今日のイヴェールは、なんだか昨日のぐったりはなんだったんだ、ってぐらい元気だった。
ぐいぐい甘えん坊モード復活。
早く退院してくれないかしら。
なんか、面会にいく時間を覚えたのか、今日は顔を見せる前からにゃーにゃ鳴いている声が聞こえた。(逆に言えば、飼い主は飼い猫のなき声を聞き分けているわけですが)
■夢オンリー
大阪の方。
たしか、そろそろ……と告知サイトを覗いたら、日曜だった(笑)
誰か、どんな具合か見てきて★ っていうか、興味はあるけど、アビスサークル無し、ファルコムなし(当たり前)、ドラゴンフォースなし(あるわけがない)、サモナイサークル無し……興味本位でも、踏ん切りがつかない。
だって大阪は私にとって外国も同然。
まあ、そんなことはさておき。
直接参加サークル11(……サークルリストからたまたま覗いたHPには、直参できない発言のサークルがあったので、実質10サークル。他にも直参中止サークルがあったら知らん)、委託参加サークル5……のために、高い交通費払って好奇心を満たすのはなぁ……と、完全に断念。
イヴェールでお金かかるし。
まあ、そんなわけで興味はあるけど、それだけで。
夢小説ってジャンルでオフライン活動は難しいなぁ……と。
主催が放り出した東京オンリーの影響も確かにあるだろうけど、それがなくても大差はなかったんじゃないかな。サークルの集まりぐあい。
大阪に行くのはちょっと……と直接参加を見合わせても、委託参加って手がある。――――――にもかかわらず、私が参加見合わせたのは『申込方法』だったりする。あの申込方法は……封筒にリターンアドレスがないだけでイライラっとする私には無理。
夢ってジャンルは、webの片隅でこそこそっと活動しとけ。
オフラインに出てくるなら、できる限り普通の二次創作者に迷惑をかけないようにやってくれ、と思うのですが。
まあ、夢ジャンルだろうが、普通の二次創作だろうが、投げ出す人は投げ出すし、迷惑をかける人は迷惑をかけますが。
なにかないのかな。
夢ジャンルで、あまり人に迷惑をかけないオフ活動方法。
ってか、オフ=名前変換が難しい=夢として成立し難いって気もしますが。
昔みたいなパンフコミケ(1P200円等参加(CM)費を募って『宣伝ページ』のみをあつめた同人誌。参加費は取られるが、希望者に無料配布。遠方へは送料負担のみで配布)とか……は、今の時代は実用性なさそうだな。あれは基本インフォメーション(●●本あります、?円、送料は?gです)とかの宣伝だし。ようは、インフォメペーパーを冊子状に集めたもの、と。
でも、会場や『読者』にかける迷惑はない。主催が逃げたら、やっぱり参加サークルには迷惑がかかるけど。
あれ?
逆に考えよう。
お金をかけず、会場や参加者に迷惑をかけない方法。
その上で、サークル側と主催にも負担にならないような……はさすがに無理か。主催は特に。
ネット上で、昔のパンフコミケ的なものをやればいいのか?
無料のレンタルサーバーなら、主催の金銭的負担は無し。(パンフコミケだと、印刷代などの負担がある)
オンリーと違って会場を借りるわけではないので、金銭面でも会場管理者にも迷惑をかけることにはならない。参加者が移動するための交通費もゼロ。金銭負担無しなので、参加サークルにも負担はゼロ。
参加条件を『発行済み&web通販可能な品物があること』にすれば、オンリー会場に足を運んだのに肝心の発行物が1冊もなかった、ってことも避けられる。
……ちょっと、良いかも。
ただ、金銭的負担はゼロだけど、管理する人の負担は半端ないような気も……いや、でもまだまだ夢でオフライン活動してる人は少ない。今ならテスト的にやってみても……。
CGIに頼るのはちょっと自信がないので、手作業で。
テストなので、期間を設定して?
あくまで、夢ジャンルで発行物のあるサイト情報を集めて、探しやすくするだけのサイト。
通販等の実際のやりとりは、サイトと閲覧者同士の責任でやれ、と。
絶対条件
・発行済み&web通販可能な品物があること
・オフライン(インフォメーション)ページがサイト内の解りやすい場所にあること
超個人的な絶対条件として、ダミーエンターしてるサイトはお断り!とか入れたいな(笑)
発行前でも認めるもの
・夢を扱うアンソロの告知サイト
(ただし、発行予定日、参加イベント、頒布方法、発行形態が決まっているもの、等いくつかの条件をつける)
選別
・コピー本/オフセット(オンデマンド)本/CD-ROM
・名前変換有(記入式等)/デフォルト名使用
・女夢主/男夢主
・ジャンル
……ぐらい?
ジャンルの中のキャラ別にすると管理が難しくなるので、見合わせ。
……これぐらいで、なんとかなる?
ちょっと試験的すぎるかつ、ドマイナーな試みなので、運用するには苦手なメールとかしないとだめかもしれないけど。
いや、サイト情報に発行物のジャンルと相手キャラを記載すればいいのか。
じゃ、やるとして、情報として募集するのは
・名前(HN等)
・サイト名
・サイトのURL
・バナーアドレス
・連絡可能なメールアドレス(携帯メールは不可)(連絡用。web上には非公開)
・発行形態
コピー本orオフセット(オンデマンド含む)本orCD-ROM
・名前変換
名前変換有(記入式等)orデフォルト名使用
・夢主の性別
女夢主or男夢主
・発行物のジャンル(略称不可。例:TOA、SN2)
・発行物情報
【タイトル】ジャンル(略称可):お相手:系統:名前変換可orデフォルト名
あ、『夢以外の発行物があっても、記載不可』も必要かな。
夢のオフライン活動の情報集め? が目的だから。
――――――こんなとこ?
試験運用なら、なんとかなるかも。
試験運用3ヶ月ぐらいで、やっていけそう&需要があるなら延長orCGI化考慮、改良点の模索等の後、参加者にメールで続行にも参加か、情報を消すかの選択。
無理なら3ヶ月後に何ヶ月か閲覧のみの期間を設けて、その後撤去とか?
……どうでもいいけど、冬になると何か企画をしようとするのは何でだろう(笑)
サイト立ち上げは冬。テイルズサイトも冬、過去2回のアンソロ企画も冬……寒いからか?
あ、条件案に追加思いついた。
・頒布終了時にはお知らせ下さい。
情報消さないと、ですから。
宣伝かねて相互リンク必須とかも必要?
企画名は……夢ジャンルでパンフコミケ的なもの(仮)とか?
『(仮)』つけると、どっかのあの企画みたいでいやだなぁ。
解りやすくてインパクトのある名前考えるの、苦手。インパクトにかけてはしもっちに勝るものはなし。マサカリヒゲペンギンとか。
参加方法は
1『必要な情報を記載したメールを送る』
2『主催から受理(というか、管理用の番号をお知らせ)メール返信』
3『サイト上に記載される』
……って感じ?
あきらかに参加条件読んでません的なメールには返信しません、とか注意書きが必要だな。メール苦手だし。
返信しない例文『はじめまして、素敵な企画だと思います♪ 参加したいでぇ~す★』……ってな感じで『必要な情報が皆無』な一言メールとか。
ちなみに、以前運営していた同盟で、こんな感じのメールがよくあった(笑) 必要な情報がなくて、一言だけなので返信のしようもありませんでしたが。
うーん、夢でオフライン活動、こんな方法どうかな? と考え始めて、ここまで出したら満足したわ(待て)
コンセプトは、ジャンル外への迷惑を最小限に(爆)
そして、金銭的な負担もなしな方法で。
……だれか、やってみませんか~? とか、webの片隅で呟いてみる。
まあ、も少し練るだけ練ってみます。実行するかどうかは。