記事一覧

シャイニングフォース フェザー

……980円はお買い得すぎだろう、冗談抜きで。
まったく期待していなかったからか。
前知識0だったからか。
他シリーズもやってないからか。

――――――すっごい、おもしろいぞ、こんちくしょー。

むしろ、これとサモ4は値段は入れ替えた方が良い。
サモ4新品定価と同じ値段でコレかっても悔いはなかったと思う。
なにこれ、たまらん面白い。

――――――戦闘たるいけど(笑)
たるいというか、長い?
ようやくシステムが解ってきたので、説明書を読んでみた(※現在9章)
MAXで使える技は、1回の戦闘で1回だけしか使えないらしい。
どうりで(笑)

そして、9章クリア後、笑撃の事実が発覚。
10章で終わり。
最終章。

……短っ!(笑)
私は980円で買ったし、キャラに萌えたから十分ですが、これ定価で買った人にはクソゲーって分類されないか?
DSのRPGに良作なし、ってトコでしょうか。

キャラ萌えゲー(断定)なのに、キャラの設定上っ面しか扱ってないというか、なんというか……キャラに萌えたので、私的にはお気に入りですが、全体的に物足りないというか、もったいないような。
PS2で章ごとの次回予告なくして、もう少しサブキャラにも焦点を当てて丁寧に作り直したら……良作ゲームに化けそうな気がする。
うん、もったいない。

続き
■ジン
主人公。
なんか、20年前の中学生か、ってぐらいツンツンと訳のわからないことで切れているキャラ。
傍若無人で失礼で、どこが良くて他のキャラがコイツに付いてくのかが理解できない。
まるで、長髪ルークのような性格?
まあ、あそこまで世間知らずじゃないですが。
好意的に捕らえれば、照れ屋で優しさを示すのが不器用な人。

――――――1億歩ぐらい譲って。
ジンの感情、言動は何かにつけて突然態度を90度変えたりするので、ワケわからん。

■ベイル
ジンの相棒のケンタウロス。
騎士の家系らしいんだけど、その設定が活かされることはなし。
父親が禿げらしく、本人も将来禿げるんじゃないかと、心配している模様。

苦労性。
アビスでいうトコのガイポジション。
なんでジンに付いて行く気になれるのか……理解いたしかねます。
あれだけ馬鹿にされて、禿げ禿げ言われて、なんで友人やってるんだろう。
ドMなのか?
その辺、もう少し掘り下げてくれれば良かったんだけど……女好き設定のわりに、終盤はホモ臭い。
最初からジンと一緒にいるため、メインに扱われることもなく、影が薄い気がするのですよ。

このゲームの数少ない常識人。

■アルフィン
誤解を与える説明をするなら、毒舌美少女。
実際には、事実を淡々と語るだけで、毒舌ってわけじゃないですが。
エンディングのAAAで記憶しておきます、は最高に可愛かった。
飛空艇のコアユニットin人型。
バイオロイドで柔らかく、お腹の中にはナノマシン搭載で、食事も取れます。糞も出せます(※公式設定)
『女』としての機能も備えているため、夜伽も可能です(※公式設定)

……こんな美味しいもの拾って、ちょっとジンがうらまやしい。
しかも、見た目可愛いし。

アルフィン自体は少女型ですが、動物型や男性型もある模様。
エロいな、古代大戦時にコアユニット作った人達。

■ミリアム
天真爛漫オープンエルフ。
誰か、一度たっぷりとアレコレ教えてあげなさい。
や、でも、アルフィンが一度教えたらしいけど、理解してなかったしなぁ?
彼女は、どうやったら更正? できるんだろうか。
まあ、可愛いのでよし。

■ティーダ
可愛い猫耳少女。
※職業剣闘士
人と獣人のハーフ。でも作中では1/4って呼ばれているので、獣人だった方の親が獣人って種族だったのではなく、獣×人のハーフだったのかもしれん(笑)
どっちだ?

まあ、よし。
可愛いので気にしない。

鬱屈しそうな生い立ち設定なわりに、鬱屈どころか、明るく素直かつ、周りから愛されて育った模様。

■ユリアス
名前は百合だけど、エンディング後はどうみても薔薇(待て)
貴族らしい金持ちインテリ少年。
このゲーム最大の謎は、なんでコヤツがいつまでの飛空艇に乗っていたのか、だったりする(笑)
乗り込む理由も、通り魔みたいなもんだったし。
なんでだ?

そして、いつのまにかミリアムに懐柔されてたメガネ君。
終盤はミリアムはどうかわかんないけど、メガネ君の方ははっきりと意識しまくりで可愛かった。

もっと見せ場をプリーズ。

■ラッシュ。
見てくれと仲間になる前は我が心のアイドルだった。
仲間になってみると……ただの馬鹿で、がっかり。
顔は可愛いんだけどなぁ?
性格も、熱くて可愛いんだけどなぁ?
熱くて可愛いのはいいけど、暑っ苦しいのはさすがにちょっと(笑)

■ピピン
可愛い。
エンディング後、ちゃっかり人型のボディを手に入れた模様。
ってか、あれだ。
その人型の体。
元から入っていたプログラムという名の誰かの人格はどうした(爆)

個人的には、大人な元のボディが気になるところ。
でも、やっぱり小動物な体でラッシュの肩に乗ってるのが一番可愛い。

■グリゼリア
公式設定:引っ込み思案。
……引っ込み思案な人は、普通片思いの相手に一緒にお風呂に入ろうなんて誘わないし、背中を流したりしないし、あまつ、その体(というか、もろにイチモツを)をじっくりたっぷり観察するなんてことしないと思います。

……いや、観察はするか(待て)
でも、自分から誘って、強引に風呂場に引っ張り込む『引っ込み思案』はちょっといないと思った。

ボイン可愛い尽くし系美女22歳。
ジンは17歳なので、5歳年上の押しかけ女房?

なんだかんだと、ジンの寝込みを襲ったりもしている『引っ込み思案』。

■バルバザン
可愛いオッサンミノタウロス。
ティーダに対する一方的な親心が可愛くてウザイ。
バルバザンのMAX技がかなりお役立ちで、仲間入りしてからはユリアスに変わってスタメン。
私の戦闘スタイルが『敵から近づけさせて、その間にフォース回復』だったので、移動距離の少なさも気にならなかった。

■ココット
……空気?
なんで居たのかわからん。
もしかしたら、シャイニング~をシリーズでやってる人には解る設定だったんだろうか。
初心者の私には『あんた何?』ってキャラでした。
そして、性格もアレだったし。
ユニットとしても微妙な感じだったので、強制参加の戦闘以外では使ってませんでした。

■シュウホウ×ラヴィニア
打てば響く、ってああいうのを言うんだろうな。
ラヴィニアの篭絡テクがたまらん、可愛い。
ってか、ラヴィニア可愛いです。ラヴィニアたまらん。
あのバカップル、もう少し見たかったな。
狂う前のばかばかっぷりを。

なんか、一目ぼれから始まったけどシュウホウは心底ラヴィニアにメロメロだったんじゃなかろうか。
そう考えるとモユル。

■シズマ
声のせいで某スザクにしか思えませんでした、こんばんわ★
説明不足かつ中途半端なシナリオのせいで、彼のキャラクター性も中途半端。
とりあえず、そこは死んでおくとこだろう、と。

血気盛んな生真面目優等生。
そのわりに戦闘が始まるとこちらが1歩も動いてなくても殴りこみをかけてくるせっかちさん★
普通、ボスってのは近づくまで自分からは動いてこないもんだと思うのですが?
シズマがズカズカ近づいてくるおかげで、フォースを100まで溜めてから動こうって思ってるのに、なかなかうまくいかなんだ。
まあ、バルバザンに近づく敵はベイルが一掃してましたが。

ジンにゾッコンラブ★なシズマですが、幼馴染というだけならベイルも同じはず。
ベイルとシズマになんのイベントもなかったのはもったいないなぁ。

や、ベイルが友達順位でジンにチクチク言ってたか?

■四武将
一軍を束ねる将のはずなんですが……やつらの会議? はじゃれあいにしか見えん。
胸のデカイダークエルフのねーちゃん可愛いな。
声優さんの名前が……たしか、ミニスの人? =でティータの人? になるんですが、色っぽくて良い。

■サヤカ
タッチにおける『南ちゃん』ポジション。
しっかし、すばらしく影が薄い。
出てくる必要あったんかいなーっと。
むしろ、影しか出さないほうが、存在感あった気がする。

おしつけがましい幼馴染。
幼馴染って関係なら、ありな気はしますが……ちょっと鼻に付く感じ。
や、見た目はエロくて可愛いんですが(待て)

■全体的に
キャラ萌えゲー。
キャラの活き活き感は最高。
でも、シナリオが短くてそれを活かしきれていない感じ?
キャラが良いだけにもったいない。
まあ、DSってか携帯用ゲームの宿命ってトコでしょうか。

短さを例えるのなら、空の軌跡FCで完結している、みたいな?
主要キャラが揃ったら、次は最終章です、みたいな。
うん、もったいない。
でも私は十二分に楽しめたので……夏コミいって、本探してきます。
うっかりしたらベイル夢あたり描きたいです。

ってか、途中からベイルだ団長に見えてきた(末期)
見た目が。

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
文字色
アイコン
アイコン一覧
削除キー