〜GSX250Sカタナカスタム〜
まずは取り付けするパーツを集めるところから始まりました。
ウェブ上を検索してみて比較的取り付けに手間がかからないものとしてバンディット400のフロント周りをチョイス。
ヤフーオークションより落札したフロント周りを使用することになりました。
このフォーク周り元々1100に使われていたようでステム・トップブリッジは400カタナのものが装着されていました。
ただ、ホイールが3.50インチなのでそのまま使うとだいぶ太くなりすぎてしまいますね。
落札したフォークにセットで付いてきたニッシンキャリパーとハリケーンハンドル。
パーツはほぼ揃っているので追加で必要なのはブレーキホースなどショートパーツとホイールでしょうか。
250のフォークを外して対比させて見ます。
だいぶ違いがありますね…。
長い分には突き出しで対応するとしてフォークのセッティングは装着して走行テストしてみてからになります。
ほぼ同じ長さでよかったです。
さて、最初はステムシャフトを見比べて見ます。
長さはほぼ一緒ですがベアリングの装着される位置がだいぶ違います。
これはフレームネックパイプの長さに違いによるものなので何ともしようがありませんね。
真ん中の写真、左が41Φフォークのアンダーブラケット。
右が250カタナのブラケットです。
ベアリング自体は同じなのでこの位置さえ合わせれば装着可能になるはずです。
下の写真を見るとトップブリッジ下のステムシャフトを締め込むためのナットのネジ山が見えません。
ステムシャフトを新造してきちんと締まるよう加工しなければなりません。

装着予定のホイールが到着しました。
バンディット400の初期型だと思いますが、フロント3.00インチ、リヤ4.00インチのホイールになります。
写真では結構綺麗に見えるのですがアルミ錆や塗装の剥れがありますので塗装するか思案中です。
同じく装着予定のヨシムラリヤサスが到着しました。
微妙に全長が短いようですがそのままボルトオンできそうです。
こちらに関してはさして問題は無さそうな感じです。
ステムシャフトが加工製作から出来上がってくるまでしばらく仮組状態で待ちです。
ホイールを塗りなおすことに決定したのでその準備にかかります。
ステムシャフトの加工が出来上がってきました。
今回はアルミ材で中空パイプにせず削りだしのみで打ち変えて製作してもらいました。
抜いた元のシャフトと比較して中間の部分を延ばしてもらった状態になります。
250刀のステムとの比較です。250刀ではトップブリッジの下までで共締めするタイプのトップボルトですが、バンディット(?)のこのステムではトップブリッジを貫通してトップナットで締める形なのでその分全長が長くなります。
ベアリングロックナット部のネジ山位置が一緒になっていますので装着可能です。
フロント周りの仮組みをしてみました。
ハンドルストッパーもそのまま使えるようでタンクやフレームには当たりません。
この時点でまだホイール塗装は終わっていませんしディスク盤も付いていません。
フォークの全長が長いためフォーク突き出しをしました。
こうして取り付けてみるとかなり長いことが判ります。
ハンドルバーは仮組みなので位置は今後変更予定です。
やっと全体的な形になってきました。
次はメーターユニット、キーシリンダーの装着に入ります。
その合間にホイールの塗装をしていきます。
メインキーとメーターユニットの装着をします。
微妙に穴位置が違うのでメインキーのハンドルロック部分に削りを入れています。
またこのトップブリッジでは刀のメーターユニットのステー穴位置がまったく違うのでステーに穴を開け直して装着してます。

これで一応の仮組みが出来ました。
ここから支障が出る部分をチェックしていくわけなんですが、これがなかなか大変です。
もちろんハンドルバーの取り付け位置も考えつつ進めなければいけません。
ハリケーンのハンドルはクランプ部分が張り出しているのであまり絞りすぎると一杯に切った時にタンクにヒットしてしまう可能性があります。
ホイールが塗りあがりました。
画像は小さいので綺麗に見えますが、自家塗装のためお世辞にも綺麗とは言えません。
この辺りはやはりプロの塗装屋に出した方がきっちり綺麗に出来上がってきますね。
基本的に塗装は下地処理が肝心で塗ること自体はそれほど難しくないとか…
しかし自分で作業する手間を考えるとそれなりの値段払っても業者にお願いするのがベストだと思います。
ホイール装着しました。
あとはブレーキホースとワイヤー類の取り回しの再確認です。
アンダーブラケット交換しましたのでステムベアリングも同時に交換するのは基本です。
すでにリヤショックも変わっています。
出来上がりまでう少しです。
ハンドルバー位置はあとから交換できることも考えて悩んだ末に最初の位置で様子を見て頂くことにしました。
ブレーキまで仮組み出来ました。
今回あまり予算を多く組めなかったため中古パーツを多く使っています。
ブレーキホースやブレーキマスターなど、もう少し手を入れたいところはありましたが、限られた中で製作するためどうしても出来ない部分と言うものは出てきてしまいます。
ですが、形さえ出来上がっていれば後々グレードアップすることは可能ですから悲観することも無いでしょう。
なんとここまで来てリヤショックのオイル漏れが発見されました。
中古品だったのでしばらく使用しないうちにオイルシールが劣化してしまったものと思われます。
減衰力も抜けてしまっているようなのでこのままでの使用は危険です。
そこでリヤショックのオーバーホールを依頼することにしました。
分解可能であればシール交換・ガス再注入等のリペアをしてくれるショップがあります。
今回は埼玉にあるカスタムショップREFINEさんにお願いしました。
10日ほどの期間でオーバーホールから出来上がってきました。
今回のオーバーホールに当たってオイルシールのパーツが特殊なため汎用の物が使えるように加工して頂きました。
またロッド部分のメッキに錆が発生していましたが、再メッキだと時間と費用がかかってしまうためペーパーで均して研磨する簡易的修正をして頂きました。
意外なところで手間を取られてしまいましたがようやく車体完成です。
このあとオーナーに乗ってもらって細かい詰めのセッティングになりますが、それはまたの機会に…

大変お待たせしました。
正味1ヶ月半かかりました。
最初とはだいぶ雰囲気も乗り味も変わっています。
元々大柄なカタナ250ですが400同等になりました。
〜カスタム終了〜


back home reload