常初花 4 (フルバージョン)


西の離れ屋の寝所で、は、膝を抱えていた。

市丸が去って、二人で邸に戻った。戻る途中、白哉は全く口を開かない。
いっそ叱責してくれればいいのにと、寂しさを感じた。

邸に戻った時に一言、『西へ渡る』とだけ言った。
その後の夕餉の席でも、に言葉が掛けられることはなかった。

これが、白哉なりに出した、今日の清算なのだろうか。
ならば、助けてもらったお礼として、大人しく抱かれよう。
最初から、解っていた事だ。感情など必要ない。なのに、心が痛む。

は、痛む心を紛らわせるかのように、先ほどの事を考えていた。
自分は、なぜ、市丸についていかなかったのだろう。口ぶりや態度から、彼の方がいろいろな事を知っている事は間違いない。
ならば、体を代償とするなら市丸の方が、はるかに役に立つはずだ。

市丸の頬を打ったのは、なぜだろう?
自分の事でもないのに、無性に腹が立った。たった一度、ぬくもりを感じただけの人なのに・・・。

たった一度・・・でも、それは、恋に落ちるのには十分だった。
言葉にしない分、白哉はその全てで、ほんの少しずつだが、何かを語る。

それが解った時には、すでに・・・・









――― 辛くなるだけなのに・・・・









襖の開く音がして、は、慌てて正座しなおした。
帳台が施されている所に敷かれた布団には、枕が二つ並べられ、薄い肌掛けと掛け布団が重ねて足元に折りたたまれている。
その敷布団の上に、真っ白な肌着一枚を纏って、は、白哉を待つ。

ゆっくりと近づいてきた足音は、帳を上げ中へと入り、の正面に座る。

「よろしくお願い致します」

は、教えられた通りに、三つ指をついて頭を下げた。
下げた顎に、指が掛けられゆっくりと起こされた。
牽星箝(けんせいかん)を外した髪は、意外に長くさらさらしている。
と同じような白い着物だ。




――― 綺麗な人・・・・



白哉は、ほんの少しだけ感情を表している。それが、何の感情なのか、に感じ取る余裕はなかった。
ゆっくりと口づけると、舌先で唇をなぞる。声が漏れそうになるの唇が動く度に、少しずつ舌を入れていく。

「・・・ん・・・」

しゅるっという音と共に、の肌着の腰紐を解くと、重ねに両手を掛けゆっくりと肩からすべり落とした。

「・・・あん・・・」

恥ずかしさで、唇を離し顔を背けるの体を、ゆっくりと肌着を引き抜きながら寝かせた。
そして、小刻みに震えるの体に、肌掛けを被せると立ち上がる。
驚いて見上げるの目に、腰紐を解きスルリと着物を脱ぎ落とした、白哉の裸体が映った。

 着物を着ている時よりはるかに逞しいその肉体は、鍛え上げられているが、決して筋肉ばかりではなく、引き締まった腰や、長く伸びた足は、男の色香を十分に漂わせてい

る。
食い入るように見つめた白哉への視線は、既に直立のそれを見つける。
少しだけ顔を横に背け視線を逃がす。鼓動は速さを増し、不安は掛けられた肌掛けを胸元でぎゅっと握らせた。

「・・・案ずるな・・・・」

 ゆっくりとした動作で、肌掛けの中へと自身の体を滑り込ませ、再びくちづける。
肌掛けを握ったの指を優しく外すと、両手を左右へと開く。
白哉は己の体をの体に重ね、両腕を顔の横に付いた。
そして、合わされた視線に問う。


「・・・怖いか?・・・」





――― そんな優しい目で見ないで・・・・







 は、小さく首を横に振る。
白く長い指が頬を優しく撫でると、再度重ねられた唇から、白哉の温い舌が入ってきた。

「・・・ん・・・ふん・・・」

 舌はの舌を求めて口内をゆっくりとなぞってゆく。追うのではなく、とても丁寧に探す。
胸に添えられた手は、その掌で包むようにその膨らみを下から持ち上げる。
大きな白哉の手でも、納まりきらないソレは不規則に形を変え始めた。

 名残惜しそうに銀糸を残し離された唇は、首筋へと滑る。
立ち上がりかけた膨らみの先端を、人差し指の腹で軽く擦った時、甘い啼き声と共にの体が撓った。

 頬を紅く染め瞳を潤ませるを、優しい視線が包む。







――― 優しくしないで・・・・











 絡み合った白哉の視線は、慈しむような表情から放たれていた。
いつもの無表情な白哉ではなく、素顔の白哉。初めて見る白哉の表情に、はさらに頬を染める。そんなに、白哉の顔に微笑が浮かんだ。























――― そんな顔しないで・・・・・お願い・・・・



















――― 愛してしまうから・・・・

















 の白い首筋に、紅く証を刻みながら、耳朶を優しく噛んだ。
苦しくて、切なくて、の口からその名が小さく零れる。

「・・・・びゃく・・・や・・・・」

 両手はきつくシーツを握り締め、閉じられた瞳から一筋、涙が伝う。
その涙を、指でぬぐいながら白哉は、囁く。

「・・・・・・・・愛している・・・・・」
「?!・・・・」

 驚いて白哉を押した両手は、それぞれ白哉の指に絡み取られシーツの上だ。

「何を・・・言ってるの・・・?」
「聞こえぬか?」

 うろたえるを、再び白哉の微笑が包んだ。

「なぜ?・・・どうして?・・・」
「言葉にせねば、お前は、また、無茶をする」
「白哉には、関係ないはずよ。私がどう・・・・しよう・・・と・・・」

 手から伝わる温もりと包む微笑が、の言葉を奪ってゆく。

「お前は、何の感情もない相手に体を開く女ではない」
「違う・・・私は・・・・」
「私が、私欲ごときでは女を抱かぬ様に・・・・・・・守りたいのだ・・・せめて、お前だけは・・・・」

 白哉の言葉に涙が零れた。しかし、その涙は嬉しさと悲しみが入り混じるものだ。

「・・・だったら・・・許して下さい・・・」
「何故だ?」
「貴方は、大貴族の当主・・・・・・・・・・・・・いつかは・・・・きっと・・・・・
 ・・・・それ・・・・私は・・・私は・・・・・貴方を・・・・」
「何も言うな・・・・私に任せろ・・・全てを・・・・・
 ・・・・妻は・・・・・娶(めと)らぬ・・・・二度と・・・」
「・・・白哉・・・」

 ゆっくりと重ねられた唇に、は静かに瞳を閉じた。







 解かれた指は、寂しさを感じてぬくもりを探す。白哉は、その手を己の首にからめさせたた。
首筋へと再び華を散らしながら、ゆっくりと降りてきた舌は、白く窪んだの鎖骨をなぞる。
 膨らみを愛撫する手とは反対の手が、腰の線に沿って下りて行き柔らかな太ももを撫でた。

「・・力を抜け・・・」

 力が入ったままの両腿の間を、何度もなぞりながら囁く。
耳に響く低音が、を煽る。その分、余計に足に力が入る。

「・・・聞き分けがないな・・・・仕方あるまい・・・」

言葉の意味とは反対の優しい微笑み。







――― なんて優しく微笑むんだろう









「あん・・・・やっ・・・・」

 見惚れている間に、白哉は膨らみの先端を口へ含んだ。
甘い感覚が走り、体の力が抜ける。は、甘い声を漏らして、白哉にしがみつく。














――― 愛しい・・・・・・・・













 力が抜けた間に、の足の間に体を挟み、その付け根に手を置いた。
そして、優しく何度も諭すように上下する。
 胸への愛撫と重なり、やがて潤みを増したソコは、白哉の指を濡らしはじめる。
自分の体の反応に恥ずかしくて、どうにかなりそうだ。

「・・いや・・・びゃく・・や・・・・」
「・・どうした?・・」

 手を休める事無く視線だけを向けた。
向けられた視線が妖しげで、の体は、更に熱を持つ。
ゆっくりと体をずらし、触れるだけのキスを落とした。

「やん・・・」

そして、くちゅりと音をさせて白哉の指が沈められた。

「・・・だめ・・いや・・・」
「・・認めぬ・・」
「・・そんな・・・あぁ・・・」
「・・偽るな・・・求めているはずだ・・・私を・・・」

 命令口調なのに、を見つめる表情に少しだけ不安が浮かぶ。
小さく頷いたに、安堵の表情を浮かべると、指を更に不規則に動かしだす。
蜜を絡め、茂みの突起を弄るとの華芯は指を締付け始める。

「・・あぁ・・・もう・・・おね・・がい・・」


 先ほどから、猛る自身は先を濡らしの腹を強く押している。
感情に流されない己を、今夜ほどありがたく思った事はない。
でなければ、を壊してしまう。

「・・・いい頃だろう・・・」

己の感情をこれ程まで乱す、への想い。忘れていた感情が蘇る。













――― 今だけは・・・すべてを・・お前に・・・









「・・力を抜け・・・」

 白哉はへと、自身をゆっくりと埋めていく。
貫かれる感覚が、奥へ奥へと登ってくる。痛みとは違う何かが、体を支配する。

「・・・大丈夫か?」

すべてを埋め込み、の前髪を優しくかき上げながら聞いた。

「・・う・・・ん・・・」
「・・・ならよい・・・」

 を抱きしめて動かない白哉。しかし、繋がった部分から猛りがドクンドクンと脈打つ。

「いいよ・・・」
「・・・・・・」
「白哉・・・動いても・・・」
「・・わかった・・・だが・・つらければ、言え・・・・努力は・・する・・・・」

 触れるだけのキスを合図に、ゆっくりと動き出す。
溢れ出す卑猥な水音との啼き声は徐々に増し、それにあわせて、白哉の動きも激しさを増す。

「・・・・・・・・・」

 今までにない、激しい情熱が白哉を、突き動かす。
劣情に身を任せる己が、情けない。しかし、は、切なく白哉を呼ぶ。
その啼き声は切なく甘く、遠い日の己を思い出す。しかし、浮かんでくるのの顔ばかりだ。
 自分をこれほどまでに、突き動かし押さえが利かぬほど求めさせる。
そんなものなど、もう、この世には存在しないと思っていた。

「・・うれ・・しい・・・びゃく・・や・・あん・・」
「・・・私も・・だ・・・くっ・・・・・・」

愛しい想い人の名を呼ぶと、白哉は滾る想いの全てをへと解き放った。






2005/6/30