いよいよ応援国(チェコ)の登場です!!2010W杯に出られなかった時からずいぶんチームにテコ入れして若手もたくさん入ったみたいで、日本に来た時見たせいか知っている選手も多く、とても楽しみにしていました!!
・チェコ美女もロシア美女もスゲー!!!
・ロシアのメンバーあまり知らないなあ
・ああヒュブシュマンがスタメンじゃないのか
・やだヤンクロフスキに似ている人がいる!スゲーときめくvvv(13番のプラシル選手です)
・アルシャビン相変わらず美しいわ…
3 チェコの守備いいわー!興奮する!!
6 プラシルいいなあ!
15 ロシア先制!!やっぱりWOWOWが褒めてる方が入れられる…
19 うわー!ロシア1点ものだったけど
23 チェコのCK!おっしー!!!
24 ロシア2-0!!チェコが持ってロシアはカウンターって感じだなあ。
27 アルシャビンをエリア内で倒したのプラシルかよww
29 ゲブレセラシエ面白い選手なんだけど、このサイドアルシャビンにやられっぱなしなので何つーか…白人とブラックのハーフと言う共通点もあって妙に10W杯のエコトさんを思い出す…
31 実況解説がまだロシア褒めてるけどチェコの流れになって来てるよ
39 バロシュオフサイドに引っ掛かり杉である。しかし見た目とイメージに反して案外ポストプレーが上手い。て言うか他に出来る選手が居ないんだけど…正直ロシツキーよりまだメンバーで驚いた感じだけどそんなに歳取ってないんだね。2004大会の時が若かったのか
41 うーんこのくらい笛が鳴らないといいねえ
45 ロシア「ロシツキーを!ロシツキーを潰せ!!!」ってかんじ。チェコは誰もアルシャビンを止められない感じ…
・キャー!!後半からヒュブシュマン出るー!!!
2 ロシツキーが後ろに下がった?
5 チェコ守備が緩くね?ロシアの選手と距離が遠いと言うか。ユーロ2008の時の方がもっとガチガチの守備っぷりだった気がする
6 ピラージュ決めたー!!!
10 しかしどう見てもロシアが強いわ、チェコは健気なんだけどね…
20 チェコが前は前!!後ろは後ろ!!になってるww
20 外しまくるケルジャコフ…ロシアはアルシャビンだけが怖いなァ
27 ゲブレセラシエのシュート凄え。しかし今日は不運にもアルシャビンサイドになり完全に戦犯である
29 ロシツキーのシュー!惜しいー!!!
32 フブニクさんが実に効いている
79 3-1かあ…
82 パブ子ー!!4-1て…。
38 ロシツキーのシュートいいなあ!
44 今ヒュブシュマンが取った!
46 オフサイドかよ~
てな訳で完敗でした…。チェコはやろうとしていることは分かるけど、決定力はロシアと全然違いました。アルシャビンが異次元過ぎて、大会MVPになっても驚かない。何故ロシアはユーロになると強いの…。
しかしチェコは相変わらず選手達のキャラも立ってて健気でめちゃめちゃ応援してしまいました。しかしまだまだ分からないけどGL3試合で大会を去ってしまう空気が濃厚になったので、残りの試合はちゃんと録画を残せる方のHDDで録っておこうと思います。
チェコはね!!ロシツキーが!!世界三大希少動物のロシツキーが!!あんなに動いて走ってパス連発してるだなんて、もうそれが見られただけでも感無量です><
あとはプラシルね!ヤンクロフスキの後継たる地味な顔、ヤンクロフスキの後継たる左脚、ヤンクロフスキの後継たるプレースキッカーと、名前しか知らなかったけど一気に覚えてファンになりました!ポジションは中盤の底で、ヤンクロみたいにうっかり属性ではなかったですけど、攻めに矢印のあるタイプのプレーヤーですね。
あとはおらがチーム(シャフタール)のヒュブシュマンね!!スタメン外れててがっかりしたけど、守備のテコ入れのために後半から起用され、その役割は果たしたと思います。て言うか守備特化型カード!的扱いになんかツボった。後半から入った割にあまり活動的に見えないながら、フーやれやれ顔で腰を落としながらボール持ってる選手にそれなりに寄せていた姿がツボでした。今後の試合でどのくらい見られるか分からないけど出番を楽しみにしています。
あとは困った時のフブニクさんとか、もう止めようのないシュートばかりで気の毒な空気っぷりだったツェフとか…。だけど11人目のフィールドプレーヤーとして頑張ってDFをサポートしてたと思う。
チェコやばいわ大好きだわ…何て言えばいいんだろうね、初戦はっきり言って最悪のスタートだったけど、残り二試合 Nothing to loseの精神で頑張って欲しい…どうだろう、ロシツキーにはやっぱり失うものはあるのかなあ、でもチェコの至宝であるロシツキーさんを残り2試合もフルで見られることを祈っています。
審判がウェブさんで安心の流しっぷりでした。時々ラフプレイのジャッジによろしくないところがあるけど、このくらい流れを止めない審判の方がわたしは観ていて快適です。