・昨日の日記で「桂さんはまだか!」って言ってたんだけど、ゲーム再開したら1分で桂さんでてきた! 以降含めまだあんまり喋れてないけど、思ったより口調が武士だった
・御家老も出てきたよ! 後々印象は変わるんですが、はじめはひたすら「うざっ」って思ってた。それまでのキャラとあまりにも喋り方が違ってたのが特に。んで、その上、民には優しい素敵御家老っぷりがじゃんじゃん出てくるから、ますますうざっって思ってた!
・で、今は御家老かなり楽しいです。なかなか一緒に来てくれなかったけどそこがいい。信用もしてくれなかったけどそこもいい。普通「私が神子です」とか言ったって信じないって。いつもそうだったじゃない。んで、瞬兄同様、実際に知り合いだったらどう思うかは別として、ゲーム画面通して見てる分には、発言がいちいち好きでした。でも恋愛に片足つっこみはじめたらまた微妙にめんどくさくなってきたwけどかわいいです。幸鷹さん思い出します。
・事前情報がどう見ても鬼畜眼鏡!だったけど、実際はただの普通の御家老だったね。や、あの発想の柔軟さは全然御家老じゃないけど。今のところ、いい方向に期待を裏切られたな。あれは部下が苦労しそうだ。薩摩楽しいな。
・桜智さんも本格加入! 戦ってるのかっこいい。すっごいかっこいい。鞭構えてる立ち絵かっこよすぎるし、台詞もきりっとかっこいい。戦い終わると途端にいつものふわふわ桜智さんだけど!
・桜智さんは時間がたつにつれどんどんエスカレートしてくのがおかしいです。それに対する都ちゃんチナミあたりの反応含めて楽しい。いい人です。癒し系だ。
・2周目…かな?の話になっちゃうんだけど、7章あたりで行方不明になっちゃった桜智さん探しにいった後に、また仲間になってくれた!のに、あの看板の影から覗いてるスチルでてきたの楽しかった。いや桜智さん、今はもう近くで堂々とゆきちゃん眺めていいんだよ!!っていう。かわいいなあもう。でもやっぱり現実ではお近づきになりたくない(笑)
・遙か5、そんな人ばっかりだな!
・都ちゃんとチナミといえば、ラブラブな神子様たちに困惑してるチナミ他に瞬兄が「慣れろ」って言い捨てたのも面白かった。瞬兄はそういう見解なんだ、っていう。
・口うるさい瞬兄だけど、あれは止めないもんね
・アーネストは思ったよりも細密なひねくれ方してそうですね。もうちょいストレートに拗ねてるだけなのかと予想してた。恋愛イベント一個も見てないからなんともだけど、拗ねをこじらせてる印象。毒吐くしひねくれてる割にストレートに優しいんだよね。イギリス紳士だから??にしてもひねくれてる。
・アーネストの例の毒舌英語を聞いたのはまだゆきちゃんオンリーらしいけど、都ちゃん瞬兄桜智さんの前でも喋っちゃえばいいのに、と思う。お前何言ってるんだよとか突っ込んでくれるのは都ちゃんだけだろうけど、瞬兄がスルーする様を見たい
・高杉さんは1周目6章…?でまさか、一緒に日光突撃するとは思わなかった。高杉さんは面白い人ですね。大人の余裕も多少あるけど突っ走りますね。ほんとに突っ走るな。面白い。でも奇人変人が多すぎる一行の中で一番普通の人かも。ゆきちゃんの立場だと頭固いよ〜って見えるけど。
・ただ高杉さんは、中身以前に、左側が前面に来た立ち絵(抜刀しようとしてるのとか)になるとどうにも、10年以上前に好きだった漫画及びその頃の自分を思い出してしょっぱい気持になるのが困りものです。瞬兄、私頑張って慣れるね。
・ところで、ゲームやる前に部分部分ネタばれを知ってたりしてて、一応基本的なラスボスも知っててはじめたんですが、それなのに展開に「裏切られた!!!」って地団駄踏んだ!知ってたのに!!!悔しい!!
・っていうかまさかの公式腹黒化。
・と、いろいろやってくうちに瞬兄がすごく好きになってました。瞬ゆきが好きになってた、のが近いのかな。瞬兄ー!瞬兄好きすぎる。自分で意外だ。八葉との会話も楽しいよね。八葉相手でも若干保護者属性気味だよね。年長二人(小松さんと龍馬)、頼れるけどフリーダムだからな。
・瞬兄で思い出したけど、色々術?覚えるイベントもはじまりました。楽しすぎる!術イベントなんであんなにどれここれも濃いの! あっ八葉が濃いからか。
・瞬兄と桜智さんが楽しかった。お兄さんって呼んでいいですか、なんて、桜智さん、積極的だわ。しかもまさか戦闘中にも呼んでくれると思わなかった。あの調子だと、普段も呼んでるな。
・あと狂気とか言ってる高杉も面白かった。高杉さん、楽しいです。このひと面白いよ! 事前情報の段階では、もっと忍人系のクールっぽい人かと思ってたから、この人が趣味三味線なの?えっほんとに!?って感じだったんだけど、だんだん色々納得してきた
・侍道一直線なんですね分かりました
・んで、瞬兄のゆきちゃんに対する態度よりも、都ちゃんのゆきちゃんに対する態度のが怖いよ心配だよ、っていうのが少しずつ垣間見えてきたんだけど。この後どうなっていくんだろう。
・都ちゃんが最初に「私の対」って言った時は……チナミじゃないけど、どうしようかと思った。みつあみ掴みたくなった!
・ところでEDは、(事前の友達からの情報収集などで)なんとなく先の予想がついてた順に、チナミ→沖田→小松さん→瞬兄→龍馬→高杉→都ちゃん→桜智さん→アーネスト、くらいで見ようと思ってたんだけど、実際は、チナミ→瞬兄→都ちゃん→桜智さん→小松さん→沖田→高杉→龍馬→アーネスト、になりそうだ。
・昨日の段階で「好きだけど好きじゃない」って書いてたゆきちゃんは、1周目後半になって、普通に好きになりました。もう違和感感じてないよ。
・たぶん、1周目後半で覚悟決めまくるのがちょっと先に出てきてたのかなって、そんな気がした
・前半のゆきちゃんといえば、誰に対して言ったのか分からないけど、「知りたい」って願ってたのが印象的だった。
・んで、1周目の後半といえば、突然八葉八葉と過剰に言いだして、なんだかなあと思ってた、んだけどそれがまさかフラグだったとは。
・あと、なんだかなあ、といえば、事前情報で「命を削って時空を越える」って書いてあったの見て、それはちょっと……どうなんだろう、と思ってたんだけど、そこも実際やってみて納得。あれは命を削ってでも飛ばざるを得ない。
・ちなみのその飛ばざるを得ない展開自体については、気にならなかったかな。驚きはしたけどさ
・現状での大きな不満は、八葉の関係性かな〜。随分と所属がバラバラだよね。バラバラなのはいいんです。バラバラから団結って熱すぎるからむしろどんとこい!遙か2大好き!なんだけど、なんか、現代から戻ってきてからいきなり仲良くなりすぎじゃない?っていうか。特に反幕府派(?)の5人。あれっこの前までここまで仲良くなかったよね?みたいな。そりゃ龍馬さんが頑張って薩長同盟結ぼうとしてた成果なんだろうけど、御家老も発想が自由そうな人だからかもしれないけど、なんか勝手に仲良くなっててずるいよー。高杉ルートでも見れば違うのかな。だったらごめんね。
・そもそもあの辺、最初から仲良しさんもいるじゃない。その辺の過去も気になる。チナミと高杉どこで会ったの、とか、龍馬が小松さんとお友達になったいきさつとか、知りたいじゃない。知りたいよ! 最終的に出てきてほしい。
・3で言うなら、せめて五条だけじゃなく京のあちこちでねくらいの説明くらいは欲しい。できればヒノエが昔クジラを捕ろうと言いだしたくらい欲しい。歴史知らないから思うんだろうけど、なんかすごく放りだされた感がします。3の五条ですらもうちょい説明欲しかったくらいだもの。弁慶があんなに九郎が好きなのは、親友だからとか、ラブだからとかそういう理由よりも、歴史上弁慶は九郎を守るもの、っていう認識を前面に出されたような気がずっとしてた…のはやっぱり九弁好きだからだったのだろうな
・話がそれたけど、そんな理由で、薩長近辺よりも、サトチナとか、瞬兄と龍馬さんとか、そっちの方が見てて楽しいとつい思ってしまう。高杉と新撰組御一行とかね。
・でもチナミのイベント進めてたら総司くんといろいろやってたから、やっぱりルートに行けば違うって信じとく!
・朱雀かわいかった
・そういえば沖田くんと近藤さん土方さんが並んでると、同じゲームの登場人物に見えなくてなんとなくおもしろい
・あ、あと昨日、新撰組が普通のひとでびっくりした!って書いたんだけど、考えてみたら、当時主人公は幕府側だったので、新撰組が優しくて当然だった(笑)
・龍馬さん忘れてた!龍馬さん普通にかっこよすぎて書くの忘れる。ほんとにかっこいいです。書きようがないんだよ〜。あでも1周目で暗殺されかかってた時はかなりショックだった。色々崩壊したよりも、あの瞬間が一番怖かったな。
・ってことで、チナミルートクリアするの楽しみ!
・あと現代で起きるであろう現代っぽいイベントも楽しみ!!