BLUFF |
管理者が言うことには、この“世界”にヒトを増やすのは、 これが二回目になるらしい。 街の北側、皆が屋敷と呼ぶこの居住は、とうとう二つの棟で構成されるようになった。 今までのメンバーが今まで通り過ごす旧館と、新たなメンバーが住まう新館。 大規模な工事を行ってまで、屋敷で暮らす者を増やそうとする理由は、 未だ、誰も知ることはなかった。 そして。 開かれた新館に住人が入り、少しずつ生活のにおいがついてきた、ある日のこと。 「っ、く……!」 耳障りな音が響いた。押される力に敵わず、ロイの手の中から剣が弾き飛ばされる。 そちらへ引かれかけた視線をなんとか相手に戻すが、目の前にはもう彼が迫っていた。 彼は腹部目掛けて蹴りを繰り出す。 後一歩間に合わずまともに喰らってしまい、ロイは後方に吹っ飛んだ。 受身だけは取ったが、痛みで立ち上がれそうもない。 首に大剣を突きつけられる。顔を上げると、うんと背の高い姿があった。 どうしようもないが、負けじと睨みつけてみる。 彼は唇の端を僅かに上げて、ようやく口を開いた。 「負けん気だけは人一倍だな。……まあ、俺の勝ちだ。諦めろ」 「く……っ。……あーくそっ、昨日は勝ったのに!」 「今日勝ったから、昨日の分はチャラだな」 「んなわけねえだろ! それはどーいう理屈だ、アイク!」 アイクが剣を引く。ロイは悔しそうに立ち上がった。 ズボンについた砂を払い、飛ばされた剣を拾い、アイクを見る。 妙に偉そうな態度に、びしっ、と指差して、ロイは堂々と言い放った。 「明日やったら俺が勝つ! せいぜい油断してろよ」 「明日は明日で俺が勝つ。 ……剣を向けてくるなら、俺は手を抜かん。誰が油断なんか」 「言葉の綾だよ、綾! 冗談通じねーな、ったく」 溜息を吐き、ロイは自分の体の具合を確かめる。 手首を傷めていないか、足首を捻ってはいないか、知らない擦り傷や切り傷がないか。 特に問題はなさそうだったが、マントの裾がほつれているのを見つけた。 どこかに引っ掛けたのだろうか。 今度は剣の汚れや刃の状態を見ながら、ロイはぽつりと言う。 「くっそー。やっとマルスに勝てるようになってきたのに、今度はこいつかよ」 「……マルス」 ロイの呟きの端を拾って、アイクが首を傾げた。 「……あいつも、剣を?」 「ん? ああ、そうだよ。お前、マルスが手合いしてんの、見たことねーの?」 「ああ」 「ふーん。じゃあ、一度言って、やってみろよ。強いぜ、あの人。 でも、あの人の型とは、お前、相性最悪かもな」 「……?」 剣の方も、柄が泥で汚れている他には何も無さそうだった。 とりあえず、鞘におさめておく。 言葉の意味するところがわからないらしい、怪訝そうな顔をするアイクに、 なんだかんだで人の好いところがあるロイは、今度はきちんと説明した。 「あの人、腕力、無いんだよ」 「ああ……まあ、見た目通りだな」 「それ、あんまり言ってやるなよ。怒るから。怒った顔もかわいいけど。 でも、とにかく速いからな。しかも、すっげー正確だし」 「…………」 「お前は逆だろ? 馬鹿みたいに力はあるけど、遅いし、相手に中々当たらない。 乱戦なら、まあ、役に立つかもな。とにかく威圧感だけはあるから。 でも、一対一だと、あの人に手数で攻められたら、完封されるかもなと思って」 「……。……やってみないことには、わからんな」 「まあそうなんだけど。第三者から見たらそー見える、ってことで」 だからあんま真面目に聞くなよ、と言ったロイに、アイクは頷く。 その時ふと、ロイは彼が剣を肩に担いだままなのに気づいた。 しかも、鞘が見当たらない。腰にも、庭のベンチにも、どこにも。 「お前、鞘は?」 「無い」 「はあ?」 アイクの持つ神剣ラグネルには、とある理由で鞘が無いのだが、 ロイはそんなことは知らなかった。 「……お前は」 「ん?」 蒼の双眸が、ロイをじっと見ている。 首を傾げるのは、今度は少年の番だった。 アイクの直視はあまりにも無遠慮で、なんだかとても落ち着かない。 こいつあんまり常識無いんだろうなあ、と失礼なことを思いつつ、 ロイは尋ねてみた。 「なんだよ?」 「いや……。 お前はすぐ感情に流されるくせに、結構いろいろなことを考えているんだな」 「うわ。なんか思いっきり馬鹿にされた気がする」 「? いや。褒めているんだが」 「…………」 おまけに正直だ。良い意味でも、悪い意味でも。 「俺は、考えるのは苦手だからな」 「あー……。……俺のは、まあ……お前のその腕力の代わりだから」 アイクが目を見開く。驚いた、と言わんばかりの顔で。 とても不本意そうに、ロイは何だよ、と返した。 ロイにしてみれば、思ってもみない形で虚を衝かれ、驚かされたのはこちらであるのだが。 「俺は、お前みたいに、剣に威力があるわけじゃないし。 剣に振り回されてるからな、未だに。 かと言って、あの人みたいに、特別に速いわけでもないし。 リンクみたいに、弱点が無い、とは言えないし」 「…………」 「でも、戦わなきゃいけなかったからな」 戦うために、少しでも自分を強く見せなければいけなかった。 勝つために、少しでも相手より有利でなければならなかった。 そのためのものだから、『腕力の代わり』なのだと、ロイは言った。 「これが戦争だったらもう少し役に立つと思うけど、ただの試合なんじゃあ……」 「……。……認識を改めるか。お前は、ただの子どもじゃないんだな」 「ただの子どもだよ。子どもで、力が無いから、こんなこと言うんだ。 こう言っておけば、今のお前みたいに、誰かを騙すことができるから」 「……うん?」 皮肉のつもりで言ってみたが、アイクにはどうやら通じなかったらしい。 ロイは思わず苦笑する。 本当に、なんて、厄介な者がやってきたのかと。 「まあ、強くなればいいんだよ。そのために、こーしてるわけだからな」 「……ああ。そうだな」 「あ。意味わかんないからって、適当に返事すんなよな」 わざとらしく答えると、アイクは不機嫌そうに表情を歪めた。 それを見て、ロイは更におかしくなってしまう。 耐え切れずに声を上げて笑ったら、アイクが思いっきりロイを叩いた。 ここは新しい“世界”だ。騙す必要も、戦う必要もない。 だからきっと、自分が優位に立てる日はうんと遠いのだろうと。 ロイは、そう思っていた。 少年らしい悔しさと、子どもらしくない安らぎが綯い交ぜの気持ちで。 アイクが少年の、この言葉をの真の意味を理解する日は、 そう遠くない未来に訪れることになるのだが |
ロイ様とアイク ロイ様のスタイルを変えなければならなくなったことへの言い訳 お付き合いいただきましてありがとうございました。 SmaBro's text INDEX |