記事一覧

彩雲国物語

2巻読み終わり~。
私、えんせいって普通顔だと思ってたけど……小説ではしっかりと美形設定だった。
ってか、絵にした時、二次元のキャラほとんどが美形になるのは判るんですが、文章でわざわざ美形にすると……さすがに多すぎる気がする。
1・2巻と読んで、美形と名言されてたのは……せいらん、りゅうき、しゅうえい、こうゆう、れいしん、きじん、えんせい……?
女性は抜いてみた。
そういえば、秀麗の父には『美形』が付いてなかった気がする。
どうだったかな。
それにしても、美形だらけだ(笑)
そこに触れなければ、普通の顔なんだろう、って思うんですが。
触れられた上で、美形だらけだった。

なんとなく、えんせいには普通顔でいて欲しかったなぁ。

ちなみに、アニメを見ての萌えキャラは、えんせいとれいしん。
女子はほぼ全員好き、で。
あれ? 彩雲国で嫌いな女子っていたかな?
まあ、いいや。

2巻にも、続巻と辻褄が合わない表記があったり。
奇人とれいしんが試験に受かった年は、この2人しか受からなかったそうな。
れいしんの奥方が出てくる外伝では、3人受かっていた気がする。

アニメではちょろっと言ってた気がするけど、聞き間違いかな? とスルーしてた。
りゅうき、両刀だったんだねぇ。
アニメでは触れない・さくっと流された部分が見えて、小説は小説で面白いです。
登場人物みんな名前が漢字な上に、人数多くて誰が誰だかわからなくなるけど。

時々見かける『…』が1つのトコが気になった。
文章での二次創作始めた頃、『…』は2つセット『……』で使うのが基本! って叩き込まれたので。

■ひまわりとバジル
ここのところ、バジルの身長が見る見る伸び始めた感じ。
それでもまだ10cmって感じですが。
生き残った4本のうち、1本は先日ナメクジに茎の根元をやられてひょろ長く。
栄養がすえないのか、その1本だけ背が伸びない。
他の3本は、茎が少し太くなってきて、脇目も出てきた。
相変わらず、夜には玄関にしまう箱入りっぷりですが。
葉っぱは、すこぶる大きい。

庭に定植されたひまわりは……移動ができない分、なめくじから逃げることができない。
朝が来るたびに葉が穴だらけになり……花が咲くまでもってくれるんだろうか。
雑草のように生えてるミントの横に植えたひまわりは、何故か無傷。
でも、2日続いた強い雨で、茎はZを横にした感じに曲がってる。
あれ? これ、ひまわりのはずなんだけど……? とその曲がった茎を見ては首を傾げてみたり。

比較的なめくじ被害の少ないひまわりは、少しずつ茎が太くなってきました。
目標、私の身長。
いや、目標なんて立てても、どうしようもありませんが。

ほとんどネタにしないイタリアンパセリは、なんだか順調に生育中。
なんでか、これだけはナメクジにも、野党虫にも、青虫にも襲われない。
なんかあるのかな。

あさがおは、ようやく3葉、4葉と勢いが出てきた感じ。
でも、虫に穴だらけにされるんですが。
バジルやひまわりに比べたら、被害は少ないほう。

■リリーのアトリエ
のエンディングを埋めようと、少し前から再開。
目指すは私立アカデミー1! と頑張って、失敗。
あれ? 『親離れ』起きなかったから? と頑張って失敗。
あれ? 『親離れ』起きたのに、またダメ? と今度はフラグをトコトン管理、メモまで取って、成功。

あれです。
なんで私は攻略本を見ながらやって失敗するんでしょうか(アホ)
サモ4といい、今回のリリーといい。

さすがに1つのエンディング目指して4日ぶっ続けでやってたので、飽きた。
またしばらくは放置。
あとは……工房系を見てないかな。
でも、フラグはともかく、人気が低くないとダメ、とかいう条件は逆に難しい。
お金稼ぐために働くと、自動的に人気も上がってくし。

■最近
小説をまた読み始めた。
がっつりと。
家にある物を読み直すのから、図書館で借りてきたりと……久しぶりに読む方がブーム。
なにかお勧めがあったら、web拍手あたりから突っ込んでください。
自分の好みだと、タイトルがネタ系(←試験に出る! 官能小説~とか)、コバルト系、年単位で少し前に話題になった洋書とか、そういうのしか読まないので。

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
文字色
アイコン
アイコン一覧
削除キー