先日、DF2の攻略本発掘して読んでたら発見。
ギデオンとグレイスの年齢差12歳。
なに、この嬉しくない情報。
共に500歳台で12歳差って、あんまり萌えない。
いや、ギデオンとグレイスな時点で萌えはないけど。
ってか、2の時間軸で500歳台って、300歳ぐらいサバ読んでないか?
マドルク対ハースガルドが約300年前。
その約500年後が2の舞台設定。
少なく考えても200歳はサバ読んでる。
……いや、享年(つまりDFの時代)に500歳台で、2の時代はゾンビ状態なので年齢は数えません、ってことだろうか。
それにしても、2の数少ない羨ましい所は、君主意外のキャラにもチョロチョロプロフィールがあるとこ。
年齢が設定されているのは、二次創作する人間には嬉しい。
団長、いくつだよ、団長。
団長とエンドリューとラムダの年齢だけ知りたい。
あと2。人間関係も明記されてて、読んで楽しい。
いや、ゲーム本筋に絶望してゲーム自体は買わなかったけど。
どうでもいいけど、レニがティリスの直系ってことは、ウェインとの間だの子どもはムーンパレスに渡った、ってことか?
いや、子どもが2人も3人もいたなら問題ないかもしれなくもないけど。
や、でもハーフエルフをエルフが受け入れるってのも、ちょっと納得できない。
ああ、でも、ティリスとウェイン間の子どもはハーフエルフでも、その後エルフと結婚し続ければ、いつかはまた濃い血のエルフが……?
どうなってんだろう、その辺。
2は設定見て手を出せなかった。
無印の主人公たちが、ゲームクリアの10年後にはみんな死亡なり行方不明って設定がだめだった。