log

--------------------


2017/04/08 (Sat) 20:31:00

新年度も始まり学生さんや新社会人のみなさんが眩しい季節ですね〜
そんな中わたくしは朝起き上がれないレベルの寝違えになって欠勤していました
みんな、睡眠はちゃんととって適度な運動をしような…おばさんとの約束だ…
それこそおたくやってたら適度な運動とたっぷりの睡眠とか無理な話でもある


・3/29 足利に行ってきました

まんばちゃんに会いに足利まで行ってきました! もちろんミコさんとだヨ!
twitterとかの盛り上がりがすごくて、あんまり情報収集できてなかったんですが
あっここのお店のこのデザート見たことある…! とか
アーッこれが噂の本丸っぽいところ! 長い階段!! とかとか
スタンプラリーもしながらぐるぐるまわっていました
織姫神社とかがあるとこがちょっと遠いときいていましたけれども
思ったよりは近かったかな〜という印象でした 駅から1キロぐらいなのかな?
行く先々で歓迎ムードというか、地元の人たちも楽しそうで
ポスターだけでなく協力店がみんなのぼりを出していてなんだかウキウキしました
コラボフードとかもちゃんと刀剣をあしらってるデザインになってて
全てのお店の方がゲームを詳しく知っているわけではないと思うのですが
きっと色々調べて考えて下さったのだなあと思うとほっこりしました
どこにいってもノートが置いてあって中を見るのが楽しかったです^▽^
神奈川から来ましたっていうと近いね! って返されました 笑

そして美術館へと足を運びます(整理券で後の方の時間を指定してた)
布袋国広はぐるっと全部見渡せるように配置してあったのですが
なんだろう ほっそりというか慎ましい印象でした 女性的なのかな?
逆に山姥切国広は男性的っていうか、めっちゃ強そうでした(語彙力)
大きっさき(変換できない…)がほんと豪快でした ここ強そう…
前日にこんちゃんの刀剣散歩を見直して挑んだので
地鉄の板目肌と杢目肌は見れたような気がしました(レベルが足りない)
なんか すごかった…ミコさんみたいに知能レベル高い発言をしたい…

地下にまんばちゃんのパネルと描きおろしイラストが展示したあるよ!
っていうことで向かったんですがスタッフさんに国広くんって呼ばれてて
く 国広くん!!! カワイイ!!! なんだかクラスの子みたい(?)
アンケートもありましたのでもっと入館料とってくれていいんですよ
むしろ入場のときに頂ける冊子はお金とってくださいよ?!!
みたいなことを書いて募金箱にありがとうの気持ちをねじ込んできました
あー足利とっても楽しかったです! 町全体がワイワイしてるの好きでした
また行く機会があれば今回行けなかったフラワーパーク行ってみたいな

ところでこれ書いてるときに山姥切国広展示の経済効果が4億ってニュースが!
す すごい よんおくって…すごいとしか判らない数字です
4億の男、山姥切国広…ヒュウ…ッ
しっかりしたレポはミコさんのを読んでね!!(投げ気味)
彼女のブログほんとしっかりしすぎてて呆然とする…
http://archive.juliet-project.com/?p=305...


・4/1 京都

翌日の大倶利伽羅の展示に向けて前日から関西へと向かいました
この日はひとりでぶらり京都するぞ〜どこ行こう〜
というわけで用意したのは職場の地図帳をコピーしてまいりました
このご時世によりによって地図帳かよ!!! って自分でも思いましたけれど
一応2017年の帝国書院の最新版なのでな…わりと使えました笑
とうらぶに縁のある藤森神社・大覚寺・粟田神社とまわって
大覚寺行くのに嵐山方面に向かったので同じ方面をぶらぶらしてきました

初めて御朱印帳を頂いたのは昨年の藤森神社だったのですけれども
今年行って昨年の紫色のとは違う青い色の御朱印帳を頂きました
鶴さんよろしくな白と銀な御朱印帳&袋は残念ながらおしまいとのことで…オーン
昨年かわいくて引いたお馬さんのくじびきは今年もひいてきたよ!
驚きの大吉でした!(文章に驚きってほんとに書いてあったんだよ 笑)
いつか鶴さま(のパネル)があるときにまた伺いたいなーなんて思っています
この鶴さま呼び良いですよね…梅まつりの光忠さんとか国永さんとか
足利の国広くんとか、それぞれの呼ばれ方って感じで好きです^▽^

初めて行った大覚寺はほ、本丸だーってテンションめっちゃ上がってました
特別展示の方ものぞかせて頂いたんですけれども
香箱セットがすごくて…中身もきれいに揃っててかわいかった
(展示されていたもので全部が揃っているのかとかまでは判りませんでしたが)
博物館とかちまちま行くようになりましたけれども
良い保存状態で中身まできれいに揃っているのってすごいなあと改めて思いました
ってことを受付の人にめっちゃ言ってしまった…(直に感想を訴える…)
膝丸のパネルがあったと思われる大沢池のとこはすごいきれいでした
煩悩を膝丸に焼いてもらうなんかそんなのがありましたね笑

大覚寺から嵐山の駅へのバスがタイミング悪かったので歩きましたが
めっっっちゃ住宅街を突っ切るルートでだいぶ心配になりました…
すれ違った近所の人っぽい方に思わず尋ねてしまった……
お買い物袋自転車らたくさん下げてるところをすみません助かりました><
嵯峨嵐山駅へは数年前に一度来たことがあったんですけれども
さすがにというか人多過ぎてなかなか歩行困難になりました 大混雑!!
残念ながらひとつも桜は咲いていなかったので(関西全体が)残念でした
昨年のほぼ同じ頃に関西来た時は満開だったのでほんとその年によるんですねえ
花は咲いてませんでしたがみたらしだんごは美味しかった…花より団子…
ちなみに数年前に来たっていうのは夏インテの翌日(平日の月曜)だったので
セミの鳴き声しか聞こえない…というぐらい人がいませんでした
道路わたし達しか歩いてないんじゃない? うっこれ映画のカットみたいだね??
っていうぐらい、誰もいなかった…夏の京都とか行くところじゃない…むり……

話を戻して嵐山では野宮神社と車折神社へ行ってきました
ここは縁結びの御利益があるとされている神社です ワア大混雑(とくに野宮神社)
まあつまりだ、刀ステのチケットとのご縁がありますように………(………)
誠心誠意お願いをして参りました 神様どうかお願いします!!!!!
車折神社は芸術(芸能)の祈願所でもあるそうなので
アーティストや芸能人の写真とか飾ってあって面白かったです
手水のところに置いてある奉納された柄杓にサンデーとか書いてあって驚いた!

ところでとくに嵐山付近でのことなのですが
着物を着たひとがけっこう歩いてらして見ていてほんわりしました
車折神社でお嬢さんふたり連れに写真をたのまれたんですけれども
我ながらめっちゃ良い感じの写真が撮れてにやにやしてしまった 素敵な笑顔だった!
女性の方が圧倒的に多かったですけれども男性の袴の方もいました かっこ良かった
友だちの結婚式ぶりに着物がまた着てみたいなって思ったり…

ここからガタガタと電車で移動し粟田神社の方へ向かいます
途中で祭り衣装の学生さん達? がいっぱい乗ってきましたがそれは後程
昨年来たときは場所が判らなくて素通りしてしまった鍛冶神社にもお参りできました
粟田神社では境内でやや年配の方達がガイドさんに説明を受けていました
ご存知かと思いますがけっこうな階段を登った先に境内があるので
この方々みんな登ったのだろうかすごいな…ってびっくりしました
でもあの見晴し台? みたいなところから見える景気はきれいですよね
ちょうど平安神宮の鳥居が見えるんですが、次なる目的地はそちらだ!

で、そうなんですわたしが次に向かう方面がちょうど平安神宮の方だったんですね
ああ あの鳥居の向こう側か………歩けるんじゃない?
ってズンズン歩くと粟田神社にいた時から聞こえてた音がどんどん大きくなって
あっ平安神宮前でお祭りをやっていたのかとやっと気付きました
(さっき電車の中で見たお祭り姿の学生さんたちもここにいるんだなと思いました)
出店もたくさんあってああお腹空いたな…でもそろそろ時間がきついかなあ
ということで素通りしながら平安神宮の裏手側の方へ進んで行きます
そしてまた住宅街へ…ほんと住宅街にありすぎるだろおおおお
いや神社やお寺とかってそもそも人がいるところにあるものなんでしょうけれど!!
というわけでその日最後のお参りをした須賀神社に辿り着きました
境内に咲いていた遅咲きの紅梅がとってもきれいで嬉しい気持ちになりました

さてさて ここで時間と電車の確認をしたら既に予定していたものから遅れ始めてて
しかし体力ゲージもイエローな感じになってきているのを感じていたのですが
なんで京阪線は京都に行かないんだ…とか責任転嫁しながら歩いていたら
目の前のバス停に停まったバスが京都駅行きだったんですね、
あっまじで…じゃあこれ乗れば京都駅行ってくれるんだ…
気付いたら乗っていました
そしてこれが最大のミスであったと乗って15分ぐらいしてから気付くのだった…

結論からすると50分ぐらい乗ってました(出発点は神宮丸太町駅あたりです)
電車の乗り換えをめんどくさがった罰がここで出てしまった!!! アー!!!
京都駅に着いたら着いたでコインロッカーの位置が判らず右往左往、
すんでのところで見つけてホームに駆け上がったらちょうど特急が来て間に合いました
あのとき当てずっぽうでロッカー探さなくてほんと良かった…
というかんじで晩ご飯も食べられずに刀ミュです 体力ゲージは瀕死です
ついでに手もカッサカサにひび割れていました…手水でこんなにも…
あと毎回思うんですけど大阪(梅田)駅はダンジョンがすぎる


・大阪 刀ミュ夜の部

譲って頂いた席は3階席の最後列ど真ん中という舞台全体がとても見やすい席でした
さすがに舞台と距離はあるよと聞いていたので新しい双眼鏡は用意済みです!!!
使うの初めてだったのでどんなもんかなって思いましたが
す、すごい…めっちゃくっきりはっきり見える…
ヨドバシカメラの店員さん色々ありがとうございますありがとうございます
今まで適当に買ったのを使っていたから余計性能に驚きました
座席が真ん中なのでキャストさんが観客席の方向いたら目が合うよ!!!(錯覚)
ちなみに双眼鏡のキャップを片方なくしました ば、馬鹿な…

一度見ているので落ち着いてみれるかなとか思っていましたが甘かった
相変わらず大倶利伽羅をおいかけていたのでむりだった むりです
それも双眼鏡で覗いているので全体とか全然見えてないっていうね…
ちまちまとですが演出というか振り? が変わってて驚きました
(初演・再演ぐらい間が空くならともかく1週間ぐらいなのに)
呉兵が亡くなる場面での伽羅ちゃんが東京では舞台奥を向いていたのに対して
大阪では客席側を向いていて、「だから慣れ合いたくなかったんだ…!」
っていう台詞のときに胸をつかんでいた仕草がなくなっていました
ここすごい好きだったからこそ覚えていたんですけれど…ちょっと残念
続く呉兵の墓参りのシーンでも胸を抑えていたので重複避けたのかな
とか思いましたが(あと東京は顔が見えない分仕草を増やしたのかなとか)
東京・大阪見た友だちの“最初のときは呆然と胸押さえて、
お墓参りでまた同じ動作したのはなぜ胸が痛むのか自覚したんだな”
って捉えていたっていう感想聞いてありがとうございますって合掌しました
お願いですどっちの公演も収録してくださいいいいい><><
あと村正のアドリブがキレッキレになってました ずるい!! 笑

それと会場の音響の問題なのかそれとも単純に客層の違いなのか?
話が進むに連れてまわりからのすすり泣きがすごいことになってました
東京のときはここまでじゃなかったような 西の人は感激屋さんが多いのかな笑
家康の最期のシーンとかすごかった気がするんだ…気持ちはわかる…

第二部のファンサでは3階に伽羅ちゃんとにっかりさんが来てくれたアアアアアア
まさか自分の推しが二人とも来てくれるとか夢にも思わないじゃないですか…ブワッ
一人ずつ順番に来たのでフロア全体が真っ赤と真っ青になったのはすごかった笑
入ってきた瞬間の絶叫でうるさそうに耳とじする伽羅ちゃん…むり……
出て行くと見せかけてめっちゃ大股で走りながら一番奥のボックス席に乗り込んで
ズバッと斬ってさっさと出て行く伽羅ちゃん……むり………
にっかりさんに投げキッスされたひとは生きてるのかなあ むりだろうなあ…
体力ゲージが瀕死な上からさらに精神ダメージもくらって無事戦闘不能です

公演後にごはん食べながらだらだらお話していたんですけれども
みほとせでわたしが個人的に好きだなあと思っているのは音楽の使い方です
体感ですが全体の半分ぐらいしか音楽が流れていないような気がする
割と無音が多いからこそ役者さん達の演技がさらに重要になるのでしょうね
(前述したすすり泣きがよく聞こえたのもBGMがないからだとは思います)
同じメロディの曲、今回だったら子守唄とかざぐるま、
あとメインテーマの刀剣乱舞ですね ここらへんの曲のアレンジを
劇中で何回かにわけて流すという手法はわりと好きなやり方だったりします
良い面はそのメロディを覚えやすい、愛着が湧きやすい、
悪い面はあんまりやり過ぎると飽きるってところかな……
(前者はエクシリア2、後者は風立ちぬを思い出しています)
(風立ちぬはすごい好きなんですが曲がふたつしかないように感じる笑)
まあいろいろな考え方があるとはもちろん思いますが
みほとせの音楽構成は総じて好みだなあと思ったのでした
何がいいたいかというと早く音源出してください!!! たのむよ…!

そんなこんなで長いエイプリルフールは終了しました
世の中の四月バカからは一切離れて過ごしてしまった…
いつもはいろんな企業さんの全力のおばかっぷりを楽しむ日でした笑


・4/2 薬師寺

今年は二日間の公開だし昨年よりは並ばないよね!
という甘い見通しでいたら甘過ぎました あ、甘過ぎた…!
着いたのは12時過ぎぐらいだったんですが辿り着く前から
あっこれはまずいのでは…っていう待機列の情報にブルブルしていましたが
最終的に大倶利伽羅を見て出てきたのが16時まわってたかな…
つまり昨年よりもっとずっと並びました ほんと甘かったよ! アアー
大倶利伽羅の展示されている建物に入るだけでいっぱいいっぱいで
噂の刀剣展の方には行けませんでした 御朱印ももらえなかっ…ウエーン;△;

大倶利伽羅の前には固定のスコープが設置されていまして
龍の目を探せ! というクイズになっていました
もちろん判りませんでした!!!!! アア〜〜〜…
その後ちょうど持ち主さんの講演会が始まりますよってことでお邪魔しました
その中でクイズの正解も出して下さったんですけど む、むり…笑
むしろあれをノーヒントで見つけられた人はいるんですかっていう難易度でした
3日の展示では情報も出回っていた&2日よりも人は少なかった(平日ですしね)
ということでちゃんと見つけられたっていう人が多かったようですね
研ぎの結果として偶然生まれた龍というのがすごいなと思いました
また来年公開あるかなあ あったらいいな…できれば平日で行きたい…(懲りた)

まだまだ刀剣を鑑賞するレベルが相当低いままなのですけれども(自覚はある)
良いものばっかりじゃなく悪い(という言い方は語弊があるかもしれません)ものも
見た方がいい、そうでないと良いもののどこが良いのか判らないから
みたいな話をきいてなるほどなあと思いました
あとやっぱり自分よりスキルが上の人と一緒に鑑賞するのが得策だなって思いました
1月に行った勉強会のときが一番ちゃんと鑑賞できた気がしているのは
刀剣を見慣れている人と一緒だったので色々手助けをしてもらえたからだと思います
自分1人じゃ金筋とか判らない…いや判った気になってただけかもですけれども
せっかく見せて頂く機会があるのだからきちんと見れるようになりたいなあ
思うだけで一向にレベルが上がりませんが…ううっ

どれだけここ書いてるつもりなんだよって感じですけれども一応理由がありましてね、
薬師寺で列に並んでいる人に向けてお坊さんの説法があるんです
昨年もずいぶん話題になりましたおもしろ説法ですけれども
その中でわたしがいいなーと思うお話がありました 記念という言葉と
お寺や神社で頂くお札とかお守り、御朱印のことについてです
さんざん欲深で煩悩にまみれたお願いばっかりしてまわったわけですが(…)
そうやってお参りしたことは日常生活ですぐに忘れてしまうことで、
ふと御朱印帳を開いたときに「あああの時あんなことお願いしたな、宣言したなあ」
それを思い出してピシッとするものなのです お守りもですね
同じようにお家に置く札は玄関に置いて出かける時に見て気を引き締めるのだとか
メモしてないのでだいぶウロで書いてますから聞き間違いありそうですけれども
念を記すものってそういうことなのだろうなと思いました
というわけでこの長いだけの覚え書きを書いておこうと思ったのです 念を記す!
ちなみにお札の置く位置って検索しただけでもあれこれ出てくる上に
玄関には置いてはならないって書かれてることが多いみたいなんですけれども、
薬師寺のお坊さんは自由に説法するという主義だそうなので
(これまたウロで申し訳ないのですがそんなこと仰ってた…)
あまりそういうこだわりというか決まりはないのかなと思ったりしています


嘘だろ…と思いましたがこれ書くのに5時間くらいかかっ…エッ…
読んで下さった方がいらっしゃいましたらありがとうございます…
そしてお疲れさまでした…笑

3月〜4月にかけて出歩きまくりお金つかいまくりでめっちゃ経済回しましたので
しばらくは清く正しく節制したいと思いますね!!!(…)


--------------------



2017/03/13 (Mon) 21:26:23

ミュージカル刀剣乱舞〜三百年の子守唄〜にミコさんと行ってまいりました
なんかもう公演が始まった3/4あたりから毎日何かあってもなくても
「むり」しか言ってないそんな日々でしたが なんかもうね、 むりです
徳川家康が中心の物語であるということ、
刀剣男士が子育てすること、 エッ子育て…?? エッ?????
あとなんかよく判らないけどファンサがすごい
だいたいこれぐらいの知識で行きました
あと仕事でゲネプロ行った子から伽羅ちゃんのお顔が漫画みたいだよって、
ま 漫画…ガクブル
あ、その子に家康のことはちらっと勉強しとくといいかもよって言われたので
職場の昼休みにwikipediaを黙々読んで予習していました笑

以下ネタバレの覚え書き感想です
一日経ちましたがだいぶ記憶が曖昧です 海馬がしんでいる…
観劇したのは3月11日の昼の部です

※非常に偏っています(主に大倶利伽羅に)
 自分に正直に伽羅ちゃんばっかり追いかけました 許して下さい…


第一部:

松平(徳川)の家臣に成り代わるとかそんなことやっていいの?!
っていうツッコミをまずしてしまいましたが(家康が生きてればいいのか…?)
全体の印象としては とても好きなストーリーでした
時代が流れて行く中で男士達が歴史の人物に寄り添っている姿はとても素敵でした
人として過ごして近づきすぎたが故のかなしみとか葛藤もとてもつらかった…

演出も非常に凝っていてすごいな〜って思いました 照明とかすごかった
冒頭の村正顕現のとこの演出すごく好きです 魔法少女か(?)
あとキャストの出入りが上手下手でもそれぞれ2カ所あったり
正面の階段以外にも回転扉? パタンってまわるあれとか面白かったです
階段の上段側がふすまみたいに? 動いて文字や画面が投影されるのすごい
オープニングで各キャラの動きと止めでスクリーンが出るのかっこよかった

ミュージカルなので当然音楽に合わせて物語が進む場面がけっこうあるわけですが
時間経過の表現がとても上手だったな〜とか思いながら見ていました
個人的にとてもスキだな〜と思ったのは家康や信康が成長するところです
舞台上でキャストが入れ替わるという演出でしたがすっごく好きでした…
なんかこう、漫画のコマでの時間経過みたいな演出だなってミコさんと話してた

真面目に書こうと思ったけどやっぱり無理だった!!!
いつまでも終わらないので思うがママにメモしていきます
順序立てて書けない上にウロ覚えだからいろいろ間違っているかもしれないし
ステでの反省を生かして伽羅ちゃんをひたすらおいかけていましたので
情報量の差がアレで申し訳ありません(…)
今すぐもういっかい見たい うそです300回みたい…

・石切丸の似顔絵はどうなんですか画伯なんですか?!(よく見えなかった)
・伽羅ちゃんとにっかりさんの二人きり遠征の会話をもっとくわしく
(うちの本丸でも一緒の部隊だったからよく行ってもらってたなあ笑)
・赤ちゃんをバトンタッチされたときのびっくり青江 かわいい
・今回一度に舞台に上がる人の数がとても多く感じた 気のせいかな?
(遡行軍もしくは兵が入り乱れてる感がすごかった気がして)

・戦う男士かっこいい ありがとうございます
・大倶利伽羅の中断蹴り ありがとうございます
・素でにっかりが脇差だということを忘れていた(大脇差でしたね)
・蜻蛉切の槍かっこいい ひたすらに豪快
・村正はひたすら艶やかで妖しい なんだその色気は
・物吉くんはかわいい天使 早くうちの本丸に来て…E4ぐるぐるしてる…
・石切丸は力強い降り方 ばさばさ倒してくれー!

・家康公のことならお手の物な物吉くん
・刀剣時代のこともみんなわりと覚えてるものなのかなあ
・おんぶに乳母車とか 子育て男士っぷりがすごい
・蜻蛉切さんがナチュラルに真田丸の本田ライダーと重なってもうむりです
・村正のプロボーズを断る大倶利伽羅(語弊あり)
・あー子役やばいよーかわいいよおおおおおおお
・竹千代を肩車する蜻蛉さん ほんとこういう図に弱い…アア〜
・ところで男士達の見た目はずっとすのままなんでしょうか
 歴史上の人物にはちゃんと年齢とか変わって見えるとか
 便利な術とかあるんでしょうか(ステだとそのままの見た目っぽかったよね)
・そうだよ歴史上の人物とこんなに接触してて良いのか…まあいいのか…

・刀剣男士達にすら地味だの人気ないだの言われてしまう家康さま
・今回のお話が日本史の教科書で習う部分ではないのでほんとに知識が足りなかった
・そういう意味では今までの2.5作品で選ばれている題材は
 非常にキャッチーというか最適だったんだなあと思い知ったのでありました

・曲名は判りませんが風車の歌がすごく すごく良かった今すぐCDほしい
・ハモリがある曲はそれだけでなんか涙が出てくる…ブワ…

・忘れてしまいがちなんですけれども
 刀剣男士が戦ってる相手は本来は遡行軍で、ふつうの人間ではないんですよね
・ここのとこの石切丸の混乱というか苦悩? でハッとなった
・大倶利伽羅につっかかる石切丸という珍しい構図だなーと思いましたが
 非常に人間らしい面がある姿がとても印象に残りました

・家康さまがとてもかわいいし物吉君の押しの強さが半端なかった
・うちにいないので物吉君がどんな子なのかよく判らないままなんですが
 なんでも幸運で押し切りまくってるので敏腕営業マンになれるよ君は
・いつでも笑顔というのは素敵だけどとてもつらいこともありそうだよなって…

・吾兵くん好きです キャストさんの演技がとってもいい
・侍と百姓ってぜんぜん違う存在だったんだろうなあ
・殺す手の持ち主と生かす手の持ち主なんだもんなあ

・伽羅ちゃんが 跪いて 敬語を
・アーッ
・ここらへんのシーンは座席の関係で伽羅ちゃんの表情がまったく見えませんでした
 顔っていうか彼を後ろから見てるような感じだったので動作もよく判らない…
・ライビュとかではお顔が見えるようだといいなと思います

・蜻蛉切さんの大立ち回り すごい
・槍振り回しながらうたうって途方もなさ過ぎてすごい…
・部下想いな家康さま
・なんかこう、家康も信康も優しい人なんだなーっていうのがよく判って
 そしてそれがたぶん石切丸とか(育ての親の)影響なんだなって思うと…ウッ
(衣装の色が石切丸に近いときいて目からウロコというか涙が)

・吾兵と竹千代の交流…ああ…だめ こういうのむり すき
・畑のことを教えるって約束する吾兵がほんと嬉しそうで…
 やっぱり吾兵は畑仕事が好きなんだよね うう
・尻バットに足ドンな伽羅ちゃん師匠 弟子には容赦ないのイイネ!!

・村正とひこにゃんに関係が?!!(ない)
・大倶利伽羅や村正のように後から合流っていう形なんかいいなーって思いました
 最初から全員でどうこうしようってんじゃなく(向き不向きを認めてたし)
 最後まで外から見てた立ち位置だった村正が合流したのはなんか嬉しかった

・長篠の戦い
・この戦いだったか別の戦いだったかちょっと忘れてしまったのですが
 兵力差がちゃんとアンサンブルの人数に反映されてたのが判りやすかったです
(3万vs8千という場面でのアンサンブルの人数比というのかな)
・時間遡行軍はどうしてこのタイミングを狙ったのかはよく判らない
・ああああ 吾兵…!!
・吾兵の死を目の当たりにした大倶利伽羅の鬼神のような攻撃が…ああ…
・なんかほんとめちゃくちゃ乱暴に刀振ってるのが辛かった
・しぼりだすような「だから慣れ合いたくなかったんだ…!」が…あああ…
・この後の展開もそうですが、人に寄り添うことで生まれた悲しみがとてもつらい
 それでも進まなければいけない刀剣男士がつらい しんどい

・吾兵の墓前での石切丸と大倶利伽羅の手合わせが…刀が重い…
・墓前に手を合わせるってすごくひとじみた行為だなあって思ってるんですけど
 さらっとみんな手を合わせててちょっと意外でしたが人らしくて好きです
・大倶利伽羅が供えようとした花はなんだったのかなあ
 青(紫)の花でもさっとしてたように見えたんですが(語彙力はない)
 なんだろうリンドウかなあとかぼんやり思ったんですけれどこれは秋の花だ、
 長篠の戦いの頃だから今で言う6月でしたっけ その頃の花…
 って調べてたら武者竜胆というお花がありました すごい名前だな…?!
・まあとくに言及も何もないのでとくに設定はないのかもしれませんが
・ここまで書いてゲネプロの写真見たらなんか全然違うお花持ってました
・アレッ…
・ただの恥ずかしい記録ですがせっかくなのでこのまま置いときますね(…)

・5人いる四天王
・横並びかわいすぎる
・これまでも散々青江をかわしてきてる石切丸ですが
 最初の頃からずっと気付いていたんだなあ青江…
・石切丸が育てたんだもん そりゃ優しい子になるよ
・みんなが石切丸を追うところすごくぐっときましたし
 蜻蛉切の「俺も村正だ」にアーッてなりました アーッ…

・検非違使強い 男士が束になっても歯が立たない強い…
 これ絶対村正が一発で重傷になるやつだ…(メンバー中レベル最低なのでは)
・検非違使が出た時点でなんとなく想像ができてしまいましたが信康ーーーーー!!!
・吾兵のときの大倶利伽羅もそうでしたが、ここでの石切丸の怒りの攻撃がつらい
 石切丸だけじゃなくて男士全員がリミットブレイクしてる感が…ああ…
・最後の強烈な閃光からのブラックアウトはちょっと目がくらんだし
 実際にびっくりして目を閉じました 光の演出がほんとすごい

・ところで検非違使はどうしてやってきたんだろうか
・信康を殺せない男士達に変わって(信康がここで死ぬのが正史という認識で)
 検非違使が信康を殺しに来た? っていうことでいいの??
・公式の作品で検非違使出てきたの初めてでしたよね 謎が多い

・家康さまの「これで良かったんだろうか」っていう言葉がとても胸にきました
・今際の際でも人は後悔…というか、明確な答えなんて出せないんだろうなあ…
・青江の「笑いなよ」が むり 声が優し過ぎてむり…ここでなんてずるい…うっうっ
・まさにゆりかごから墓場までの子守唄でした…
・子守唄が短調なのがまた日本の子守唄っぽくて好きでした

・エピローグでみんな仲良しになってて…成長しましたね…
・かなしみも喜びも分け合えてるんだよなあ だめ泣くから むり
・ははっ って
・ははっ って………
・さにわは息の根を止められました
・本当にありりがとうございました……… 〜完〜
・ここの大倶利伽羅は似顔絵に笑ったっていうよりかは
 石切丸の手記を見て、この任務というか今までのこと思い出して
 笑ってたのかなあと思ったんですがどうなんでしょうか
 けっこうページめくってたしね

そして休憩に入るのですが
なんかもうよく判らない感じに暑くてやぱいよむりしんどい
みたいなことをミコさんと言いながらペンライトかちかちしていました
改めて今回のカラーリング、赤ピンク紫あたりが難易度高過ぎませんかね?!
個人的には物吉くんの白っぽいピンクがかわいくて好きです
でもミコさん曰く一番電力消費が激しい色だそうです笑(白はRGB全部使うから)

第二部:

・むり
・むりです
・なんか終始呆然とアワアワしているうちに終わった気がする 記憶がない
・刀剣男士がうたって踊っている…なんだこの光景は…
 という感じで目の前からの全体攻撃にさにわのHPはもうゼロです

・第一部では大倶利伽羅は座席からは反対側の方で遠い位置が多かったんですが
 そこらへん考慮してるのかどうなのか 二部ではずっと近い方にいてくれました
・なんかもうずっとガン見してました
・むり
・大倶利伽羅がうたっておどっている むり この現実を受け止められない
・しかもなんでジャケットの背中が編み上げなんだ みんなそうなのかと思ったら
 なんか伽羅ちゃんだけでなんなんだよオイオイオイむりです
・青江とのデュエット曲の歌詞の一人称が“僕”でした ころされる
・一部でもわりとにっかりさんと組んでることが多い気がする伽羅ちゃんですが
 個人的にこのふたりが並んでるの好きなので嬉しいありがとうございます
 このふたりの身長差もなんかすごく良かったです あー好き…
・二部じゃなくて一部でのことですけど、この二人しょっちゅう手袋直してましたね笑
・あの微妙な丈(?)の手袋だとすぐずれそう…なんだあの微妙なサイズは…

・日々twitterとかで爆撃しまくっているファンサのターンですが
・通路席だったので、真横を…至近距離を伽羅ちゃんが…歩いて………
・むり
・むりです
・ていうかファンサもらったってレポあげてる人とかすごいなって思うんですけど
 なんでみんな正気を保っていられるんです?? むりじゃない???
・わたしもせっかくなのでうちわ作って行きましたけど振る余裕などなかった
・アッうそ歩いてるこっちの通路くるのえっ
・こころらへんで思考停止しました
・通路挟んだ反対側の人たちをズバスバ斬っていかれました…
・ファンサしたあとたたっと走って逃げるという呟きを後から見たんですけど
 確かにこのときもさにわを斬り伏せたあとささっと階段駆け上がってた気がしました
・かわいいかよ………
・むりです
・ところで距離的にはえらく離れたところからだったんですけど
 石切丸と目が合った 気がしたんですよ すごく笑顔の石切丸と
・むりです………
・あとちょっと後ろの方でナンパしてる蜻蛉切さんがいましてね、こりゃやばいよ

・徳川家による和太鼓に感極まる
・和太鼓好きなのもあるんですけどこう…シチュエーションがやばい…好き…
・あの狭い(と見た目では思った)空間で交替しながら太鼓叩くのすごい
・アンサンブルの方も総出ですごく素敵な舞台でした

・そして戦闘服で再び登場する刀剣男士…あの短時間で大変だ…
 でもこの戦闘衣装が何よりも一番好きなので純粋に嬉しかったし
 メインテーマも大好きだったからアンコール的にまた聞けて幸せでした
・あとちょっとどの曲のときだったか覚えていないんですけれども
 太鼓叩く吾兵を大倶利伽羅がポンって叩いてて、
 それに吾兵がニコッて…すごく満面の笑みで応えてて…ああ…
 この日一番感動した場面でした あの瞬間をありがとうございました…

総括:ありがとうけんらんぶ…
熱量のある作品を見せて頂けるというのは本当にありがたいことです
わたしたちにまだできることはアンケートをみっちり書くことだ…
(アンケートがウェブで書けないということに会場出てから気付いた)


ゼエゼエ 疲れました(体力気力が尽きた)
早くもう一度見たいです でも次に見れるのは大千秋楽の中継とか遠すぎる!!!
チケットとれたのも軌跡ですがほんと会場が狭過ぎて、
いや役者さんが近くで見れるのは大変ありがたいとは思うのですが
やっぱり収容人数的にもっと大きいところで…お願いだ…もう運は尽きました…

ミコさんのすごく気合いの入ったレポはこちらですよ→http://archive.juliet-project.com/?p=304...
とても知性を感じるレポです わたしの目が滑る感想に疲れた方はぜひ!(…)


--------------------



2017/03/05 (Sun) 23:17:47

わくわく光忠ランドという名の徳川ミュージアムin水戸梅まつりに行ってきました〜
徳ミュさんが言い出すからもうわくわく光忠ランドでいいと思います!!!
昨年の梅まつりは同行相手に任せっぱなしだったので今回は下調べがんばったぞ
おかげで行きたいやりたいことはほぼこなせましたS勝利でした^▽^

わたしのはただの記憶メモ状態の雑感なので
きちんとしたレポはミコさんのを見て下さいね!!
http://archive.juliet-project.com/?p=298...

・水戸駅
10時前ぐらいに水戸駅着 そのまま安定くんのパネルを見てラリーシートゲット、
改札でてすぐのところにあるNEWDAYSでSuica300円使ってシールをもらいました
10時からだそうですが時間外のレシートでもちゃんと交換して下さいます 親切
(9時57分ぐらいに買ってしまって焦ったら引き換えのハンコ押して下さった)
(店員さんありがとうございます…必死なおたくですみませんすみません)
花丸コラボのお弁当もありましたよ! これでお昼とかもいいかも

10時から水戸駅で光忠さんのアナウンスが入る とのことでしたが
20分ぐらい待っても一向に流れず…あれっ…
まわりにはさにわと思しき女性がちらほらと見受けられましたが
これ以上は仕方ないかと諦め一日バス乗り放題券を買いに行きました
光忠さんが表紙にいるパスはバス総合案内のとこにあるのですが
受付のお姉さんがちょう笑顔で送り出して下さいました いってきまーす^^

・弘道館
昨年は梅はまだ3割も咲いていなかった上に雨という残念ぷりでしたが
すごい! 天気だ! 梅も咲いてる!!! ってテンション上がりましたヒュウウ
前にも写真撮りまくりましたけど今回も撮った…隅とかもっと地味なところを(…)
中をくるくるまわって行くと唐突に視界に飛び込んでくる鶴丸国永さんに驚く
なんだろう安定くんは気にならなかったのにな?! 背景のせい??!
帰りに新婚さんとすれ違ったのですがご夫婦ともに和装でヒュウウウウ
結婚式というわけではなく前撮り? 和装の黒と赤がおきれいだった…
旅行先で結婚式とかおめでたい場面に出会えるととても嬉しい気持ちになりますね

そして徳ミュに向かうバスに乗るために水戸駅に戻ります
ここでまたアナウンスを待ちますが…流れない……ううっ

バスターミナルでは偕楽園へ行く人で列ができていて
案内の方がこれはどこへ行きますとか行ってくれるんですけど
確実なのはバスの運転手さんへ降りたい駅名を伝えることかと思います
なんていうかバスはデンジャラスだから…(わたし達は間違えなかったけど)

・徳川ミュージアム
わくわく光忠ランドだーーーー!!!
昨年は梅まつり初日に行ったのもあってめちゃこちゃ混んでたんですけど
さすがド平日 全然並ばずにすみましたしグッズもあっさり買えました
ちょうど燭台切光忠の等身大パンフレットも入荷した日だったので
タイミングよく手に入れることができました ワーイ!
スマホで聞けるミュージアムガイドの破壊力がほんとすごくてですね、
これから行くひとは絶対にスマホとイヤホンお忘れなく…!!!
わたしは例によってスマホがないのでミコさんに借りて聞きました
大の大人がイヤホンわけてピャッてなる図はなかなかアレですけれど
人少ないから…ということで許してくれ…
ほんと 耳元で佐藤さんの声は すごい すごかった むり
ぜひ…わくわく光忠ランドへ行かれた方はぜひ…

燭台切光忠を見たのは3回目だったんですけれども
今回初めてほかに人がいない状態で見ることができました
初めてしっかり見た刀剣が燭台切なんですけれど なんか感慨深かったです
残ってくれて 残していて下さってありがとうございます

併設のガーデンテラスでは徳ミュのねんどろいど光忠くんに会ってきました!
公式ブログでかわいらしい営業(?)をしている光忠くんですが
本物に会えてめっちゃテンション上がりました あああ…かわいかった…
お客さんからの贈り物がすごくてわたしが行った日に着ていたもこもこ衣装も
お客さまから頂いたコーディネートなんですって…ねんでもさすがです笑

・偕楽園〜水戸駅
徳ミュからてくてく10分ぐらい? こちら側も梅がとてもきれいでした
南側の方が梅が新しいそうなので咲き方も元気なんだとか

先にスタンプラリーを集めに常磐神社と義烈館へ行きました
梅まつり期間は屋台や猿回しもあったりとてもにぎやかでした
梅昆布茶を頂いた んですがそもそも梅が食べれないわたしには一口が限界だった…
紙コップのゴミ箱が最高にグッドデザイン賞だったから見てきて下さい!!

義烈館の中には全国の神社から集められた今年の絵馬が飾ってあったんですが
あっこれ可愛いな〜って目をひかれたのが三島大社ので吹きました
三島大社ってあれだよ佐野美行った時に行ったよ!! 御朱印もらいました!!
ぷっくりなにわひよがかわいい絵馬でした…でも何故か3センチぐらいの厚さ なぜ
大砲が展示してあったんですが現存しているのはこれだけだとかそんな説明でした
徳川の大砲っていうともう真田丸のアレを思い出してしまいますよね…
水戸のいたるところで徳川というか家康様のお名前見ましたけれども
どうしても真田丸の家康様を思い浮かべますよね…真田丸罪深い…
ところで刀ミュの最新作が徳川関係でもっとちゃんと勉強しようと思いました 笑

その語また偕楽園へ戻り観梅本部でラリー景品のポストカードを頂き
見晴亭で花丸コラボのグッズを買ったところで15時20分ぐらい…
アッこれは水戸駅に戻ればアナウンスが聞けるチャンスでは…???
ということで必死なおたく達はタイミング良く乗れたバスで水戸駅へ舞い戻りました
しかし待てど流れない…もうすぐ16時…今日はもう流れないか〜
と諦めかけたときに 天から 声が アーーーーッ
すごかった…天から光忠さんの声が…水戸駅すごい…ありがとうございました ブワッ

・cafe RIN
徳ミュの刀剣プロジェクトとコラボしているカフェさんで晩ご飯を食べてきました
(燭台切光忠ケーキセットは予約をしないといけないそうなのでお電話しました)
ケーキセットといいつつめっちゃボリュームあるスイーツセットで、
しかしお昼に徳ミュのアップルパイしか食べてなかったのでわりと空腹で…
ケーキセットのあとからパスタ食べるという状態に 笑
すごいお洒落カフェで照明もデスクスタンドというとても素敵なところでした
でもこれちゃんと調べて行かないとお店の場所判らなさそうだった


とまあ そんな感じでまる一日水戸を満喫してきました!
お天気も良かったし、かつ花粉がまだそこまで飛んでいないという最高まタイミングで
とても楽しい旅行でした ラリーを全部まわれなかったのは残念だけど
一日でまわるのはかなり難しいと思うので、これから参加される方は
時間と行きたい場所を色々検討してから行くと良いんじゃないかなと思います
個人的にはせかせか急ぎ足でまわるより場所しぼってゆったり行く方が好きかな〜
またこういうコラボあるといいですね! さあ次は足利だー!


--------------------



2017/01/29 (Sun) 22:08:02

あけましておめでとうございます〜! 今日は何日だ!!
大丈夫まだ1月です新年です大丈夫 うそもう1月終わってしまうの…?? 儚い

nnkさんがこの時代に個人サイトを作り直してくれてわたしは感動したんですよ!!
というわけでわたしもがんばってここもう少し書こうと思うんです
って年末に誓ったのにもう1月が終わる いちねんが儚い


ここ最近のこと

・本丸博に行ってきました
期間中の後半の方で行ったので前情報はたくさん流れてきていたのですが
いやあ ほんと行って良かったな〜って思いました
写真撮影可能なところでは写真のとりすぎでスクワット状態になり
その日のうちに筋肉痛になるという…何をしているんだ…
祝賀の間がほんと破壊力がすごすぎて はやく本になって…ください…
できればB4ぐらいのサイズにして頂けると大変喜びます収納なんて知らぬ!
物販が焼け野原すぎてそれだけが無念でしたウウッ
お香がどんな匂いだったのかは嗅覚弱過ぎて判りませんでした 笑

サンシャイン使ったラリーはひとりでひたすらウロウロしましたが
ああいうのはやっぱり誰かと一緒のが良い気がしますね
ってぐらい…最後らへんは何かの修行してるみたいでした(…)
たぶんお腹が空いてたとかそういうのもあったんと思うんですね、
というわけで帰りに長谷部くんのはなまるうどんを頂いてきました
13時過ぎに見たときは平日なのに50人ぐらい並んでまして
アッこれは本丸博の時間に間に合わない…って後回しにしました
結局わたしが伺ったのは17時過ぎぐらいだったんですけれども
やっぱり外にはさにわの列が…列がないときあったのかなブルブル
それでもさすがおうどん屋さんというべきか
回転がとても早くて10分ぐらいで席に着けたように思います
店員さんがほんと楽しくて食べる側としてもめっちゃニコニコしてました
長谷部のチューって言ってもらいたいがために中を頼んだんですが(…)
けっこう…これは…ちいさい長谷部くん(小)でも良かったな…
って少し後悔するぐらい量があったんですけれども
そういえば普段は男性のお客さん多いのですものね しまった
でもなんとか完食致しましたごちそうさまでしたー! フ〜!

・刀ミュのチケットが当たりました
ヤッターーーーーーーーーー!!!!!
伽羅ちゃんに! 会いにいけるぞーーーー!!!
伽羅ちゃんの役者さんが南の島に日焼けしにいったときいて
すごいというメイクじゃないんだ…すごい…楽しみ…ハワワワ

・刀ステ大千秋楽のライビュいってきました
やっぱりカメラが入るので役者さんの表情とか見えるのが良いですね
初演のときよりもカメラワークが役者さんに近い? のかな?
フレームの中心にいる人とその奥にいる人、みたいな
手前奥の構図がけっこう凝ってるな〜なんて思いながら見ていました
初演との違いについて考察とか飛び交っていてすごいなーと思いつつ
小夜が寝込んでいるところでの粟田口兄弟の違いが個人的には好きでした
初演だと鯰尾を発言をそっと止めるとき、
一期は鯰尾を振り返らずにサッと手をあげていたシーンが
再演だとちゃんと鯰尾を見ながら手をあげていたんですよね
そのまま一期と江雪が会話をしている後ろで
鯰尾と薬研が顔を見合わせてうんうんって頷いてる? みたいなところ、
これ初演でありましたっけ? 再演からかなと思ったんですがどうだろう
若干あやふやなところもあるのですけれども
この一連の粟田口兄弟がなんかすごく印象に残って好きだった…
それにしてもみなさんほんと初演見まくっててすごいなあ
わたしも5回ぐらいは見たはずなんですけどまだまだである><

で、
ウン、
伊達細川

うん、

チケットをご用意されたいです…
毎日ゴミ拾いして徳を積むしかない…
とりあえず転売ヤーは呪うからな!!!!!

・再びの三島&初めての沼津へ行ってきました
ミコさんと一緒に静岡行ってきましたぞ〜
さすがに1ヶ月前のことは余裕で覚えていたので
レンタサイクルの手続きも佐野美までの道程もばっちりでした笑
佐野美は後期展示に変わっていたので展示物も変わったりしていました
今まで見てきた感じだと、わたしは広光作の…というか南北朝時代?の
身幅(刀の幅)が大きいものが好きなのかなーと思いました
なんかこうどっしりしてる感じが好きなのかな…まだよく判りません
後から知りましたが佐野美はライティングがとても良かったそうです
学芸員さんもそれぞれの専門がありますので
すべて方がすべての展示品のベストな見え方をご存知な訳ではないので
場合によってはほんとに“ただ置いただけ”になってしまうそうですね
佐野美では館長さんが刀剣専門の方なのでとてもこだわられたようです
もちろん展示会場にもよるのでしょうが、大変なんですね…目からウロコ

佐野美のあとは三島大社の前のカフェで名刀カフェラテを頂き
ラブライブサンシャインの舞台である沼津へ行ってきました
電車もバスもタクシーもなんかもう何もかもサンシャインだった!!
伊豆・三津シーパラダイスという水族館のイルカちゃんがかわいかった…
ていうか海なんてめっちゃ久しぶりでした ウン十年ぶりでは
ミコさんが浜辺にアクアって書いてましたが(スペル不明)
わりとあっちにもこっちにも形跡が残ってたように思います笑
しかし真冬の海はなかなか寒かった…でも人は親切でした…
お探しののっぽパンを見つけたのは帰りの沼津駅でしたというオチだ!

・刀剣のオフ会みたいなものに行ってきました
ついったでたまたま知った刀部なるものにそっと混ぜてもらいました
初心者歓迎だよってことだったので勉強会みたいな気持ちで…
10人ぐらいの少人数だったのですが、部位の名称すらよく判ってない
ガチの初心者はたぶんわたしともうひとりの方ぐらいで
みなさんめっちゃ勉強されてる方ばかりでした…すみません…
でも初歩的な質問にもきちんと教えて下さってありがたかったです涙
何より主催の方が実物の刀を持ってこられていたんですね
なので初めてガラス越しでない状態でまじまじ刀を見ることができました
その後刀剣博物館へ移動して色々見てきました
今まで見た中でいちばんちゃんと見れたのではないかなーと思います
どこを見たらいいのかどう見たらいいのかっていうのも少し判ったかな?
ゆうきは とうけんかんしょうレベルが 1 あがった! 気がする!!
この春にはまんばちゃんや伽羅ちゃんも見に行きたいなと思っているので
少しでも経験値をつんでいけたらいいな なんて思いました
まずは漢字の勉強ですな! 固有名詞が難しいよ!

ハアハア
一ヶ月に一度とかじゃなくてその都度書くようにしたい…
でみいい加減に原稿まじめにやらないと ううう


--------------------



2016/12/29 (Thu) 21:08:26

年末ですね〜! 嘘だろ………

最近の色々を書いておこうかなと思います


・「この世界の片隅に」
見に行っていた人がみんなとても良かったよ〜って言っていたので
これはぜひとも! と見に行ってきました(君の名は。と同じパターンですね)
すごく…良かったです…(君の名は。と略)
絵も色合いも音楽もすべてがとても優しいのに状況だけが優しくなさすぎる…
日常が壊れるというのは本当におそろしい、かなしいことだなあと思いました
個人的にアアーってつらかったのが隣組の方の息子さんのことだったり…
クラウドのこととか全然知らなかったのですけれども
この映画を作ってくれて本当にありがとうございますと言いたいです
帰りにパンフとサントラを流れるように買いました笑


・毎週日曜日はハッピーサンデー(?)
大河ドラマを最初から最後までちゃんと見たのはウン十年ぶりだったのですが
真田丸は日本史が残念な人間でも視聴後のtwitterでの日本史クラスタさん解説等もあり
ついでに刀剣クラスタのあれこれ含めて大変楽しく見れたなあという気持ちです
真田丸が完成したときの最後にOPを持ってくる演出めっちゃとりはだたったし
最終回、幸村と家康の対峙もすごくかっこよかったです…
役者さん達もみんな魅力的な人ばかりで1話ごとに盛り上がってみれました

そして深夜の花丸アワーは眠気吹っ飛ばしアニメでした
こう、さにわ達の予想をことごとく良い意味で吹き飛ばしてくるので
もうテレビの前でアアーとかウワーとかしか言えなかった…
あれこれ言い出すときりがないのですけれど
花丸本丸はほんとみんな楽しそうでいいなあって思いました
みんなが主大好きな感じいいな〜かわいいな〜
わたしの本丸は今必死でマダカネヒラさせてて大変申し訳ありません
でも刀剣男士は戦ってなんぼだよね! よーしみんながんばろ!!
ユーフォーの活劇刀剣乱舞はまた全然違う描き方をするようなので楽しみです
とにかくわたしは花丸うどん食べにいかないと 長谷部くん待っててね!


・三島に行ってきました
貞ちゃんと蜻蛉切さんに会いに三島へ行ってきましたよー!
三島駅に着いて早々出口を間違えて途方に暮れましたが
道を尋ねた女子高生も駅員さんもすごく親切で人の優しさが身にしみました…
スタンプラリーにおいでの方は南口ですからね 北口じゃないよ!!

12月半ばだというのに小春日和を通り越して春では?! って感じのお天気でしたが
レンタサイクルで市内めぐりするにはとっても良い陽気でした笑
返却時間いっぱいまでかなり乗り回したんですけれどすごく良い足になってくれました
駅南口すぐの観光案内所で無料で借りられますよ(宣伝)

まずは第一の目的である佐野美術館に行ってまいりました
初日・2日目は小夜ちゃんに愛染くんが限定で展示されていたことで
恐ろしい大行列っぷりだったようですが(5時間待ち…ヒエエエ)
さすがにド平日はありがたいぐらい空いてました 見放題!!
貞ちゃんはとっっても小さかったし蜻蛉切さんは絶対ころすマンでした
(いつだって語彙力のない感想でお伝え致します)
展示全体が刀剣でいっぱいだったのですけれど(刀がテーマなので)
一緒に見に行ったMさんとの共通の感想が「刀って大きいね」というもので
わたしたちの一番身近な刃物っていったら包丁ですよね、
それに慣れてるといかに刀剣というものが大きな刃物かってビビるわけです
脇差ですら充分長いのに太刀とかどんだけ長いの?! ってなる…
80センチ越えてるものはこれちゃんと抜刀できるの?? って気分になりました
(素人の個人的な感想ですので深いツッコミはなしで頼みますね!!!)
(逆に永青文庫で見た歌仙さんは小さく感じました 歌仙さん60センチぐらいだっけ)
短刀ですら包丁よりもずいぶん大きいいのに昔の人はこれを懐に入れてるのか?!
って思う中で貞ちゃんはずいぶん小振りに見えたわけです 前フリが長い
蜻蛉切さんはちょうど真田丸見てたからああっあの本田ライダーさんがこれを!!
みたいな謎の感動を覚えてました 鏡で後ろ見えるのいいですね〜!
同じ部屋に秀吉の陣羽織も展示されていたのですが
布ってほんと時間の経過が判ってすごいなとも思うしちょっと怖くも思えますね…
刀剣はひたすら眩しく輝いてるけど布はそうではないものですしね
それから火車切広光という伽羅ちゃんの弟かな? 脇差も展示されていたのですが
伽羅ちゃんと同じひとが作ったということで、すごくドンッとしてました
どっしりというか、太いっていうのかなああ ドンッとしてました(2回目)
他にも鞘とかたくさん展示されてて面白かったです 虫がテーマの装飾もあった…笑

美術館を出たらお昼もけっこうまわっていたのでお腹空きましたねえ、
三島でおいしいうなぎを食べにいこう!^▽^ イエーイ!
しかしMさんが教えてもらったうなぎ屋さんは生憎の定休日だったので
佐野美からほど近いところにある評判のうなぎ屋んさへ向かいましょうか!
行ったら今日の分は終了しましたの張り紙が! 〜完〜
諦めきれずにお寿司屋さんへ向かうも本日は夜から営業ですの張り紙が! 〜完〜
結局お腹が空き過ぎて適当なおそば屋さんでお昼食べました…うう…

その後はスタンプラリー対象の三島大社や楽寿園をまわりました
三島大社の鹿や楽寿園の動物たちにキャッキャしたり
郷土資料館のカゴに乗ったり足踏みオルガンで本丸の曲弾いたり
良い歳した大人が遊び倒して満喫してきました(…)
なんかデジャヴるなと思いましたがこれはアレだ、ルークのプラネタリウムききに
徳島まで行ったときのアレだ…大の大人4人でもぐら叩きしてきたあれ…
でも個人的にはステンプだけ押してさっと帰ってしまうのはもったいないなと思うので
(実際ちらほら見かけました 時間なかったりとか事情があるのかもしれないけれど)
現地で楽しめるものは楽しんできたい派です笑

晩ご飯にはまだちょっと早かったので、三島大社向かいのMeyciというカフェで
貞ちゃんと蜻蛉切さんを催した名刀カフェとサブレを頂いてきました
ちょうど先客の方々がいらしてて、お仲間ではなく近所の常連さん?だったようで
一限の札が貼られていた名刀サブレに「買い占める人がいるのかな?」
という話し声が聞こえて(アッすいません…)という気持ちになりました
その日は一限ではなかったようで、そのお客さんがほいほいって買っていかれて
ハラハラしていたわたくしたちです(その後補充されましたホッ)
サブレもカフェラテもかわいいし美味しかった〜!///
そして念願のうなぎのおいしいお店でうなぎ定食食べてきました 満足じゃ〜!
こういうときにタクシーの運転手さんのおすすめは外れませんね^▽^


・刀ステ再演
チケット戦争は見事に完敗して、行った人の感想を見かける度に枕を濡らす日々…
というわけで初めて当日券というものにチャレンジしてきました
当日券ってフィギュアスケート見る時に並んだぐらいしか経験がなかったのですが
刀ステの当日券はけっこうシステムが違っててそこの説明ははぶきますけれど
運はもちろん根性と当たってくだけろ精神がものを言うなという感じがしました(?)
とにかく色々ありましたが24日の夜公演を見てきました〜!
サンタさんありがとうございました…来年もいい子で過ごしますね><

5月の公演がプレミアム席で1階の前方で舞台に近いところからだったのと違い
今回は3階席の斜めからの観劇でしたが全体が見渡せてそれはそれで面白かったです
ちゃんと双眼鏡も持って行ってたのでところどころ使いました笑

お話の流れは変わらずですが細部がかなり変わっている感じがして見ていて新鮮でした
まず舞台の左右が逆になってて、これ役者さん達は演技が逆にまるのかなあすごいな?!!
殺陣もグレードアップしててなんかもうずっとアアアウウウウって感じでした(?)
新しい鶴丸さんは声の感じが原作の鶴丸さんに似てて優しげだった…
日替わりおやつは昼がケーキで夜がチキンなクリスマス仕様でしたが
天の声が楽し過ぎてずっと笑ってたしなんか江雪兄様の小夜ちゃん大好きっぷりが
大変かわいかったですし、小夜ちゃんを抱え上げる鶴丸さんに割って入る
江雪兄様と兄様の影に隠れる小夜ちゃん天使…かわいすぎか…
光忠さんはいつだってモデルだった シルエットだけで手足の長さ際立つ

殺陣は全体的にひらみが増したし短刀・脇差の子以外も足技増えた感じがしました
まんばちゃんがなんかすごい刀くるくるさせてた曲芸ですか?! バトンみたいだった
くるくるしてたといえば蘭丸に止めをさそうとしたところにつっこんできた不動くんを
くるっと一回転してかわす長谷部くんにどうしても笑ってしまったごめん
すばらしいひらみだけどそこのターンいるのか?! って笑っちゃう…^^
あと三日月の殺陣でダンッて両足着地したみたいなのすごい舞踊っぽかった
いち兄とずおくんが連携して鞘ぽーんしてた気がしました(投げてキャッチ)
光忠さんの敵を刺したまま退場するのがゆっくりになってた ヒッかっこいい
あと光秀と蘭丸もけっこう動作が変わってた気がします 荒っぽくなってた??

蘭丸の演技の感じというか解釈がけっこう変わってて驚きました
5月版では不動行光をもらってるんるんはしゃいだ風だったのが
今回は形見わけを頂いたようで不安を抱えてる…みたいな感じになっていましたね
ここは台詞自体がけっこう変わっていた部分でしたけれど、
台詞が変わらずでも言い方の雰囲気が変わっていたところもありました
光秀を殺そうとする不動に対して長谷部が言う「俺達にではなく、自分の心に問え」
という台詞が、叩き付けるように叫んでいた5月版から
すごく優しい感じの言い方になっていたのがとても印象に残りました
優しいっていうか なんだろうなあ そっとしぼりだすような感じかな…
その言葉をきいてから不動が光秀に刀を振りかぶるところ、
5月版だと刀を振り下ろせてなかったような気がしたんですが
今回めっちゃ振り下ろしてました えっちょっめちゃくちゃ刺してない?!
って思ったんだけど上の席から見てたからかな…?
ギリギリのところまで何度も振り下ろすのに光秀を殺せなかったんだよね…ううっ
燃え落ちる本能寺をみんなが見つめるシーンで
江雪が祈りを捧げていたのがとても彼らしかった ここは追加された仕草かな?

色々ありましたが一番鳥肌がたったと思ったのは
オープニングの勝鬨の歌がハモリになってたことでした
あれほんとブルブルしたんだ…かっこよかったです!!
そして際立つ歌のお上手な光忠さん…低音ビブラートかっこよすぎる><

だいぶウロで書いてる上に5月版も全部ちゃんと覚えているわけではないと思うので
色々混同していたら申し訳ない 人の記憶なんて虚ろなものさ…



さて今年もあと数日ですね
今日あったちょっと嬉しかったことを書いておきます

わたしが出勤する道にあるアパートの入り口にいつもおじさんが立っているのですが
朝7時より前の時間というのにほぼいつでもおじさんはそこに立っていて、
わたしは自転車で通過するだけでお話したことはなかったのですけれども
最初はとくに何もなく、そのうち会釈をするようになって
今日初めてこんにちはって挨拶をしました(昼間だったのでこんにちはでした)
おじさんがそのアパートに住んでいるかどうかもわたしには判らないし
これからもお話する機会があるかはまだ判りませんが
来年からはおはようございますと挨拶しようと思いました

特別何かあったわけではないのですが嬉しかったことでした
小さいことを来年も大事にしていきたいなと思っています
それでは皆様、良いお年をお迎え下さい!


--------------------



<<  >>

×

unico diary system by az*