Workaholic
| 霧の煙る湖畔。 テラスから望む幻想的な光景。 「静かだ・・・・・・」 リオンは呟きながら、朝摘みのハーブティに舌鼓を打った。 ここはリオンの所有する別荘の一つ。 リオンは一週間ほど前からそこに滞在していた。 彼は騒乱の後、亡きヒューゴの代わりとしてオベロン社の経営者に就任し、多忙な毎日を送っていた。 まず拠点となるダリルシェイドや世間の信頼の復興、レンズルートの新たな確立に、新境地の開発。 この一年、ほとんど仕事に生活を費やしてきたといっても過言ではない。 復興に目処がついた最近、自分に対する褒美があってもいいのではないかと思い、今回の旅行を計画した。 無論、一人ではない。 「んん・・・・・・」 ベッドから寝ぼけた声。 つれてきたスタンはいまだ夢の中で、リオンは微笑をもらした。 やっと手にいれたゆっくりとした時間。 あと一ヶ月くらいはこうしてのんびりしていようと思った。 できれば、の話である。 「社長!」 と、不躾な声が押し入ってきたのは昼ごろである。 確か秘書の一人だ、と記憶を働かせる。 ちょうど起きてきたスタンとブランチを取っていたリオンは、あからさまに嫌な顔をした。 「貴様・・・何の用事だ」 「何の用事ではありません!いきなり置手紙一つおいて姿を消すだなんて・・・・・・」 「後の事は任せてあるだろう。分かったら帰れ」 邪険にシッシと犬でも追い払うように手を振る。 「ですが、実は以前から進めてあるプロジェクトの方に問題が出まして、社長でないと・・・・・・」 「貴様、首になりたいか?」 凄みのある睨みに、秘書はすくみ上がる。 まさに蛇に睨まれた蛙状態。 そんな哀れな蛙を救ったのは、天使のような青年の一声だった。 「リオン、そんなこと言っちゃダメだろ!」 「だが・・・・・・」 「お前じゃなきゃダメだって言ってるじゃないか。社長としての仕事はちゃんとやった方がいいぞ」 「・・・・・・」 「俺なら、待ってるからさ」 微笑まれ、リオンは苦々しく視線をそらすと、無言で秘書に手を突き出した。 「えっ・・・・・・」 「書類だ。もちろん持ってきているんだろうな」 「は、はい!もちろん!!」 秘書が喜色もあらわに鞄の中を探り、書類を手渡す。 リオンは書類を手に、書斎へ篭もった。 手早く、そして乱暴に問題点を直してゆく。 ――ドアの外から秘書とスタンの楽しそうな声がして、ペンを走らせるスピードはさらにアップした。 その翌日。 「あ、リオン様!」 出かけようとドアを開けると、側近の一人が泣きそうな顔で立っていた。 「探したんですよ!この一週間ずぅっと・・・・・・」 「手紙を置いていただろう。何の用事だ」 冷たく切り返すと、社員は、 「実は工場の方でトラブルが・・・・・・」 「技術者なり、秘書なりに代わりをさせればいいだろう」 「それがリオン様でなくては分からない点があって」 「ふざけるな!今僕は休暇中なんだぞ」 「リオンってば!」 後ろからひょっこりとスタンが顔を出す。 「あの、その工場の様子ってそんなに大変なんですか?」 「は、はい!本当に、生産ラインがストップしてしまっていて・・・・・・」 「リオン、大変だぞ。早く行かなきゃ!」 「しかし!」 「さぁ、リオン様!飛行竜を待たせておりますのでお早めに!」 「お、おい!?」 ゴリの強い社員に引っ張られて、リオンは思わず振り向く。 「いってらっしゃい。仕事、頑張ってこいよ!」 新妻よろしく見送られ、リオンは重い溜息をついた。 ――やっと帰ってこれたのは、それから二日後の事だった。 さらにその三日後。 「リオン社長はいますか!?」 秘書が別荘に乗り込んできた時、リオンはちょうど三時のおやつ時で、スタンと共に用意をしている真っ最中だった。 「今度はいったいなんだと言うんだ・・・・・・」 「あの、前々から技術協力を要請していた会社が、今回やっとうちとの契約を結んでくれることになって・・・・・・」 「その件は全面的にお前に任せる。だからさっさと消えろ」 「それが、その〜」 「社長がいるというのはここかしら」 突然ドアが開き、清涼な風と共に眩暈を覚えそうな香水の匂いが入ってきた。 匂いの元は、派手な服装に身を包んだ女性だった。 若い頃はさぞかし騒がれたろうと思わせる、円熟した色気が服の間から滲み出ている。 驚くほど不安定そうな凝った靴で、よろけることなく一直線にこちらへ向かってきた。 「あ、あのぅ、どちら様で?」 スタンがおずおずと尋ねた。 「人に名前を尋ねる時はまず自分から名乗るものじゃなくって?」 「あ、ス、すみません!」 高圧的な態度にスタンは萎縮して、慌てて頭を下げる。 「まぁ、いいわ。ところで、どっちがオベロンの社長さん?」 「僕がオベロン社のリオン=マグナスだ」 リオンが名乗り出ると、女性はあからさまに驚いた顔をして、 「こんな子供が!?」 「年齢と能力は別物だと思うがな。それにこっちは名乗ったのだからそちらも名乗ってはどうだ。勝手に人の別荘に入ってきて名乗りもしないのか?」 「フフ、言うじゃない。坊や」 女性は口元を笑みに形作った。 秘書が慌てて、 「社長!この方は技術協力していただく会社の社長で・・・・・・」 「まあ、いいわ。早速だけど商談に入りましょうか」 女性はさっさとイスに腰掛けると、組んだ手に顎を乗せにっこりと微笑んだ。 それに対してリオンは仏頂面で、 「ちょっとまってくれ。今僕は休暇中なんだ。その話は秘書の方に回してくれ」 「そんなの関係ないわ。私は大型のビジネスには直接同じ立場の人間と商談するの。あなたも会社を経営する身なら、休暇の一つや二つ潰してごらんなさい」 「もう一つや二つどころか、三つや四つも潰されているんだがな」 「ならもう一つくらいおまけで潰れたってかまわないでしょう?どうせ一月や二月かかる作業じゃあるまいし」 「しかし・・・・・・」 「なんだったら、止めましょうか?契約」 「くっ・・・・・・」 リオンは言葉に詰まった。 横から縋りつくような秘書の視線を感じる。 「どうするの、社長さん。社員の努力を無駄にする気かしら?」 「・・・・・・ちっ」 リオンは乱暴に女性の前の椅子に座った。 「おい、ペンを貸せ」 「は、はい!ただいま!!」 秘書が慌てて鞄を探る。 その様子を見ていた女性が、 「坊や、もう少し人には優しくした方がいいわよ。とくに女性にはね」 「亀の甲より年の功か・・・伊達に年は喰っていないようだな。貴重な御意見感謝する」 「・・・減らない口ね。塞いでやろうかしら」 「できるものならば」 「本当に減らない口」 秘書はハラハラしながら視線を二人の間で行ったり来たりさせた。 商談の場にふさわしくない殺伐とした雰囲気がその場に流れる。 その空気をぶち壊したのは、能天気なスタンの乱入だった。 「みんな!お茶の準備ができたぞ!!」 盆の上に紅茶と甘い香りの焼きたてマドレーヌをもって、入ってくる。 「どこに行っていたのかと思ったら・・・・・・」 リオンが呆れた顔をする。 「仕事の話じゃあ、俺がいたって邪魔なだけだろ?それより、食べよう。焼き立てだからさ。社長さんも!」 スタンはにっこり笑いながら、女性の前にマドレーヌと紅茶を置いた。 「・・・このタイミング、狙ってたの?」 すっかり毒気を抜かれた女性が呟く。 「だったらまだマシなんだが・・・・・・無自覚っていうのは一番性質が悪い」 紅茶をすすりながら、リオンは横目でスタンを見ていた。 恐縮する秘書に菓子を勧めるスタンを見ていたら、甘いはずの紅茶がなぜか苦く感じた。 カップを置いて、視線を前に戻す。 「――さぁ、ビジネスを始めようか」 そう言ったリオンの顔は、すっかり『オベロン社社長』の仮面を被っていた。 商談が成立し、女性が帰る頃、空はもう夕闇に染まっていた。 「――――ふぅ」 「お疲れ様」 リオンはソファに寝転がって、張り詰めていた空気を抜いた。 カップを片付けていたスタンがねぎらいの言葉を掛ける。 「まったく・・・これじゃあ社にいるときと何にも変わらないな」 「そう言うなよ。みんなリオンの事を頼ってるんじゃないか」 「自分の力で何とかしようと思わないのか、奴らは」 リオンは言葉を苦々しく吐き出し、起き上がる。 「まったく・・・・・・」 そのまま、リオンはスタンを手招く。 スタンは素直にリオンの元へ近づいた。 「どした?・・・うわっ!?」 いきなり手を引かれ、そのまま抱きすくめられる。 「おかげでお前と二人だけの時間がとれないな・・・・・・」 「・・・・・・そうだな」 呟いて、スタンはリオンを抱き返す。 しばらく、二人は互いの体を抱きしめあった。 「スタン・・・・・・」 「ん・・・・・・?」 そのまま甘い時間が流れるかと思った、その時。 「社長っ!!」 ドアが激しく鳴る。 「スイマセン、ちょっと社でトラブルが。大至急戻ってください!!」 「・・・・・・」 「あの、リオン?」 黙り込んだリオンに不吉な予感を覚えて、スタンはおずおずと話しかけた。 「リオンー」 「スタン・・・・・・」 やがてリオンは低い声で言った。 「行くぞ。他に移る」 「ええっ?何で!?」 「こう度々邪魔されたんじゃ神経が持たない!今すぐ荷物を纏めろ!」 「ちょ、リオン!」 「社長〜!?」 「――僕が過労死したら、いったい誰が責任を取るって言うんだっ!?」 堪りかねたリオンの叫びが、湖畔のしじまをぶち壊した。 |
あとがき
本当に過労死したらどうするんですか。
スタン、未亡人になりますよ!(をい)
≫戻る≪