記事一覧

そんなわけで

SAIに手を出してみた。
とりあえず、試用期間の1ヶ月は。
で、なにはともあれ描いてみようと……適当に描いたシェリル。
ファイル 446-1.jpg
適当すぎて、色々目も当てられない箇所がありますが、どうやらアニメ塗りは可能な模様。
何を隠そう、アニメ塗りできんかなーと、SAIに興味をもったので(アホ)
oCだと、コピックで塗った感じにはなるけど、アニメ塗りってか、かっちりとした塗りが……いや、もしかして筆圧感知やめれば描けるのか? 今気が付いた。今度試してみよう。
で、アニメ塗り。
写真屋でできたマスクっぽい機能があるらしくて、影入れ簡単。
問題なくアニメ塗りができる模様。
ただ、1から操作覚えないといけないけど。

2枚目。
とにかく、まともにペン入れもしてみよう……と、手ブロで描いたシェリルを下絵に、清書してみた。
ファイル 446-2.jpg
ペン入れ、楽しい。
何がどう楽しいって、説明難しいけど……アナログのペン入れが苦手な人には喜ばれそうな機能が満載です。
あと、少女漫画描きにも良いかもしれぬ。
個人的にはやっぱりアナログでペン入れが好きですが、これはこれでありだと思います。
タブレットで『描いた』線を、イラストレーターのポイント弄る感覚で何度も修正できるのが嬉しい。
あと、消したりつなげたりも楽ちん。
これで線画描くと、アニメ塗りはますます楽そうだ。

……でも、線画はやっぱりアナログが良い(笑)

今度は水彩調に。
アニメ塗り目当てに試用してますが、できるのならば試してみたい水彩塗り。
ってことで、シェリルの線画に水彩で色塗ってみた。
……なにこれ、楽しい!
めちゃくちゃ楽だ。
ぼかすのも、混色させるのも楽すぎて……怖い。癖になりそう。
一ヶ月の試用期限切れまたずに買いそうな勢いで、楽。
この楽加減、面倒くさがりな私が飛びつかないはずがない。
ってか、楽だ。
いいな、これ。
マスクとか、線画とか、選択とか楽すぎる。
ラブ……好きだ、この描き味。
たまらんわ。

■ところで
なんでシェリル? って気がしますか。
とりあえず何か線画を……を書き始めたら、シェリルになった。
結果としては良かったんじゃないかな。
長髪なので画面が派手になるし、色数は少ないし。練習用で、それなりに絵になってくれる。
さすが銀河の妖精。
面倒くさがりの私のために一肌脱いでいただきました。

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
文字色
アイコン
アイコン一覧
削除キー