筋肉筋肉いってますが、言葉の選択間違ってますね。
ただしくは、男性の身体の『正しい』肉付け方がわからない、と。
まあ、そんなわけで……今日も筋肉。
もとい、男体。
いや、やっぱり筋肉。
もっこりもりもり筋肉。
借りてきた人体の本は平均的な肉付きが載っているだけなので、ネット検索でボディービルダーの筋肉を見る。
……うん、もっこりムキムキ。
ボディービルの筋肉はきれいでかっこいいけど、どこかテカテカしていて気持ち悪い。あと、異様――――――じゃなくて。
見せるために作った筋肉と、ファンタジー世界の騎士やら戦士が必要で身につけた筋肉は、別物なんだろうなぁ……と、思考が逃げに入っております。
団長、公式で脱いでくれないかしら(無理)
っていうか、公式で脱いだらレオンとかみたくボディービルダー並みのムキムキになりそうな気がする。
そういえば、フェバのレイブは脱いでたな。あれも騎士団長。
逞しい筋肉っていうと、北斗の拳とかのすごい筋肉を想像します。超人クラス?
でも、あそこまで筋肉のあるラムダとイグラシオは嫌だ。
レオンなら良い。
ハーセルドは人外だから……どんなでも。でも、指でつんつんしてみたい肩してますよね。
抱きついてみたいって種類なら、グインガルが……(←まさしく人外)ザドでもギガでもなく、グインガル。
美形キャラは大好きですが、獣人とか竜人とかも大好きです。
聖女・女神系>美少女>少女>美女>人外・老人>苦労人>筋肉>三枚目>美形>美少年 ……の順で好き。
女尊男卑万歳。
……あれ? この仕分けだと、ラムダの位置かなり後ろに……。
あと、イグラシオが案外前にくるはず。ミスター苦労性。
……まあ、萌えは人それぞれってことで。
属性別かしら。苦労人とか三枚目は、どっちかというと属性だよなぁ……。
鬼畜、意地悪、天邪鬼好きだなぁ……。
うん、やっぱりジェイドとかは顔萌えじゃなくて、属性萌えだ。
ちなみに、私は眼鏡もスーツも萌え属性ではないです。
■騎士
筋肉つながりで、騎士もネット検索。
wikiは便利ですね。読み始めたの、先日からだけど。
あと、wikiの記事が全てだとは思ってないけど。ってか、思い込んだら危険だ。
概要を知りたいってだけなら、便利。本当に興味があるなら、後から自分で調べればいいし。
で、騎士。
騎士というと、騎乗する兵士、貴族出身の兵士、女性を大切にする騎士道精神ってイメージがあったのですが。
身代金目的の誘拐もしていたらしい。
……騎士道精神はどこへ。
まあ、そんな歴史というか、騎士もいた、と。
君主が騎士を呼ぶときは『卿』をつけるらしい。
……ラムダ卿、イグラシオ卿? ……微妙。
卿というと、ゲーム内ではフレストが『フレスト卿』って呼ばれているけど。
君主からの呼び方は『卿』らしいので、あの時々でてくる説明係? やられ役? の彼が『フレスト様、ラムダ様』と呼んでいたのは、そのためかなーと……納得したような、納得していないような。
じゃあ、武将同士はなんて呼んでんだ、あの世界。
ラムダが君主呼び捨てなのは、生まれからして納得だけど。
でも、君主を呼び捨てる割に女性武将には『きみ』とか呼びかけやがる。この辺は騎士道か。
■吸血鬼
騎士の項目を読みつつ、なんとなく……吸血鬼に辿り着きました(何故)
弱点の項目で『日の光が苦手。でも例外もいる』とされていた項目を素直に読み進めて騙された感が。
カミーラ(女性の吸血鬼)とアルク(?・?)と名前があったので、まずカミーラの項を読み、アルク~の方を読み――――――月姫かいっ! と。
なんとなく、小説等の登場人物を例としてあげるしかない存在とは解っていますが、同人ゲームのキャラが出てくると、不思議な気分になります。
月姫、そういえばコンプしてないや。
とりあえず、吸血鬼の項目も呼んでいて楽しかったけど……痩身って特徴? を見て、ハイムさんを思い出した。彼は痩身じゃない……と思う。
血を吸われると性的快感があるなんて、初めて知った(読んだ)わ。
どうりで、昨今の吸血鬼アニメ等では噛まれている娘さんがいかがわしい声を出すわけです。
ダンピールとヴァンピールとか、どこかで聞き覚えのある単語もちらほら。楽しいです、wiki。
■サモ夢サイト内で流行っているようなので、乗っかってみた。
血液型ゲノム。
検索すれば出てくるので、アドレスは省略(待て)
当たってるなぁ…と思うとこは赤にしました。
()でツッコミを入れてみました。
長いから隠す