... memoirs ...


映画メモ
今週観た映画
「ククーシュカ ラップランドの妖精」

渋谷でぼんやりしなきゃならなかったときに、スパイシーモスバーガー片手に検索して観てきたもの。渋谷なんてそうそう行かないから(行ってもスペイン坂の方迄)、見つけるのにちょっとだけ苦労しつつも空いてる時間帯に観る事ができました。今日の深夜に井筒監督が勧めてたから多分この週末で見に行く人が増えるんだろうな、と推測。
内容はまあ公式サイトを観て頂く事にして(笑)、フィンランドの風景と全体的に鈍色な中にある炎の暖かさ、みたいなものにすごく惹かれました。会話のミスアンダスタンディングっぷりも面白く(笑)、ずれているようでいて時々リンクしてる、そういう3人の会話が良い感じでした。個人的にはシャーマニックなシーンが時折あり、北欧の人のそういう信仰(?)が垣間見られたようで嬉しかったです。勉強になった…。



週末観たい映画
「銀河ヒッチハイク・ガイド」
  DVD、土曜日には買いたい。流石にこれの公開中1人で六本木まで行って観るということは出来ず、しかし誰1人としてついてきてはくれなかったので泣く泣く諦めていたのでした…アラン・リックマンの声とジョン・マルコヴィッチに注目だよ!(何)勿論ビル・ナイやら英映画ではお馴染み〜な人も居て中々楽しそうです。
  というか15年来の友人(実は宇宙人)に助けられて地球の破壊から逃れられる、という設定に悶えずにはいられません(笑)。

「ブロークバック・マウンテン」…これはいわずもがな。留学生の友達と見に行きたいと思います。でなければ一人で(笑)。
- -


夜桜
散りゆく夜桜を見にいってまいりました。といってもすぐ近くの桜並木を歩いただけなんですけれども。
帰ってきて余韻に浸りながらお酒を飲みました。
今日は初めて買ったお酒、「Eau de Vie COCKTAIL(オー・ド・ヴィー・カクテル)」というもの。フランボワーズ&ダブルベリーの微炭酸ものでした。お酒っぽくなくて飲みやすかったです。ほんのちょっと濃い味かな〜という程度。
最近食べ物ブログを始めたのでそっちの方にも書いておこうと思います(こちらに覚書)。

他にもこの頃ハマって飲んでるのが伊藤園の「冷梅」というもの。普通の梅ジュースなんですが飲みやすくって美味しいです!梅やレモンとか酸っぱいのが苦手なのですが、これは適度に甘くて飲みやすい。ネーミングもいいなあと思います。コンビニとかでも売ってるのかなぁ。近くのお店でしか見たことはないんですが…。

拍手の。

>5日、23時台の方(23:58)
  こんばんは、怒る尚志リク有難う御座います!(笑)このコメントを頂いて初めて「あ、そういえば尚志って怒ってない…?」と思いコペンハーゲンを読み直してきました。声に出して怒ってないですね…確かに…。一度で良いから縮こまる岩住を見て見たいので(笑)、書かせて頂きたいと思います!

週末くらいには拍手が変わってるといいな、と思いつつリク有難う御座いました!
- -


上京物語
妹が東京に日帰りで遊びに来てて
駅まで迎えにゆき、帰りも面倒を見なければならず、その間ずっと渋谷でスタンバイしてました。
カフェを1人で沢山回ってしまった…
宇田川にある小さなカフェに入ったとき、初め1人で驚いたんですが、後から来たカップル二組の男性が両方ともニットキャップを被っていて思わず笑いそうになってしまいました。な、なんていう偶然…!

しかし1人の時間を満喫したおかげで、オヤジ攻め第2話が半分ほど出来ました。
でも問題は第1話ができてないってこと…。
やっぱり第1話だけ別の人の視点とかにしたからややこしいのかなー…
もうちょっと練ってみます。お待ちください〜

拍手の。

>0時台の方
  初めまして!コペンハーゲンから…結構長い読書マラソン(?)お疲れ様です。そして嬉しいお言葉有難う御座います!!自分が物を書いていて出したいな、と思っていた空気がうまく伝わっていればな、といつも考えているので、そういって下さると本当に励みになりますー!読んで頂く以上、読後気持ちよくなってもらわないと!という心意気もありますので(笑)、新しいのが書け、お時間がある時には是非またいらしてくださいね!
- -


エイプリルフール終了
オフでの企画は無事終了しました。
さあて更新するぞーと思ったら打ち上げ的な飲み会→自宅で談話 になったので無理でした(涙)

今日は寝て明日に備えます。結局受け攻めどっちの視点にしようかの答えもでてこなかった…(●●視点がいい〜て人は拍手コメントででもどうぞ〜笑)

拍手の。

>9時台の方
  拍手SSにコメントどうも有難う御座います!登己からみた尚志は結構書いていても逆はさわり程度だったので、今回は尚志視点で書いて見ました!可愛さが伝わったなら嬉しいです(個人的に今アップしてある話の中では登己が一番可愛いと思っているので…笑)
- -


嘘をつきながら一夜明かす
大掛かりなエイプリルフール企画に足をつっこんでいるため、PCの前に向うことが出来ず小説が書けないでいます。部長の設定は事細かに出来ているというのに!
こんなにエイプリルフールを真剣にやってことがなかったので楽しいには楽しいのですが、明日まで続くとなるとちょっとエネルギーがもちそうにありません。ま、私は脇キャラなんでいいんですけど(嘘に対するフォロー+サポートだからアドリブの嵐ですが)。
とりあえず、本格的にエイプリルフールを愉しみたい場合は事前にきっちり予想できる範囲でアクシデントに備えておきましょう…。

あ、そうか、この準備があったから月末やけに忙しかったのか…(印刷のことは別として)
- -