記事一覧

080321 トッテナム-チェルシー

実況解説は金子さんと相馬さん。相馬さんは五輪日本代表の解説をしてた時はちょっと頭悪いんじゃない?と思ったんですが、この試合の解説に関しては知性派らしい発言で見直しました。きっと身びいきなんですね。かわいいなあ。それにしてもわたしがサッカー観始めた頃の名選手(相馬さんとか名波さんとか)がどんどん解説者になってて時の流れと一抹の寂しさを感じます。もちろん好きだった選手と再会できるのは嬉しくもあるのですが。
続き
チョルルカほんとうにいい選手ですね。前節のヴィラ戦も途中から出てすごく良かったし。 ヤンクロフスキとかラームとかいうサイドバックを普段ガン見している人間には異次元のポジショニングと守備力です。うっかりプレーなんて絶対しないもん。あとレノンがいい!彼は今季どの試合見てもいいんですが。

31分/テリーのダイビングヘッドバックパス素敵(笑)。ツェフのような名選手にこんなに優しいバックパスするテリーの兄貴をファンデルサールに高速バックパスをボコボコ見舞うマンUのディフェンスラインは見習うべきです。

それにしてもトッテナムの出来が良かった!前節のヴィラ戦でも思ったけどプレスがいい!ボールへの執着心が違う。そしてプレーは激しいんだけどファウルは少ない。プレスか…。某ミランからは滅びて久しい言葉ですね。いいからガットゥーゾ戻って来い。(話がズレた)

この日のモドリッチはヴィラ戦以上にライオンのように勇敢でしたが、ゴル素晴らしかったです!!相手が強い程燃えるのかなあ。クロアチア代表らしいなあ。

点こそ取れなかったけどロビーキーンの前線からの追い回しっぷりも凄かったなあ。キャプテンマーク効果抜群ですね。これからも頑張って欲しいです!

絶対バックパスをしないスパーズの最終ラインの皆様ですが(笑)、終盤はゴメスショーでしたなあ。このハラハラドキドキ感は、1-0で相手がチェルシーであること以上に、最後の頼みの綱がゴメスと言う恐ろしい事実に基づいていたと思います。でも本当によくやったゴメス!きっと解説の粕谷さんがが前節けなしてくれたおかげだよ!(かすやんがけなした選手は活躍すると言うジンクスがある。)そしてかすやんのお気に入りの選手には不幸が訪れると言うジンクスもあるので、モドリッチはくれぐれも気をつけて下さい。

試合後アレックスとゴメスが何やら話してました。元PSVでしたね。