うつろい
「雨ってさ、嫌いなんだよな」 左隣を歩いていたロイが突然そんなことを言ったので、マルスはきょとんとした顔で振り向いてしまった。あじさい色の自分の傘が、オレンジ色のロイの傘にぶつかってしまい、慌てて腕を引っ込める。 ロイはぼんやりと前を向いたまま、なんだか気だるそうだ。確かにロイは、雨が嫌いだけれど。 「……何をいまさら」 「ん? ああいや。……うん、まあ、そうなんだけど、そうじゃなくて」 こちらに目を向け肩を竦めたロイは、至っていつも通りだ。その笑顔にどこか陰りが見えたのは、マルスの気のせいだったのだろうか。 軽く首を振る。ロイが普通にしているので、マルスも気にしないことにした。 「それじゃあ、どうしたんだ。いきなり」 「んー……いや」 碧色の瞳がマルスをじっと見つめる。妙にもったいぶった視線を訝しく思っていると、ロイは一度視線を下げた後、傘の向こう側に空を見上げながら、大げさに溜め息をついた。 「手」 「て?」 「傘」 「かさ?」 細い柄を持つ自分の手をちらりと見やり、マルスは首を傾げる。 あんたも相変わらずだよな、と呟き、ロイはそのまま続けた。 「二人で傘差してると、手、つなげないだろ」 「……は?」 「は、ってなんだよ。だって、無理だろ」 「……それは、そうだけど」 「だから、早く止まねーかなーって」 せっかく二人っきりなのに。さめざめとそう言ったロイは、うっかり立ち止まってしまったマルスには気づかず歩き続ける。タイル舗装された道はすっかり濡れて、表面が少年の姿をぼんやりと映して揺れていた。 手持ち無沙汰に下ろされた左手を、遠ざかる背中を見つめる。 「…………」 走り出す。水のはねる足音、紫陽花通りの真ん中を、同じ色の傘を差したまま、マルスは追いかける。 現在を、未来を変えていくのは、生きている人間に出来ることだ。自分の行動でなにか変えられるなら、マルスは今、少年のなにかを変えたかった。 手を伸ばす。指先が、からっぽの手にふれた。 「ロイ、」 「え」 「傘、閉じろ」 マルスはロイの後ろに並んで、傘を前に傾けた。左手で左手をとり、指を絡める。案の定、傷だらけだった。しかし、ロイの手はいつもどおりにあたたかく、雨で冷えた体温を癒してくれた。 「マルス?」 「前、向いてろ。それから、傘」 「え、あ、はい。 ……なに、なんだよ、珍しいな。すっげーびっくりした」 「お前が言ったんだろ」 振り向こうとしたところを制止されたロイは、右手だけで器用に傘を閉じた。しずくが落ち、道に波紋を生む。肩が濡れていることに気づいたが、マルス自身も両手がふさがっているのでどうしようもない。 「……いやなら、やめる」 「そんなこと言ってねーだろ。むしろ毎日してくれてもいいんだけど」 「それは……、……ロイ、だから、前、向いてろ。 ……こっち、向くな」 「ん?」 ほんの一瞬かいま見た横顔は、憂鬱な雨の日にしてはずいぶん明るい気がした。自分がそれを望んだからそう見えたのかもしれない、と考えはしたが、不思議と後ろ向きな気分にはならなかった。 絡めた指が、強く握り返される。笑いたいのを堪えている様子が伝わってくる。 ロイが、笑っている。 想いは、伝わったのだろうか。伝わっていなくても、すれ違っていても、少なくとも自分の望みが叶った。そのことを、マルスは嬉しく思った。 「そんなに恥ずかしがらなくてもいいだろ」 「……いつものことだろ」 自覚できるほど熱く、赤くなっている顔を隠すための言葉は、やはりその意図まではっきりと見透かされていた。ならば、こちらの思惑もちゃんと伝わっているかもしれない。 本当は、それだって口に出来れば良いと思ってはみても、マルスは未だ、そこまでの勇気が出ないのだった。 「屋敷の門が見えるまでだからな」 「え、なんでだよ。いいじゃん今さら誰に見られても」 「絶対に嫌だ」 「なんだよー照れなくても。かわいいなあ」 「かわいくない!」 ロイの軽口、本人に言わせれば愛情表現が、マルスの耳をくすぐる。 灰色の空の下、雨音の中にささやかな笑顔を見せながら、二人は紫陽花通りをいつまでも歩いた。
ゆっくり進行。 |