前の記事がウテナ始まるやったーだったのにもうウテナ終わっちゃったよ……
西園寺あんなに可愛かったっけ……?後編の冬西最高……。やっと最終回の樹璃さんの言葉が最後の最後に繋がるのを知ったよ……(遅い)
ともあれ柴犬フェスト行ってきました!!あそこまで女性声優が身体張ってるイベントは初めてでしたがめちゃくちゃ楽しかったです!
アニメ本編ネタバレあるからまだ全部見てない人は注意(一部敬称略)
トイトイトイだぞ(ドイツ語で頑張れの意)、ラジオでのじょさんめっちゃ推してたけど
股間ハートのインパクトが強すぎて全然イベントで言ってなかったなw
西園寺あんなに可愛かったっけ……?後編の冬西最高……。やっと最終回の樹璃さんの言葉が最後の最後に繋がるのを知ったよ……(遅い)
ともあれ柴犬フェスト行ってきました!!あそこまで女性声優が身体張ってるイベントは初めてでしたがめちゃくちゃ楽しかったです!
アニメ本編ネタバレあるからまだ全部見てない人は注意(一部敬称略)
シュヴァルツェスマーケン フェスト 2016
司会は鷲崎建さん。初めて拝見しましたが素晴らしい進行でした。アニラジとかやってらっしゃるんだっけ、イベント行くまで名前は聞くけどあんまり知らなかった。
昼の部
奈落からせり上がってくる光線級クッソワロタ。これTEの武道館でも見たことあるんだけどw
声優さんたちが奈落から上がってくる演出めっちゃよかった。
声優さんが選ぶ好きなシーンでのじょさん(アイリスの死に際)、みにゃみ(ノイェンハーゲン要塞陣地撤退)、ナンジョルノ(リィズ死に際)、えみりん(ファム姉の死に際〜バラライカファック)、みんなどシリアスシーンを選ぶので映像見ながら泣きつつコメントで爆笑するという自分の忙しさw
スタッフさん(脚本の樋口さん、戦術機演出の大河さん、ゲーム演出・監督のタムーさん)も登壇!のじょさんの「なぜ巨乳ばかりが死ぬの?!」の質問に対して樋口さん「原作通りです、内田先生に聞いてくださいw」との答えにこれはマブラヴシリーズ通しての永遠のテーマだよなあ……ってしみじみ思いました。
これに関しては、昔ニコ生でキャラ設定と同時に乳の大きさや乳首の位置まで設定として作っているってニュアンスの話を聞いてたのでその時点で生死決められてるんじゃねえか?って自分の中では思ってました。真相はさて……?
タムーさんは柴犬PC版は9.30発売!と発表してくださいましたが、信じていいんですかねえ……。限定版の特典小説の主人公がキルケでぬーさんが歓喜してたのがかわいかった。
ゲームコーナー・たった7人の攻防戦!(ここでナンジョルノ一時out)
ラジオではおなじみですが、みんなで力を合わせてお題のBETAを倒そうってやつです。
・間違い探し級BETA(アイリス、カティア、リィズの絵が10個変わっていくよ!)
アイリスの強化装備の股間の文様がハートになっていく様を「股間ハート」と振り付きでやったえみりん、昼の部最強のパンチラインだった。あんなにかわいい子がそういうの言っちゃって平気なの???ってちょっと目と耳を疑いましたが、あれがほんの序盤であることは我々はまだ知る由もなかったのだ−−!!?
・7文字の答えを合わせよう!級BETA(一人一文字ずつ答えを書いてね!)
みんなガバガバじゃないですかwテオドールのファミリーネームを答えよ→「エーベルバカハ」ひどすぎるwwwwwこれもえみりんだったかなw
罰ゲームのアイリスのアイリスらしからぬ台詞 is 最高
・二人同時に同じポーズを取って!級BETA(二人組で同時に同じポーズを取ってね!)
女性声優らしからぬポーズのオンパレード BETAのポーズだとか……はまだあれかもしれないんですが、簡単なポーズでも個性が出てたどころか個性出し過ぎィ!!
朗読劇・シュヴァルツェス学園
これを小説を全12話で巧くまとめた樋口さんが書いたなんてww
舞台はまさに世紀末みたいなシュヴァルツェス学園。荒廃した学校を憂うアイリスディーナ先生と西からの転校生、カティア。生徒会を不良集団”シュタージ”が襲う!カティアは正々堂々「海王星祭」で勝負しようと提案する−−
ラジオでもゲスト回でたまにやってたけどあの学園こんなに荒廃して流とは思わなんだw
ファム姉、グレ子、カティアの生徒会さんチームVSリィズを筆頭としてアネット、西からの交換留学生、キルケのシュタージさんチームが繰り広げるカオスな展開。
グレ子VSリィズの「あんたの本体めがねなんでしょ!?」と眼鏡を叩いてから踏みつける所行にリィズのド畜生感が出ていてよかったです。
そして勝った勢いでアイリス先生を指名しなぜか水着でキャットファイト。
結果カティアが仲裁に入ってハッピーエンド……!!?だったのかなー?
シルヴィア様があんなにノリノリで実況するサマが見られるのはこの朗読劇だけ!!
・ライヴのコーナー
1983-schwarzesmarken-
翼よ、暁を渡る誓いの中で。(ゲームED)
哀しみが時代を駆ける
white relation(初公開・柴犬ゲーム後編OP)
└1983やwfと比べると落ち着いた感じ
white forces
夜の部
やっぱり奈落からせり上がってくる光線級。ま た お 前 か
昼のテンションそのままにかっこいいポーズをしながらの登壇キャストさんの紹介です。後からスタッフさんもノリノリでポーズ取ってて笑った。
名シーンはみにゃみ、ちかぺ、やすきよ、ぬーさん。
みにゃみはリィズ歓迎のときのシーン(テオドールのエロ本云々の件)
ちかぺは「これが見たい!」とめっちゃ推していたリィズハニトラのあれ。まさか大画面大音量で見られるとは思わなんだ、GJ!
やすきよはベルリンに行ってたときの「グレーテルで……いいっ////」のとこ
ぬーさんは最終回のキルケ。ドヤ顔だけど来るの遅えよwとツッコミ。
昼の股間ハートがすっかり定着してしまったのと随所でテオドールをクズ扱いで笑った。
スタッフさんのお話だと樋口さんの「柴犬小説全7巻を12話で上手く収められた理由」として、キャラの感情の流れをまとめてから、話の流れを付けていったら流れ的にだけども上手くいっていたというようなお話をしてたのが印象的でした。
戦術機演出・大河さん曰く、最終回のベアトの振れ幅をMig-23のナイフを逆手で持たせることで大きな演技にしたというところにプロの業を感じた
たった7人の攻防戦!(ゲーム自体は同じだけど昼とは内容がちょっと違いました)
・間違い探し(カティア、アネット、ファム姉の絵の間違いを探してね!)
(カティアの足元に黄色いシミができてて)鷲崎さん「これはおもらししたんですか?」みにゃみ「おもらしです」 ひどい
・7文字の答えを合わせよう!
ちかぺ、アホの子全開で罰ゲーム
ちかぺ「テオドール、私脳みそ筋肉なんだよね。テオドールマッサージしてくれないかな。テオドールマッサージ上手いし……」←えろかった
・二人同時に同じポーズを取って!
女性声優らしからぬポーズのオンパレードパート2
「柴犬にあったセクシーなポーズ」で村瀬さんのM字開脚……確かにリィズがシュタージにいたときやってそうだったけどw(ズボンでよかった一人目)
「柴犬のポーズ」でのじょさんが犬のおしっこポーズとは……バラエティ向きとかそういうの超えてる気がする(ズボンでよかった二人目)、と一緒にポーズしてたぬーさんのセクシーポーズも非常にやばかったww
朗読劇・シュヴァルツェスラーメン道
東ベルリン郊外にあるラーメン店「シュヴァルツェスマー軒」は、大規模ショッピングセンター「BETA(規模はジャスコの100倍)」に集客を取られていた。経営難に陥るシュヴァ軒に迫られるのは店をたたむか吸収されるかの二択。店長のアイリスは、それでも、この店を、守りたいと思った−−!! 看板娘のカティア、アネット、リィズ、常連のホステスシルヴィア、ラーメンコンサルタント()のグレ子、店の経営難を憂いたグレ子が連れてきたベトナム料理店のシェフ・ファム、同じく西ベルリンで「BETA」に苦戦するラーメン店「フッケバイン」のバイトリーダー、キルケたちが今、立ち上がる−−!!?
のじょさんgdgdだったぞwwそういうちょっとした""リアル""が見られるのも生朗読劇の醍醐味ですね!!
これ原作でも実家がベトナム料理店のファム姉に一任した方がよかったんじゃ?って思ったけどファム姉の「パクチー、入れよう?」というやばいゴリ推しに「あっあかん」って感じ取ったw
場末のホステスシルヴィア様見られたの嬉しい。なんだかんだで巻き込まれて手伝う展開はいいね。
カティアが「父が言っていました(略」の決め台詞からの全部言えずに誰かにかき消されるパターン面白すぎかよwww あとカティアのてへぺろはみにゃみ本人はめっちゃ可愛くてアッアッって悶えていたけど、自分の中で某プリパラの某かのんのイメージもあったせいかちょっとイラっときたw
リィズ安定して病んでる
アイリスのお店は兄から継いだ鶏ガラで、キルケのお店は豚骨ベース。これを混ぜたら……!! 割と熱い展開……だったかなーww?
あと朗読劇昼夜通してアイリスの「私のケツを舐めてみろ!」があったのがよかった。ゲームだと普通に言ってたけどアニメだと【コンプラ】扱いだったんだろうなって思った。
ライヴ、昼の時もそうだったけど舞台と客席の距離がめちゃ近くて、間近で歌うナンジョルノ、のじょさん、みにゃみの力強さと儚さの緩急がぐっと伝わってきて最高でした。
fs初めて生で見ましたが周りに圧倒されつつコールしてきました。かっこよかった。
夜の部は昼の部以上にみんな身体張ってたし、下ネタばかりで面白かったです。以前に女性声優らしからぬ言動がイロイロ酷かったりもしましたがまあそれもそれでw 今回初めて昼夜通しでイベント参加したのですが、昼の部を受けて夜の部のネタにもなってたりして更に楽しめました!
柴犬本編のシリアスさは何処へやらって感じでしたが、夜の部オーラスでのじょさんが「これで亡くなったキャラも浮かばれるんじゃないかな」って言ってくれたことにまた涙腺が緩みそうになりました。
シュヴァルツェスなんとかという悪ふざけは今後特典ディスク的な感じで出してくれるといいなあなんて。
ともかくとっても楽しかったです!!
司会は鷲崎建さん。初めて拝見しましたが素晴らしい進行でした。アニラジとかやってらっしゃるんだっけ、イベント行くまで名前は聞くけどあんまり知らなかった。
昼の部
奈落からせり上がってくる光線級クッソワロタ。これTEの武道館でも見たことあるんだけどw
声優さんたちが奈落から上がってくる演出めっちゃよかった。
声優さんが選ぶ好きなシーンでのじょさん(アイリスの死に際)、みにゃみ(ノイェンハーゲン要塞陣地撤退)、ナンジョルノ(リィズ死に際)、えみりん(ファム姉の死に際〜バラライカファック)、みんなどシリアスシーンを選ぶので映像見ながら泣きつつコメントで爆笑するという自分の忙しさw
スタッフさん(脚本の樋口さん、戦術機演出の大河さん、ゲーム演出・監督のタムーさん)も登壇!のじょさんの「なぜ巨乳ばかりが死ぬの?!」の質問に対して樋口さん「原作通りです、内田先生に聞いてくださいw」との答えにこれはマブラヴシリーズ通しての永遠のテーマだよなあ……ってしみじみ思いました。
これに関しては、昔ニコ生でキャラ設定と同時に乳の大きさや乳首の位置まで設定として作っているってニュアンスの話を聞いてたのでその時点で生死決められてるんじゃねえか?って自分の中では思ってました。真相はさて……?
タムーさんは柴犬PC版は9.30発売!と発表してくださいましたが、信じていいんですかねえ……。限定版の特典小説の主人公がキルケでぬーさんが歓喜してたのがかわいかった。
ゲームコーナー・たった7人の攻防戦!(ここでナンジョルノ一時out)
ラジオではおなじみですが、みんなで力を合わせてお題のBETAを倒そうってやつです。
・間違い探し級BETA(アイリス、カティア、リィズの絵が10個変わっていくよ!)
アイリスの強化装備の股間の文様がハートになっていく様を「股間ハート」と振り付きでやったえみりん、昼の部最強のパンチラインだった。あんなにかわいい子がそういうの言っちゃって平気なの???ってちょっと目と耳を疑いましたが、あれがほんの序盤であることは我々はまだ知る由もなかったのだ−−!!?
・7文字の答えを合わせよう!級BETA(一人一文字ずつ答えを書いてね!)
みんなガバガバじゃないですかwテオドールのファミリーネームを答えよ→「エーベルバカハ」ひどすぎるwwwwwこれもえみりんだったかなw
罰ゲームのアイリスのアイリスらしからぬ台詞 is 最高
・二人同時に同じポーズを取って!級BETA(二人組で同時に同じポーズを取ってね!)
女性声優らしからぬポーズのオンパレード BETAのポーズだとか……はまだあれかもしれないんですが、簡単なポーズでも個性が出てたどころか個性出し過ぎィ!!
朗読劇・シュヴァルツェス学園
これを小説を全12話で巧くまとめた樋口さんが書いたなんてww
舞台はまさに世紀末みたいなシュヴァルツェス学園。荒廃した学校を憂うアイリスディーナ先生と西からの転校生、カティア。生徒会を不良集団”シュタージ”が襲う!カティアは正々堂々「海王星祭」で勝負しようと提案する−−
ラジオでもゲスト回でたまにやってたけどあの学園こんなに荒廃して流とは思わなんだw
ファム姉、グレ子、カティアの生徒会さんチームVSリィズを筆頭としてアネット、西からの交換留学生、キルケのシュタージさんチームが繰り広げるカオスな展開。
グレ子VSリィズの「あんたの本体めがねなんでしょ!?」と眼鏡を叩いてから踏みつける所行にリィズのド畜生感が出ていてよかったです。
そして勝った勢いでアイリス先生を指名しなぜか水着でキャットファイト。
結果カティアが仲裁に入ってハッピーエンド……!!?だったのかなー?
シルヴィア様があんなにノリノリで実況するサマが見られるのはこの朗読劇だけ!!
・ライヴのコーナー
1983-schwarzesmarken-
翼よ、暁を渡る誓いの中で。(ゲームED)
哀しみが時代を駆ける
white relation(初公開・柴犬ゲーム後編OP)
└1983やwfと比べると落ち着いた感じ
white forces
夜の部
やっぱり奈落からせり上がってくる光線級。ま た お 前 か
昼のテンションそのままにかっこいいポーズをしながらの登壇キャストさんの紹介です。後からスタッフさんもノリノリでポーズ取ってて笑った。
名シーンはみにゃみ、ちかぺ、やすきよ、ぬーさん。
みにゃみはリィズ歓迎のときのシーン(テオドールのエロ本云々の件)
ちかぺは「これが見たい!」とめっちゃ推していたリィズハニトラのあれ。まさか大画面大音量で見られるとは思わなんだ、GJ!
やすきよはベルリンに行ってたときの「グレーテルで……いいっ////」のとこ
ぬーさんは最終回のキルケ。ドヤ顔だけど来るの遅えよwとツッコミ。
昼の股間ハートがすっかり定着してしまったのと随所でテオドールをクズ扱いで笑った。
スタッフさんのお話だと樋口さんの「柴犬小説全7巻を12話で上手く収められた理由」として、キャラの感情の流れをまとめてから、話の流れを付けていったら流れ的にだけども上手くいっていたというようなお話をしてたのが印象的でした。
戦術機演出・大河さん曰く、最終回のベアトの振れ幅をMig-23のナイフを逆手で持たせることで大きな演技にしたというところにプロの業を感じた
たった7人の攻防戦!(ゲーム自体は同じだけど昼とは内容がちょっと違いました)
・間違い探し(カティア、アネット、ファム姉の絵の間違いを探してね!)
(カティアの足元に黄色いシミができてて)鷲崎さん「これはおもらししたんですか?」みにゃみ「おもらしです」 ひどい
・7文字の答えを合わせよう!
ちかぺ、アホの子全開で罰ゲーム
ちかぺ「テオドール、私脳みそ筋肉なんだよね。テオドールマッサージしてくれないかな。テオドールマッサージ上手いし……」←えろかった
・二人同時に同じポーズを取って!
女性声優らしからぬポーズのオンパレードパート2
「柴犬にあったセクシーなポーズ」で村瀬さんのM字開脚……確かにリィズがシュタージにいたときやってそうだったけどw(ズボンでよかった一人目)
「柴犬のポーズ」でのじょさんが犬のおしっこポーズとは……バラエティ向きとかそういうの超えてる気がする(ズボンでよかった二人目)、と一緒にポーズしてたぬーさんのセクシーポーズも非常にやばかったww
朗読劇・シュヴァルツェスラーメン道
東ベルリン郊外にあるラーメン店「シュヴァルツェスマー軒」は、大規模ショッピングセンター「BETA(規模はジャスコの100倍)」に集客を取られていた。経営難に陥るシュヴァ軒に迫られるのは店をたたむか吸収されるかの二択。店長のアイリスは、それでも、この店を、守りたいと思った−−!! 看板娘のカティア、アネット、リィズ、常連のホステスシルヴィア、ラーメンコンサルタント()のグレ子、店の経営難を憂いたグレ子が連れてきたベトナム料理店のシェフ・ファム、同じく西ベルリンで「BETA」に苦戦するラーメン店「フッケバイン」のバイトリーダー、キルケたちが今、立ち上がる−−!!?
のじょさんgdgdだったぞwwそういうちょっとした""リアル""が見られるのも生朗読劇の醍醐味ですね!!
これ原作でも実家がベトナム料理店のファム姉に一任した方がよかったんじゃ?って思ったけどファム姉の「パクチー、入れよう?」というやばいゴリ推しに「あっあかん」って感じ取ったw
場末のホステスシルヴィア様見られたの嬉しい。なんだかんだで巻き込まれて手伝う展開はいいね。
カティアが「父が言っていました(略」の決め台詞からの全部言えずに誰かにかき消されるパターン面白すぎかよwww あとカティアのてへぺろはみにゃみ本人はめっちゃ可愛くてアッアッって悶えていたけど、自分の中で某プリパラの某かのんのイメージもあったせいかちょっとイラっときたw
リィズ安定して病んでる
アイリスのお店は兄から継いだ鶏ガラで、キルケのお店は豚骨ベース。これを混ぜたら……!! 割と熱い展開……だったかなーww?
あと朗読劇昼夜通してアイリスの「私のケツを舐めてみろ!」があったのがよかった。ゲームだと普通に言ってたけどアニメだと【コンプラ】扱いだったんだろうなって思った。
ライヴ、昼の時もそうだったけど舞台と客席の距離がめちゃ近くて、間近で歌うナンジョルノ、のじょさん、みにゃみの力強さと儚さの緩急がぐっと伝わってきて最高でした。
fs初めて生で見ましたが周りに圧倒されつつコールしてきました。かっこよかった。
夜の部は昼の部以上にみんな身体張ってたし、下ネタばかりで面白かったです。以前に女性声優らしからぬ言動がイロイロ酷かったりもしましたがまあそれもそれでw 今回初めて昼夜通しでイベント参加したのですが、昼の部を受けて夜の部のネタにもなってたりして更に楽しめました!
柴犬本編のシリアスさは何処へやらって感じでしたが、夜の部オーラスでのじょさんが「これで亡くなったキャラも浮かばれるんじゃないかな」って言ってくれたことにまた涙腺が緩みそうになりました。
シュヴァルツェスなんとかという悪ふざけは今後特典ディスク的な感じで出してくれるといいなあなんて。
ともかくとっても楽しかったです!!
トイトイトイだぞ(ドイツ語で頑張れの意)、ラジオでのじょさんめっちゃ推してたけど
股間ハートのインパクトが強すぎて全然イベントで言ってなかったなw

