* 五週目戦後メモ *

既にノーマルモードしかやる気が無いのでしょうか。今回もノーマルです。
今回は「トゥルーエンド」かつ「終章に家族っぽい人達を連れて行く」感じです。

■戦績
1stエディ(181/383 出撃21回)最早いちいち言わなくても予想がつきそうなものである。
2nd:レオナルド(125/388 出撃20回)とってもお嬢さんでした。お嬢さんなりに頑張って頂いた。
3rd:ハール(122/183 出撃12回)相変わらずハールさんには頼りきりです。お疲れさまです。
4th:ヨファ(102/188 出撃18回)アーマーの方が向いてたんじゃなかろうか。色んな意味で。
5th:ボーレ(79/132 出撃18回)ものすごく強かったです。正直侮ってました。スミマセン。

以下、
 ・アイク(真面目にやるといつもこの順位だ)
 ・ジョフレ(可愛い将軍は今回も可愛かった)
 ・リィレ(育つまでがほんときつかった……)
 ・オスカー(とてもアベルらしい育ち方でした)
 ・レテ(意外とタフな娘。見た目によらない!)

と、いう結果です。結局上位は同じなのかよ! っていう、ありがちなツッコミ。
レオナルドをそこまで戦わせてないような気がしたのは完全に気のせいでした。


■終章パラメータ

今回は、ローラ・ペレアスさま・セネリオと三人の魔道士系を育てましたが、
レオナルドは彼らより守備が低かったです。びっくりです。だいじょうぶか。
ルキノさんだったら剣士だし女の人だからまあ良いっちゃ良いんですが……。
非力でとろくてやわらかいレオナルドが好きなんだから良いんです問題無い。


■支援A達成
 サザ+ミカヤ/エディ+レオナルド/ブラッド+ローラ/ノイス+オルグ
 ニケ+ラフィエル/ネフェニー+ヘザー/アイク+ミスト/ボーレ+ヨファ
 オスカー+セネリオ/ガトリー+シノン/ルキノ+ジョフレ/レテ+リィレ

 家族な人達で終章に挑んだので、家族っぽい人達でまとめられております。
 エディレオ? エディレオは家族です(キッパリ)。何としてでも言い張る。
 セネリオはアイク以外の人と組んだバージョンの方が好きだったりします。
 支援A会話とか、なんか、いわゆるツンデレっぽくて。ちょっと萌える。


■プレイ後雑感
 トゥルーエンド見ました。すみません、あれって、蒼炎やってないとサッパリですね。
 アイクの記憶が一体どーしたんだ、とかアテの無いこと思ってて本当にごめんなさい。
 エルランが生きるべきであったか死ぬべきであったかは私には判断がつけられません。
 が、一発殴らせろエディかミカヤかサザかペレアスさま辺りに、などとは思いました。
 すべてはエルランの企みだってんだから、殴っていいとこでしょう。そこは。……ね。
 しかしアスタテューヌ(打ち難い)復活より1200年ってどういうことですかとかより、
 黒い翼広げて衣替えまでしていたエルランにビビりました。どうやって隠してたんだ。
 不覚にも、ちょっと萌えたのは内緒の話。

 しかし、エルランただ一人が世界の命運を握っていたとはおそろしい話だと思います。
 要するにあれは、報復が報復を呼び更に報復を呼んだ……ということで良いのか……。
 そもそも何でルカンは神使を暗殺して更にそれを鷺になすりつけたりしたんだろうか。
 単純に、自分がベグニオンを支配したかったんだなんていう理由で良いんでしょうか。

 アムリタ様のエンディングも全部見ましたがノーコメントということでお願いします。

 んで、今回は、家族な人達クリアをしました。珍しい人をいっぱい育てた気がします。
 同じサジタリーってことでよくヨファとレオナルドを二人並べたりしていたんですが、
 ステータスの差に素で吹きました。レオお嬢さんの神官っぷりに爆笑してみたりして。
 パワーはあるが命中率が怪しいヨファと、必ず命中させるが力の足りないレオナルド。
 シノンさんはどうなんでしょうね。きっとソツの無い感じなんでしょうね。流石師匠。
 たまには違う人達も育ててみるべきだな、とつくづく思いました。またやってみよう。
 しかしヨファといえば守備30にもえええーってなりましたが(あんな値初めてです)、
 まだカンスト値じゃないんですね。どれだけ硬いんだぜサジタリー。びっくりですよ。

 後は体格12なエディで、レオナルドを担いだり抱き上げたり持ち運んだりしてました。
 護り手万歳な感じで。笑。いい妄想のネタになりましたです。けっこうたのしかった。

 次は、いい加減、今度こそ、ハードモードをクリアしてみようと思います。真面目に。
 でもそろそろ終章メンバーのネタがありません。久しぶりに行き当たりばったりとか?

FEtext INDEX