょっと寂しいです。
要所要所で、最初の6人が喋ってくれてはいるんだけど、もう少し独自展開なのかなって思ってたんだ!
九郎専用イベントとはいわないけど、あの6人専用イベントとかあればいいのにね。期待していいのかな…??
仲間を集めればいいのか、端を目指せばいいのか、どうすればいいのか困ってるんですが、
とりあえず仲間を集めてみようと思います。普通にみんなに会いたいよーー
第二回「ここまでの小箱・掛合イベントまとめ」→