恋愛を雄弁に語る奴には、恋人がいない。



A大、食堂。
とある一角は、本日もいつもの様に賑わっていた。
今日の話題は「昨日の合コンについて」

「で、どうだったっ?」

合コンには参加しなかった向日が、興味津々といった様子で話の先を促す。

「俺なんか、お持ち帰りしちゃったもんね。」
「全然ダメ。こいつばっかモテてやんの。」
「あの白いジャケット着てた子、可愛いかったよなー。」

等、口々に状況を説明しだす。
どうやら4対4での対談だったらしく。
ちなみに、幹事は彼。

「やっぱなぁ、結局は惚れたもん負けって事だよ。恋愛なんて。」

そんな幹事君の言葉に聞き捨てならないのは、お友達の向日岳人君。
身を乗り出してその言葉を聞こうと必死になる。
なんてったって、自分は惚れた側なもんですから。

「そ、それマジ?」

思わず、冷や汗まで出てきてしまうのは、身に覚えがありすぎるから。
思い出すのは、あんな事や、そんな事や、こんな事。
どう考えてみても、自分の方が好きの度合いが大きい気がしていたのだ。
岳人:日吉=8:2。
それくらい、俺の方が日吉の事を好きだって、変な自信まである位。



すっかりその言葉に影響されてしまった俺は、当然ながらも、家に帰っては悩みっぱなし。
元々ここに住みたいとか無理言ったのは、俺、だし。
で、でも!一緒に住んでるってのはやっぱ、
向こうもちょっとは俺の事を好きだからって訳で・・・。

なんて気持ちが交差して、思考は一向に前に進まない。
とりあえず、

「あのさ、日吉って俺のどこが好きな訳?」

なんて事を聞いてみたり。
これで少し自信がつく言葉が返ってくれば、悩みはそれで解決、だろ?

一方日吉といえば、また始まった・・・。と、ため息を吐いたりして。
常日頃からこんな事で悩むのは、向日の日常茶飯事。
そして自分もそれに付き合わされて、こんな質問を問われる事も日常茶飯事なのだ。

色々思う事はあれども、基本的に嫌いなら一緒になどいないのだ。
なんでも一生懸命にやるトコとか、いつも元気で明るいトコとか、
時たま思い悩んだりして、顔をくしゃくしゃにするトコとか。
それなりに結構気に入っているもので。

とりあえず、そんな事口に出せる程自分は素直じゃないから。
差し当たりないトコで、こんな返答を返した。

「・・・たまに静かなトコとか。」
「へ?」

考えていた言葉とはあまりに違いすぎた日吉の返答に、
向日の頭には数個の?マークが浮かんでしまう。
と、言う事は・・・もっと静かだと、日吉はもっと好きになってくれると、
そういう事なのだろうか。


そう認識してしまった頭は、早速行動を開始する。
いつものハイテンションを抑えて、抑えて。
むやみに日吉に飛びついたりとか、質問攻めにしたりとか、
そういう事を精一杯我慢して。

これなら、もっともっと日吉に気に入ってもらえるって。
そう思ってたんだけど。

数日後。

「最近のあんた、何かつまんないよね。」

なんて言う日吉の一言に、息を飲みその場でノックダウン。
瞬間的に言葉のパンチにやられてしまう。


「ぅ・・っ、・・・うぁーんっ!!」

結局次の日、A大食堂での話題は、向日を慰める会へと変更して。
恋人につまんないって言われた、と周りにいる友達へと話した瞬間、
出てきたのは次の言葉じゃなくって、大粒の涙。

「つ、つまんないって、イタイ一言・・・・。」
「俺もそれはヘコむかもなぁ。」

なんて口々に意見を言う中、再び立ち上がったのは例の幹事君。

「ズバリ、それって倦怠期じゃね?」
「け、倦怠期?」

鼻を鳴らしながら、向日が不思議そうにその単語を問う。
どうやら倦怠期とは、長く付き合いすぎて、相手に飽きてしまうという現象らしい。
付き合って3ヶ月や4ヶ月目で出る事が多く、
その期間に耐え切れず、別れてしまうカップルも多いとか。

「別れっ・・・!」

その言葉に耐え切れず、フッと意識が遠のきかけたその時、

「そういう時ってのは、いつもと違う自分を見せるとこれが上手くいくんだよ。」

という幹事君の言葉に、

「そうかっ、飽きさせなきゃいいんだよな!」

再び影響されてしまう彼のオトモダチ、向日君。



「飽きさせない、つまり・・・一杯話題を振ってみる、とか?」

自室にて。
向日はベットの上で胡坐をかき、腕を組み、“飽きさせない”と“違う自分”をキーワードに再び、
日吉に好きになってもらうぞ大作戦、の案を練りだす。

「よしっ!」

とりあえず、行ってみよう、やってみようって事で行動スタート。

日吉を飽きさせないやつになってやるっ!
なんて目標を掲げて行動してみたんだけど。

数日後。

「何か、やっといつも通りになったよね。」

なんて言う日吉の一言に、再び息を飲みその場でノックダウン。
突然襲い掛かった言葉のキックにやられてしまう自分。



「ぅ・・っ、・・・うぁーんっ!!」

結局その次の日、再びA大食堂での話題は、向日を慰める会へと変更して。
いつも通りだって言われた、と周りにいる友達へと話した瞬間、
出てきたのは次の言葉じゃなくって、悲しい叫び声。

「岳人さぁ・・・めっちゃ空回りしてねぇ?」
「・・・あぁ。」

なんて友人が呆れた声まで出す程に、向日の現状は見てて可哀想なもの。
静かになってみれば、ツマラナイと言われ、
飽きさせない自分をアピールすれば、いつも通りだと言われ、
結局、何もかもが空回り。

こんな彼のお悩みを解決!
いつでもどこでも幹事君は、やっぱりここで登場する訳で。

「初期の頃を振り返ってみろっ。」

今回の彼のお告げはこれ。
どうやら、付き合った当時のあの頃の自分をもう一度振り返ってみろ、という事らしい。

「何でも、初心に返れって言うだろ?」

そう囁かれれば、再び向日君は立ち上がる。
何時の日か、もっと日吉に好きになってもらうために!

「ってかさー・・・あいつの言葉聞いてからおかしくなってんじゃね?」
「しっ!お前、それ禁句だろ。岳人あんなに頑張ってんだから・・・。」

なんて言う言葉は、もう向日の耳には入らない。



初心。
んー・・・初めの頃は、もっと日吉に我侭いってた様な気がする。
ちょっと我侭になったら良いって事か?
あ、反抗心を見せてみるとか。
でも日吉に何か言われたっけ、ヘコむし・・・。

「ねぇ。」
「な、何っ!」

突然俺の部屋に顔を覗かせた日吉の言葉に、異常なまでに反応してしまう俺。
逆に日吉の方が驚いてるし。

「・・・・お風呂、沸いたけど。」

訝しげな視線を向けられて、そう言われれば、
なんだそれか、と思わず苦笑せざるをえない。

「わかっ・・・・、んないっ!俺、入んないしっ。」
「は?」

頷きそうになったその瞬間、思い出したのは、先程の考え。

----ちょっと我侭になったら良いって事か?

一方、日吉はまた、この人は・・・。と、ため息をつきながら、
どうせ何分か後には直るだろうと、

「あっそ。」

一言呟いて、扉を閉めた。

「〜〜〜〜〜〜〜っ!!」

結局、日吉は俺の事なんて、別に好きでも何でもないんじゃないか。
俺ばっかりが日吉の事を好きで、日吉の好きなんてあっても俺の10分の1以下だ。
もっと好きになって欲しいだけなのに、全部からまわりして。
からわまりして、俺だけがいらだって。
日吉、全部お前の事言ってんのに、聞いてんのかよ?

「日吉のバカっ!バカ、バカ、バーカっ!」

家中に広がるくらい、一杯の声でとにかく俺は叫んだ。
閉めたばかりの扉が、呆れたという様にゆっくりと開く。

「なに・・・。」
「バカーっ!」

日吉が入ってくるなり、俺は手当たり次第、
そのへんに在ったものを掴んでは、日吉に投げつけた。
クッションやら、枕やら、とにかく何もかもを日吉にぶつけて。

「ちょ・・・、いっ・・・・!」

日吉といえば、俺の攻撃を止めさせようと、
腕でガードしながらも少しずつベッドまで近づいてくる。
そして、

「・・・はい、終わり。今回は何?」

さらに布団までも投げつけようとした俺の腕は、
日吉のそれによって、簡単に止められてしまう。
ため息をつきながらそう問う日吉の表情に、何だか思わず泣きそうになってしまった。

「と、友達がっ・・・恋って惚れたモン負けだって、だって、本当にそうだしっ・・。」

力なく俺が布団を掴んだままの腕を下ろしても、
なお日吉は俺の手首を握り続けた。

「日吉は、俺の事たいして好きなんかじゃないっって、おも、思って、・・・。」

結局、泣きそうになってた顔からは、一粒一粒涙が溢れる。
嗚咽が邪魔をして、上手く言葉を発する事が出来ない。

「どこが好き・・て、聞いた、ら・・・静かなトコって、っから・・・
 静かに、した・・っら、つまんないって・・っ!」
「あぁ・・・、あれ。」

偶に自分の言葉の足らなさが、人を傷つける事がある。
中学の時からそうで、思わずクラスの女を泣かせてしまった事もあった。
そして、今も。
つまんないってのは、まぁ結局・・・、
いつもの、いつも通りの、恋人を気に入っているってコトで。

「で、・・と、友達に聞い、たら、・・倦怠、きだって・・・言われてっ、
いつもと違う自分に、し、してみたっ・・・ら、いつも通りになった、て・・・っ。」

あれも、この状態になる一つの原因だった訳・・・。
静かだった相手が、“つまんない”と、発した途端、
いつも通り元気に話しかけてくるもんだから、あぁ言ったまでだったんだけど。
所謂、逆効果ってやつ。
ってか倦怠期って・・・・、中学からの付き合いで、この時期に倦怠期はありえないだろう。
なんて事に、この人は絶対気付かなかったんだろうな。

「いつも、通りだたって、・・・言ったら、付き合った頃の、しょ、初心・・・にっ、
 戻る、こ・・とが大事だ・・・て、・・っから、
 我侭いってみた・・っら、日吉、かまって、くんな・・い、しっ。」

さっきのも原因な訳?
かまってって、本当にこの人って自分よりも年上なんだろうか・・・。
自らの腕の中で泣きじゃくる赤紫君を見ていると、まるで年下の弟みたいで。

「ひ、日吉がっ・・・日吉が、悪いん、だっ・・・からなっ!」

少し上を向いて睨み付けられても、こんな涙目じゃ、なんの効果もないんですけど。
いっつもこんなんに振り回されっぱなしで、呆れる事も多々あるけど、
本当にいつもこの人は、本気でこんなため息を吐くような事に悩んでいる。
こうやって、ポロポロと涙を零す位に。

「・・・・そうかもね。」

結局、空回りしてたのは、自分もって話。

思わず腕に力を入れてしまったのは、自分でもわからない。
ただ、何となく、今はそんな気分だったから。

意外な日吉の同意の返事に、思わず赤紫君が黙ってしまったのは、言うまでもない。


ところで、

「大体、そんな入れ知恵誰に聞いた訳?」
「だ、大学の友達・・・。」



「・・・っくしゅん!誰か俺の噂でもしてんのかな?」

彼の名前は、赤井智仁。
趣味、合コンの幹事。
未だ彼女いない暦=自分の年齢、である。




■INDEX■