繁栄世界と衰退世界。
役割の異なる世界にあっても、『神子』にかせられた役割はかわらない。
『……こんなの、俺様はごめんだ』
だからこそ、彼女には本音をもらしたのだろうか?
フラノールの冷たい風に髪を揺らし、コレットはぼんやりと考える。
「……冷たいなぁ」
そう、冷たい。
一年を雪におおわれたフラノールの地にあっては、『寒い』という言葉はすでに忘れられている。
常に『寒い』を通り越した『冷たい』。
冬が来たらどうなるのだろうか。
『冷たい』を通り越して『痛い』のだろうか。
どちらにせよ、コレットには想像してみる事しかできないのだが。
「ロイド、受け取ってくれるといいなぁ……」
寒さに身体を縮ませてながら、コレットは自分のポケットを確認する。
手袋越しに、小さな袋の感触。
宿をこっそりと抜け出して買って来たお守りが入っていた。
「幸福のお守りかぁ〜」
白い雪道に足跡を残しながら、コレットは早足に歩く。
とにかく外気が冷たい。
早く温かい宿に帰りたかった。
「あっれ〜
コレットちゃん、おでかけ?」
「ううん。
今、帰ってきたところだよ」
階段をあがってすぐに話しかけて来たゼロスに、コレットはにっこりと微笑む。
「宿屋のおじさんに、いいお話を聞いたから、お守りを買って来たの。
フラノール雪うさぎっていってね、良いことがあるんだって」
『ロイドに渡そうと思って』とコレットが続けようとしたら、ゼロスが先に回った。
「ロイドくんなら、部屋にいるみたいだぜ」
「うん。ありがとう、ゼロス」
コレットはくるりと体の向きを変え、ロイドの泊っている部屋に向おうとする足を止める。
「あ、そうだ」
ゼロスに向き直り、コレットは嬉しそうに微笑む。
それからポケットに手を入れて、1つの紙袋をとりだした。
「ゼロスの分も買って来たんだよ」
「俺様に?」
コレットが袋を差し出すと、ゼロスはつられて手を伸ばす。
手の平にのせられた紙袋は小さく、軽い。
それにしても、不自然だった。
ロイドに特別な思いを寄せるコレットが、ロイドのためだけにお守りを買ってくるのはわかる。
が、その『ついで』であろうが、ゼロスの分まで買ってこようとは。
「……もしかして、全員分買ってきたのかな〜?」
それならば、自分の分があっても納得できる。
けれど、コレットはきょとんっと瞬いて首を傾げた。
「ううん?
ロイドとゼロスの分だけだよ」
「ほへ?」
不思議そうに首を傾げているコレットに、今度はゼロスが瞬いた。
ロイドはともかく、自分までもがコレットに特別待遇を受ける理由がわからない。
「なぁに、なに〜?
ひょっとして、コレットちゃん……俺様のこと……愛しちゃってるのかなぁ?」
「うん、ゼロスのことも好きだよ?」
にこにこと笑いながら、コレットはゼロスに微笑みかける。
コレットのゼロスに対する『好き』は『Like』。
特別な意味はない。
その証拠に、コレットはなんのてらいもなく微笑んでいる。
なのに何故、ゼロスにだけロイドと同じ物を買って来たのか?
「あのね、このお守りを持っていると、幸せになれるんだって。
……だから、ゼロスはだいじょうぶだよ」
「へ?」
「だいじょうぶ、だいじょうぶだよ」
にっこりと微笑んだまま、コレットは『大丈夫』と繰り返す。
人より鈍い少女のこと、ゼロスの内心を見透かして云っているわけではないだろうが――――――
ゼロスとコレット。
神子同士って、結構……からませやすいというか、絡ませると萌えるというか……まあ、そんな感じ。
ゼロスにとって、コレットがセレスとは違う意味で妹分でありますように。
いや、むしろ憧れの人って気もしますが。
また……もう少ししっかりとゼロコレは書きたいです。
カップリングではなく、組み合わせで。
ところで、この2人って……『神子んび』と『みこみこ』どっちが正式名称(爆)なんだろう?