記事一覧

最近

流行に軽く数年遅れ、母が韓流ドラマに嵌っている。
居間のテレビを占拠して、気でも違ったか、ってほどの剣幕で見てるので、キモイ。

韓流ドラマ、嫌いなんだけどな。
内容がどうこうじゃなく、台詞回し? が。
字幕の台詞だけ読んでいると普通の会話なのに、甲高い声でキャンキャン吼えるように捲くし立てる発音が、イライラする。
あれがあちらの普通の会話風景なんだろうか。

日本語吹き替えでも、雰囲気を出したいのか、狙っているのか、役者が大根なのか、棒読みで叫んでいる感じで、いやな感じ。

金切り声にしか聞こえないので、不快なんだろうな。
内容は関係なく、台詞回し? が嫌い。

母が居間を占拠しているため、聞きたくなくても聞こえてくる台詞。
最近はソラミミで逆に楽しもうと努力しております。
さっき、ただしい台詞は字幕読んでないのでわかりませんが『ちょっ! じゃりんこチエ! 刺身こんにゃく?』とか聞こえた。
たまに『萌え~』とかも聞こえるので、まあ、楽しめないことは無い。

……素直に、金切り声+棒読みじゃない台詞回しなら、不快じゃないんだろうけど。
渡る世間に~と似てる感じ。
あれも長い台詞をすごい剣幕で読み上げるだけのドラマだった。

警戒音ってか、サイレンのようだ。

■金切り声で思い出した
赤ん坊を産んだ『母親』の声は、赤ん坊とコミュニケーションをとるために、甲高くなるらしい。
赤ん坊の声と似て、分かり合えるとかなんとか。
逆に、子ども以外に対しては『赤ん坊を守ろう』と威嚇の意味を込めて不快な声になるんだとか、なんとか。
たしか、高校の時に保育で習った知識だと思います。
母親の声がイラっとするのは、そのせいだ、って。

……子供がある程度育ったら、直ってくれないかな。その甲高い声。
普通の会話なのに、なんだか不快になる。母親の声って。

■でもって
男の人の声は声変わりで一度がくんっと低くなるけど、あとは年々高くなっていって、女の人の声は段々低くなっていくだけ、とかいうのも聞いた事がある。
この時点で、先に書いた『子どもを産むと声が高くなる』と矛盾しているので……時代の流れかな。
どっちが最近の情報かっていったら謎なんですが。
まあ、高校の頃に習ったことだしなぁ?

■モンハン
ようやく青いクック先生撃破。
これで★2つのクエストは全部クリアです。
……長かった。

クリスタルの運搬は邪魔にくるドスさんを先に成敗+強走剤でドーピングしたら、楽だった。

青いクック先生は、ドスから剥ぎ取った麻痺袋で剣を強化して、ボーン装備よりも防御力重視にしたら1回死んだだけで倒せた。

……うん、アイテムを使うことと、防御力は大事。

だいぶヒット&アウェイがわかってきた気が済ます。
もう、ランポス+ドスランポスの色違いならサクサク倒せる気がします(※つまり、自慢できるレベルではない)

明日からは★3つのクエストに挑もう。

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
文字色
アイコン
アイコン一覧
削除キー