・アーネストは、普通にやってれば、他の人のイベント見つつ7章8章くらいのイベントを見れるはずだと思われるのだけれど、一回目の7章で、砂足りなかったから放置したのでここにきてはじめて最初の恋愛イベント見たよー。おかげで、他の人のルートで散々デレアーネスト、というか腹黒隠してないの見て来たから、恋愛イベント最初のツンツンに驚いた
・でもそこがいい。
・対してチナミは最初からアーネストにややデレである。なんで。
・「日本が好きなの?」「この国では立ち入ったことを聞くと嫌われますよ」「性格が悪いって言われない?」「全然?あなたくらいなんじゃないですか?そんなことを言う人は」
・ちゃんと把握してない(しできる気もしない)からよくわかんないけど、アーネストルートのゆきちゃんは随分鋭いっていうか、アーネスト同様言いたいことずばずば言うよね。イギリス風とかなのだろうか。
・そもそも、日本に着た日本語の喋れる通訳官に「日本が好きなの?」って聞くことのどこが「立ち入ったこと」なんだ
・高杉さんに江戸の公邸を焼かれ下関で斬られた、のに
・「高杉は高潔(だけど他の人はそうじゃない)」、と理解を示すアーネストすごい
・ていうかアーネストから見てたら高杉さん凶悪すぎるだろ! 他の…ノーマルルートかな、でも「誰かさんみたいに武器を構える」「高杉さんに(大使館に?)火をつけられる」とか言っててうわあとなった。
・アーネストは繊細に表情が変わるのがかわいいちょいすね顔かわいい
・それにしても大使館イベント、皆を放置して長話である
・「一緒にお茶飲まないの?」「ゆきとはなれるのもったいない」「思ってないこと言わない方がいいと思う」「ゆきは思っていることをすぐ言葉にしないほうがいいですよ」
・で、延々ただの腹黒キャラだったアーネストが、長州とイギリス大使?の会談をスムーズに通訳してくれたよ。サトウさん有能。すごい。通訳官なんだ!!ってやっと把握したどうしても商人だと思ってた
・にしても、長州ルートにいないと高杉桂ほんとにひどいひとに見えてくるから困る。私が歴史疎いからなのかもしれないけど、なんで長州藩そんなに意固地なの余裕ないくせにって思っちゃう。味方だと可愛いのになあって、高杉さんは味方!
・日本嫌いなわりに素直に薩摩切子とかの話には食いつくなあって思ってたら、「日本が好きだね」「日本の物は好きですキリッ」って言い切ってるんだね。把握。
・その流れなのかな、ゆきちゃん本人じゃなく、ゆきちゃんの服とか髪を褒めるのは意外だったな。いやたぶんあいつゆきちゃんも綺麗だと思ってるとは思うけど、でも…特に服は本気で目がいってて本気で褒めてるように見えたの。たのしい。いろんなものが好きなやつなんだろうな、「好き」と「嫌い」とだったら「好き」の方が先に来てるっていうか。物もだけど、人がほんとに好きだよねこの人。この天玄武め!
・身振り手振りが大きい言われるイベント。言われて気がついた、たしかに大きかった。んで、小松さんにそれを言い訳にゆきちゃんにぺたぺたしてるんだねって言われてておかしかった。御家老陰険!アーネストもスルーしてるけどね。ていうか、それアーネスト気付いてるのかなあ。
・でも別に手にキスするあれはとか八葉云々の話は小松さんが言うほど言い訳にはしてないんじゃないかな、普通だよねって(少なくともこの時点では)思ってたよ、というか、思い込みたいっていうか、むしろ御家老が勝手にそう深読みだったら面白いなっていうか。御家老一人で勘違いしてたら楽しいっていうか。
・話が前後するけどアーネスト、怨霊を武器に封印というか、戦い自体を避けたいと思ってたのは意外だった。ぜんぜん気付いてなかった。たしかにいくらガンガンいきすぎ高杉ルートの直後だからとはいえ、妙に戦わないな、さすが話術のアーネストルートすごいなあって思ってたけど、そうか、嫌いだったんだ……と、それで今までの色々に納得した。そりゃサムライと話は合わないだろう!そりゃ御家老と仲良くなるだろう!!
・こういうところも含めて、なんだかんだ玄武の二人のルートも対っぽいかわいい
・というか、アーネストルートやってると今までで一番御家老が有能に見えてくるから困る。御家老すごいな視野が広すぎる。チナミ留学させようの話とか。っていうか、考え方が柔軟すぎてちょっと怖いっていうかやりすぎっていうか。御家老って地位のせいもあるだろうけど。
・薩長同盟が決裂しちゃった時も、御家老一人で冷静だったし、というか、龍馬さんがそれまで会合メンバーから省かれてたのが結構びっくりだったんだけど。龍馬さんの偉大さに気付かないんなんてアーネスト、まだまだだな!
・っていうか御家老が龍馬連れてこうよ!!
・そして憎まれ役再びな桂さんそんな桂さんが好きです
・そうそう、御家老とアーネストどこでそんなに仲良くなってたのか不思議すぎだったんだけど、最後の方でちゃんと歴史年表みたらなんとなく解決した。すみません。
・そのあと図書館行って龍馬さん連れてけばうまくいくかも!って調べるイベントだったんだけど、図書館、「こういうところ壊しといたらなにかフラグ折れたイベントとか見れないかな〜」ってことで破壊したままにしておいたから、図書館復興にすごい時間を要した…多分一時間くらい延々都ちゃんに怨霊呼んで貰ってた……もうしません
・ていうか、遙か5の金属性の溜まりにくさは異常だと思うの!!!!!
・話を戻して。英語の話も楽しかったな。英語は動詞が先、日本語は後、ってあれ。でもアーネストはどっちかといえば日本語的な性格だと思った。日本人に合わせてるのかな。
・っていうかイギリス留学しちゃえよ!しちゃいなよチナミ!!なんというサトチナフラグ。
・ちょっと話それるんだけど、ここに来る前にやってた8章でも、ゆきちゃんが総司くんに、チナミのことどう思いますかみたいなことストレートに聞いてて、あ、そういうゲームだったんだこれ!って素直に感動。チナミまわりだけ優遇されすぎもっとやればいいさ。
・倒れたゆきちゃんをおうちに運んでくれたところが英国紳士全開で妙な感動を覚えたよ。多分背負うかお姫様だっこかなにかしてベッドまで運んでくれて起きるまで見守っててくれたんだと思うのに、そこはかとない健全さと爽やかさを感じたよ。アーネストに騙されてるのかな。ほんとに普通に運んで、本当に見守っててくれたんだろうなって素直に納得しちゃった。むっつりでも楽しいんだけど、でもぼーっと色々考えながら静かに見守ってるくらいのが好ましい
・んで、私はあなたの八葉ですプリンセスって言いまくってるのが気になるな。八葉なのが嬉しいのか、それとも八葉かつ話を聞いてくれた人だから守りたいんだそれ以上じゃないんだって言い聞かせてるのか、だからこれ以上近づいちゃいけないとか思ってるのかなにやにや
・アーネストは進めば進むほどピュアピュアになってく印象です。7章大使館あたりで腹黒っ!性格悪っ!!だめだこいつ!とか思ってたのが懐かしい。いい漂泊加減です。口と性格悪いのも十二分に素なんだろうけど、人懐っこいっていうか。さっきのイギリス留学の話でも、チナミを案外ストレートに褒めてたしね。チナミが仲良くしてくれて嬉しかったのかもしれないけど
・ていうかアーネスト変なところで照れるから照れる。アーネストいわく、ゆきちゃんの照れるポイントが変、なんだけど、プレイヤーは片っ端から選択肢選んでるだけで、その過程でゆきちゃんが照れるわけだからどこが変なのか欲分からない…のは私だけかもしれないけど、唐突に照れるから困るじゃないか
・超今更なんですが、封印できる人が限られてるマイ怨霊封印すると、その後の封印台詞が固定になっちゃうんだね!!って、その前がランダムだったかはよく覚えてないんだけど、7人目のアーネストまできてはじめて気がついた。どうりで常に瞬兄がデレデレなわけだ。えー昔のも見たいじゃない。小松さんに毎回デレられても困るじゃない。
・さらにそのあと気付いたんだけど、その人のEDを見ると、また別の台詞で固定されるのね。えー。
・立場上協力できなくなっちゃったアーネストが投げやりになっちゃうのもベタだけど楽しかったなあ。ほんとに、ベタなんだけど。これしか選べないですとか言っちゃうんだよとか言っちゃうの素直に好きでした。
・で、そこでアーネストに気持ちを伝えるためだけに龍神の力を使っちゃったのがすごく好きです。他のルートあってと思うけど、アーネストルート好きです。アーネストがゆきちゃんを好きになるにつれて、他のみんなのことも好きになってくからかな。ちょっとずつ皆の心がひとつになってくの嬉しい。どっかでゆきちゃんが、アーネストが八葉になったのは日本とイギリスの掛橋になるためだよ、とか言ってたけどもっと他のみんなの掛橋にもなってると思う。いい。
・って、天玄武さんて八葉の資格云々とか言う伝統があるの?もしかして。
・アーネストを迎えに行った時かな、の、みんなのアーネストが必要な理由もおかしかった。チナミが素直に好意表してて可愛かったし、瞬兄あたりはあくまで八葉としてだし、あと不覚にもメモるの忘れたんだけど桜智さんのコメントが結構意外だったんだよななんだったっけ。
・で、戻ってきたアーネストがゆきちゃんに、どんどん好きを抑えられない、ってすごいこと言ってるのに対してゆきちゃんは、私の八葉でありがとう、って返してるのはそれはドSと言われても仕方ないよ神子様。選択肢ではない。
・で、大使納得させよう大作戦、で瞬兄都ちゃんサトチナの4人でやってるのがすごくかわいかった詳細見たかった
・薩長同盟再びは龍馬さんかっこよかったです。
・無事大使を説得で来て、んで、掛橋だねアーネストが部下で誇りに思うって大使に褒められて照れてるアーネストに「照れてるの?」って直球で聞くと「性格が悪いですね私はあなたより慎み深いからこういうのは苦手です」とかなんとか返されてその言い訳が余裕なさそうで楽しかった。打たれ弱いよね楽しいなあ。
・その後のキラキラっぷりがすんごく楽しかったです。吹っ切れすぎだよ!!すんごいかわいかったじゃないかお前
・天海の目の前でも、お前本当にその銃で戦うのか全然きかなそう、とかチナミだったか都ちゃんだったかに言われても、そんなことは分かってるから戦は総司くんや高杉さんにお任せ、ってさらっと言っちゃうアーネスト。いつもどおりといえばそのとおりだけど、はっちゃけすぎである。
・んで桜智さんにまで「人使いが荒いね」と言われる始末。
・んで天海に対しては「みんな迷惑してるんです大人しく消えてくださいね」とか言う始末。ひどい(笑)
・EDでみんなが現代に行くのをかなりすんなり納得できてきた遙か5だけど、唯一現代勿体なあと思ったのはアーネストだった。現代に行かなきゃいけない理由もなかったしねえ。
・総じてすごく楽しかった。