記事一覧

ウマレテナイヨー

小学生の時、夏休みにテレビで見た記憶がある。
ドラマか、映画か覚えていない。
実写で、小さな椅子が――――――動く。
この時点で、当時の私には怪奇物決定。
しかも、片言でしゃべる。
ますます怪奇。
そのうえ、幼女を自分に座らせてキーコ、キーコと揺れる。
さらに怖い。
そして、止めとばかりに静かにぼそぼそと流れるわらべ歌?

さよなら あんころもち またきなこ

このフレーズだけは、今でも歌える。
それぐらい、強烈な印象で、何度もなんども流れていた。

でも、今これを思い出して周りに聞いても、誰の記憶にも残っていない。
もしかして、ソレを見た気がしているのは、私の思い込みで、小学生の頃にみた夢か何かなのかなぁ?
と最近は忘れようとしていたのですが。
思い出すだけで鳥肌が立つし。怖くて。

さっき思い立って『さよならあんころもちまたきなこ』で検索したら、実在するわらべ歌らしいと判明。
だったら……と『椅子』を追加して検索したら出てきた。
タイトル『ふたりのイーダ』。
椅子が子どもと遊ぶ話らしいので、たぶんこれ。まちがいない。

とりあえず、小学生の頃にみた夢を実際にテレビで見たもの、と思い込んでいたのではなく、本当にテレビで見たんだ、と存在を確認できただけでよし。
だって、怖いんだもの。
時々思い出すと、鳥肌物。
アレのせいか? 私が怖い話嫌いなの。

そのまま調べていくと、どうやら製作は1976年。
生まれてないっす。
それで小学生ぐらいで見たとなると……製作10年後ぐらいでテレビで流していた、ってことかな?

とりあえず、この恐怖心を拭うためにも、改めてみてみたいな。
どうやったら見れるだろうか。

検索した中で某巨大掲示板らしきトコが引っかかったんだけど、そこの書き込みを詠むと『トラウマになったドラマ・映画』というカテゴリーらしい。
うん、たしかにあれはトラウマ級。
ってか、そんなカテゴリーまであるのか。あそこは。
所で電車男って、ホントにあったはなし?

他にも、映画の感想サイトとかにもたどり着きましたが、『ヘタなホラー映画より怖い』と『トラウマ』は切って離せない感想らしい(笑)
一応、『感動』『綺麗』『ファンタジー』との感想も見かけた。

それにしても、今30年以上前に作られた原爆映画なんて、どうやったら見れるんだろう。
DVD出ていないらしいし。
このトラウマを払拭させるために、もう一度、改めてみたいんだけど。

とりあえず、図書館で原作借りてこよう。
世界一の美丈夫が全裸で仁王立ちとか言ってる場合じゃない。

■上の日記は、昨日寝る前に書いた。
そもそも、某夢絵祭の返信をしようと立ち上げたメモ帳だったんですが(笑)
調べた流れで、そのまま。
そして返信せずに寝るという暴挙……は、このさい置いておく。

で、さっそく借りてきた。
図書館の蔵書×4冊。
児童文学、ハードカバー……とで4種類あった。
せっかくなので、昨夜調べた時に出てきたシリーズも入っているものを……全集みたいなの借りてきた。
書庫に入っていたってことは、借りる人いないのかなー。
で、読んだ。
なんだ、これ?
映画はあんなに不気味な椅子だったのに、原作の方は――――――非常に萌える。
なんか可愛いぞ、動く椅子。
むしろ、愛い奴だ?
昨日、寝る前に散々思い出して眠れなかったというのに……原作じゃあ、ただの可愛い椅子。
なんでやねんっ!

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
文字色
アイコン
アイコン一覧
削除キー