* ロイの父上がやってきた! *



三日前、マスターハンドから、こんな手紙が届いた。
“三日後、そちらに客が行く。
  会ってみたが、中々素適な奴だったから、何日か世話をしてやって欲しい”
……と。

その手紙には、肝心の「客」の名前が書いてなかった。
だが何にせよ、お客さんが来ることには変わりない。

そんなわけで一同は昨晩から、バタバタと「客」を迎える準備を始めた。
空き部屋の掃除をしたり、玄関の掃除をしたり、草むしりをしたり、……まあ要するに掃除を。
一段落着いたところで、今日はもう寝よう、明日にしようか、と案が出て、
昨晩は皆、ヘトヘトになりながら床に着いた。

「マスターハンドからの紹介状」という、
何となく拭い切れない不安を、胸中に抱えながら……。


   ******


そして、今日の朝。

「……ん……、」

窓の外、小鳥の鳴き声で、マルスはふっと目を覚ました。
サイドテーブルに置いてある小物の中から、時計を探し出し、時刻を確認する。
……その時刻に少し驚いた。どうやら寝坊したようだ。
両手を伸ばし、ふあぁーっ、と大きな欠伸をした後、
マルスはベッドから這い出た。
誰かが邪魔をしに来ないうちに、さっさとパジャマを脱ぎ、着替えてしまう。
洗濯物を出すがてら洗面台で顔を洗い、寝癖の無い髪を適当に梳く。
青い宝石のついたティアラを付け、洗面所を出た。


「……あ、おはようマルス!」
「リンク」

何やら騒がしい一階に降りようと、階段の手摺りに手をかけたところで、
ちょうど上ってくるところだったリンクと出くわした。腕にダンボール箱を抱えていた。

「おはよう」
「あのさ、起きたばっかで悪いんだけど、門の掃除してきてくれないか?
 あそこまだ、誰も掃除してなかったと思うんだ!」
「門?」
「ん、そう! 箒の場所は?」
「知ってる。庭の倉庫の中だよな、……じゃあ、行って来る」
「ああ、ごめんな! 終わったらみんなで朝メシ食おうな」

何て言っても、もうそろそろ昼の十一時だけどな。
少し意地悪そうに笑って、リンクがすれ違ってゆく。
マルスは少し罪悪感を感じながら、リンクの背中を目で見送ると、階段をマイペースに下りていった。
途中、手摺りを拭いているピチューやカービィに、おはようと言いながら。


「あら、おはようマルス君。何処行くの?」
「おはようございます、サムスさん。門の掃除です」

玄関を掃除しているサムスと会話を交わし、まずは箒を取りに庭へ。

「おはよう、マルス君。箒? なら、これ貸すよ。僕はもう終わったから」
「あ……、……ありがとうございます、ルイージさん」

その途中、ルイージに箒をもらい、そのまま門へ。

「あ、おはようマルスさん。ここのお掃除?」
「ああ。……ピカチュウは、」
「うん。郵便受け拭いてた」

門に備え付けてある郵便受けをきれいにしていたピカチュウと、少し話す。
やがてピカチュウは、じゃあ頑張って、と言葉を残し、屋敷の方へ駆けていった。
いつもは掃除しない場所まで掃除するこの光景は、
何だか「大晦日」みたいだな……なんて、マルスは思う。

「……さて……、……じゃあ、始めるか……」

ふぅ、と一息つき、とりあえず地面を掃く。
昨日、夕方まで降り続いた雨で重くなった葉が地面にこびり付き、中々取れない。

初夏の中、雨上がりの匂いはそんなに嫌いじゃない。
手を止め、薄い色の空の中で、雲が少しだけ早めに流れていくのを、じっと見つめる。
これから徐々に蒸し暑くなっていくのだろう、……ここに来てから、二度目の夏。

去年は確か、
スイカをまるごと吸い込んでしまったカービィが、それを詰まらせて大変だった。
無理矢理ユカタというものを着せられ、何だかやたら気恥ずかしかった。
その時も……まぁ色々あったのだが、
思い出したくない忌まわしい過去は、封印しておくことにしよう。

何にしたって、今年もにぎやかな夏になりそうだ。

その「客」とやらが、少しくらい大人しいといいのだが――……



「……すみません、」
「……」


ぼぉーっと空を見上げるマルスに、誰かが話しかけている。
……気づかないので、仕方なく、また。

「……あのー……?」
「……えっ!!? あ、は、はいっ……」

ようやく話しかけられていることに気づいたらしい、マルスが慌てて箒を持ち直す。
声のした方を見ると――そこには、鞄を持った、一人の男性が立っていた。
マルスより背が高く、おだやかな雰囲気を纏っている。そして、大分整った顔立ちだ。
だが、何よりマルスが視線を引かれたのは、……その、燃える炎ような、赤い髪。

そう、ちょうど、ロイと同じような。

「……ロ……、……イ?」
「……?」

不思議そうな顔で自分を見つめる男性。
その表情に気づき、失礼なことをしてしまったと、マルスが慌てて謝る。

「あ……、……すみません……、……知り合いに似ていて」
「そうですか、……お訊ねしますが、貴方は、この屋敷の方ですか?」
「は……はい、そうですが……」
「そうか……。……申し遅れました、私は、エリウッドと申します」

その雰囲気で、マルスは彼が、自分より年上であると悟る。
エリウッドと名乗った男性は、口元に手を持っていくと、
上から下まで品定めをするかの如く、マルスをじぃ〜〜っと見つめた。

「……へぇ……、」
「……?」

初対面の人間にジロジロと見られ、流石に怪訝に思ったのか、マルスが顔を顰める。
やがてエリウッドはにっこりと微笑むと、
実に自然な動作で、マルスの左手を、自分の右手で掬い取った。

「すみません。貴方があまりに綺麗なもので、つい……」
「……綺麗……?」

投げかけられた言葉は確かに褒め言葉なのだが、男性であるマルスにとってそれは、
褒め言葉にはならない。
前にも何回かこんなことがあったので、対応にさえ慣れてしまっている。
大分低音域の声で、マルスはぼそりと告げた。

「……僕を女だと思っているなら、大変申し訳ないんですが、
 ……僕は男ですよ」
「ええ。わかっていますよ?」
「……え」

思いがけない言葉。思わず目を開いて、目の前で微笑む人物を見つめる。
そんなマルスをじっと見つめ、エリウッドは、さりげなーく左腕をマルスの細腰に回した。

……って、ちょっとお兄さん?

「貴方の名前を教えていただけますか?」
「……な、まえ……? ……マルス、……です、けど」
「マルス、ですか……。……いい名前ですね。たいへんお似合いですよ」

腰に回したままの左腕で、マルスを抱き寄せる。
そのままマルスを、門から繋がる石の塀に押し付け、左の手首を拘束した。

「……あ、の……、……エリ……ウッド、さん?」
「出逢ったばかりの方にこんなお願いをするのも、どうかとは思うのですが……」

マルスの耳元に顔を近づけ、超至近距離で、静かに囁く。

「……貴方の貴重な時間を、少しだけ私に、共有させていただけないでしょうか?」
「……え……、……?」
その落ち着いた声に、マルスの思考が一瞬鈍る。
言葉はマトモっぽいが、実は相当まずいこと言っているこの男性。
要するに「貴方が欲しい」と、そーいうことだ。

エリウッドの手が、マルスの頬を捕らえる。

「エリウッドさん……、……ちょっ……と、」
「……大丈夫ですよ。そんなに、怯えなくても……」

何が大丈夫だと言うのだろうか。
そんなことを言っている間にも、二人の顔の距離は近づいていく。
互いの吐息が、確実にわかるくらいの距離で……、
唇が触れ合おうとした、

その瞬間。


……だだだだだだだだだだだだだだだだだだっ、


がすッ!!!




「……へ……、」

エリウッドの背中の辺りから、ものすごい音がした。
……何かに蹴られたような音だ。その反動で、エリウッドが前のめりに倒れ込む。
石の壁にマルスを押し付けていた状態だったので、前のめりに倒れれば当然、
石の壁に頭をぶつけるわけで。
ごんっ、という痛そうな音が横から聞こえると、マルスは思わずそちらに視線を向けた。
……エリウッドが、マルスに身体を預けた状態で、動かなくなっている……。

「……ッ……んッのバカ親父っ……」

今度は、正面から声が聞こえた。
視線を、ゆっくりとそちらに向ける。

……肩で息をしながら、ロイが、蹴りつけたエリウッドの背中を睨んでいた。

「……ロイ……」

何が起こっているのかさっぱり理解できず、マルスはロイの名前を呼ぶ。
ロイはそんなマルスの身体をひったくると、
今度はエリウッドを地面に蹴飛ばした。……労わる気持ちは少しだって無いらしい。

「……お久しぶりです、って言いたいところなんですがね……」
「……ロ、……ロイ?」

倒した相手の背中をぐりぐりと踏みつけながら、ロイが鬼のような形相で相手を睨む。
マルスはロイの後ろで、エリウッドの背中とロイの横顔とを、交互に見ていた。

「……な・ん・で、息子の恋人に手ェ出してんだ? ……父上様よ――――」
「……ふっ……。……後ろから不意打ちとは……、腕を上げたな、息子よ……」

よろよろと立ち上がりながら、エリウッドが言う。
何の腕が上がったというのだろうか。
体勢を整えると、ロイを見下し見下ろし、にっこりと笑った。

「仕方が無いだろう? 人とは、綺麗なものに惹かれる生き物だからね」
「だからって普通息子の恋人に手出しますか!?」
「ごめんごめん。気に入ってしまったのだから、仕方あるまい」
「……気に入ったぁ!? いーやっ、よくないよくないですっ!!」
「それに私は彼より年上だから、お前よりも彼を幸せにしてあげられる自信があるよ?」
「だああぁっ、うるせーっ!! 悪かったなガキで!!」
「誰もお前を子供だとは言ってないじゃないか、息子よ?」
「えーいっ、とにかく俺は、この人をあんたに渡す気はさらっさらありませんからねっ!!」
「こっちだって、大人しく譲ってもらう気なんて無かったさ」

ギリギリと歯を噛み締めて牽制を続けるロイ。
猶も余裕綽々……といった様子のエリウッド。

「要は、ちゃんと実力で譲ってもらうなら問題無いということだろう」
「そーいう問題じゃねーんだよ、このバカ親父ッッ!!」
「……ロ、……ロイ、ロイってばっっ!!」

話の中心人物が、声を上げる。
何事かと二人揃って相手を見ると、マルスが、ロイとエリウッドとを、未だずっと見続けていた。

「マルス」
「……どういう……ことだ? ……“父上”、って……」
「……ああ……。……聞いた通りだよ」

ロイが、心底嫌そうに、エリウッドを横目で睨む。
エリウッドは、そんなロイの心情を知っているのか、かなり嫌味そうに笑った。
やがて、すぐににっこりと微笑み、マルスの方を向く。

「……エリウッド、……れっきとした俺の父親。
 この世界にいるからこんな若そうに見えるけど、実際そんなに若いわけじゃねーから」
「改めて、こんにちは、マルス。……息子がいつも世話になっているようだね」
「……は……、……はぁ……」

でも、どうしてロイの父親が、ここに――――……、
マルスの瞳がロイにそう問いかける。
ロイは、エリウッドと同じ色の髪をぐしゃぐしゃと掻き乱すと、
はああぁー……っ、と大きな溜息をついた。

「……何の陰謀だか知らねぇけど、」
「……」
「……コイツが……、例の「客」なんだとさ……」
「そういうことさ」

エリウッドが、実に素早い、かつ丁寧な動作で、マルスの手を取る。
挨拶がわりに――と言わんばかりに、手の甲に軽くキスをした。
マルスが、真っ赤になってその動作を見つめる。
それを見たロイが、慌ててマルスの腕を取り、エリウッドを払いのける。
そして、マルスの身体をぎゅうぅっ、と抱きしめ、再びエリウッドを睨みつけた。

「何日か、世話になることになった。……よろしく、マルス」
「……」


その事実に、マルスは思わず頭を抱えたい気持ちになってきた。
「客」が少しくらい大人しくあれば、と思ったのに。

そんな小さな望みさえ、神様は、叶えてくれないらしい。
マルスは二人に気づかれないように小さく溜息をつくと、
再び口論を始めている二人に、困ったように視線を送った。


つづく。

続き


**  **  **  **  **


遊びすぎました……

そんなわけで、噂のロイのお父様です。カエルの子はカエル。この親にしてこの子アリ。
二人の趣味はほとんど一緒のようです。
頑張れ王子。

ちなみにエリウッドさんの見かけはあの公式絵でお願いします。
てっきりあの絵で25歳くらいかと思っていたのですが、なんと17歳だとか。
まあびっくり。 ここでは25歳で通させてください、テーマは「歳の差対決」なので(嘘)。


どのくらい続くのかまだ決まってません。
とりあえず、ロイの父上様関連の話は、こちらに載せようかと思っています。

SmaBro's text INDEX