記事一覧

魔が差したので…

SAI購入。
使い勝手良かったし――――――いや、魔が差しただけだな。
これといった意思はなく、ふらりと購入に走った気がする。
まあ、よし。
お手軽にお絵かきできるのは良いことだ。

■黄金文明展
15日まで静岡の県立美術館でやってる。
始まる前に新聞にのってた黄金の花冠にときめいて、行こう、行こうと思っていたのですが……4月末からの風邪がなかなか治らず。
もうすぐ終わるから、と昨日無理矢理行ってきた。
何故か行きたがったので、母と二人で。

母曰く、2回ぐらい行ったことがる、とのこと。
記憶にないよ。
でも、よくよく聞いてみると赤ん坊のころだった疑惑が。
そりゃ、覚えてないさ。

静岡駅を降りて、とりあえず美術館へのバスないかなーと探す。
どうやら19番と番号の振られた場所から美術館行きが出ているらしい。
地下道を通って、案内にしたがい19番を目指して歩いていると……正面から歩いてきた御婦人に話かけられる。

御婦人「すみません、19番のり口に行きたいんですが……」

どうやら御婦人、私を現地の人と勘違いした模様。
静岡に行くのが数年ぶりな私に声をかけるなんて、見込み違いもいい所です。
せっかく声をかけてくれたのに、答えられなくて申し訳ないな……とも思いましたが、よくよく考えると御婦人が行きたいのは19番。
私が行こうとしていたのも19番。
そして私が御婦人に返した言葉は――――――

私「よし、じゃあ一緒に行こうか!」

……まさか、道を聞こうと声をかけた相手にいきなりタメ口で一緒に行こうなんて答えられるとは思って居なかっただろうな(笑)
そんなわけで、御婦人と一緒に19番のり口へ移動。
御婦人のいう事には、そこに来るまでに何度か人に道を聞くも、なかなか現地の人には当たらなかったらしい。
私も現地の人じゃなかったので、最後まで現地の人には当たらなかった、ってことか。

そーいや、前に東京駅で似たことしたな。
あの時は総武線に行きたがっていた女の子2人を誘導した。
新幹線降りてすぐに空港方面にいく総武線を聞かれたら、さすがに駅員さんが説明難しそうだったし。

個人的に、人に道を聞くときは綺麗めなおねーさんを狙うのが吉。
東京であれ、田舎であれ、結構丁寧に教えてくれる。

19番のり口に着くも、バスは1時間に1本。
次のバスは50分待ち……ということで待つこと大嫌いな母がごね始める。
私は元々美術館前の駅までいって、15分歩けば美術館につく、とのことで行ったのですが……バスがあるなら楽をしたいのが母。
が、さすがに50分は待ちたくないと新静岡センターまで移動。
バスの値段は知らないけれど、電車なら170円でいけるし(笑)

で、電車で発見。
ファイル 521-1.jpg
バンダイの建物?
写真ではガンダムっぽいマークがなんとか見える。
この隣の壁には00の絵がでかでかと描いてあった。

駅から歩きたくない、日に焼ける★ とごねる母を尻目にいざ15分の旅……のはずだったんですが、以外に町並みが綺麗で、目の保養。
15分なんて感じなかった。坂道多かったけど。
美術館に着くまでの道が整備されていたのか、公園があっただけなのか、緑いっぱいで木陰もいっぱい。
ファイル 521-3.jpg
綺麗だった。

お昼は黄金文明展やってる期間限定の料理。
1人前1700円なり。
せっかくなので写真を撮ろう――――――と考えていたのですが、うっかり食べちゃった★
そんなわけで、五反不満足なハンバーグ写真(笑)
ファイル 521-2.jpg
ヨーグルト味の冷たいスープは衝撃だった。

お目当ての黄金文明展は……もう、萌えたとしか。
お昼を食べてから回って、出てきたのは4時半だった(笑)
たっぷりじっくり見すぎ。
母は30分で全部見終わるつもりで着いてきたので、飽きてたけど。
あれです。子どもをつれて美術館とか行った気分。
すぐに飽きるので、大人しくさせるのが大変、みたいな?
まあ、私もじっくり見すぎな気がしますが。
トラキア人の文明……ってことでしたが、モチーフにはギリシャ神話がわんさか。
サンホラーも萌えると思います。無駄に。
私はサンホラ萌え(主にレオンティウスとか、ミーシャとかその辺)
あと、団長萌えとラムダ萌えもしてきた。
ゴブレットとか、杯とか、鎧とか剣とか兜とか仮面とか……たまらん萌えた。
とりあえず、団長萌えはもう……エロやばいぐらいに充填?
花冠目当てに行ったのですが、満遍なく萌えてきた。
帰りに本も買おうかと思っていたのですが、じっくり見すぎて本の写真は物足りなかった。
それにしてもよかった。
細かく模様が作ってあったりして、たまらん萌えた。
ちまちまと作られた物見るの、好き。

バスで帰りたがる母と、横手に見えるバス停と止まっているバスを見ない振りして(笑)帰りも徒歩で駅まで。
年寄りに優しくない娘です。

駅から駅までの途中、母がお茶したい★と言い出したので、松坂屋に乱入。
母曰く『いつもパルシェだから、たまには松坂屋がいい』とのこと。
母が静岡に着たのは1月ぐらい前に同窓会のリベンジで来たぐらいで……その前は10年ぐらい着てなかったはずなんですが。
そんなこんなでin松坂屋。
お茶をしよう……ってことで、8階に。
適当な店を覗いて発見。『帰ってきたファミリー食堂のホットケーキ★』の文字。
これはあれか? 何ヶ月か前に閉店しちゃうよ、とご当地テレビでやってたあの銅版焼きのホットケーキか!? ――――――と、食べてきた。
ファイル 521-4.jpg
ほわふわ。
なんか、見た目が違う。
天国のホットケーキ思い出したけど、あそこもたしか銅版焼き。
銅版で焼くとこうなるのかしら。

夕飯のおかずに……とタイムセールの始まった地下で手羽先等購入。
色んなものがあって楽しかった。
手羽先美味い。

静岡駅で甘栗購入。
なんでか、駅で売ってるよね。静岡駅って。
スープストックでスープ購入。
我が家では一生お目にかかれなさそうなメニューがあるので、好き。
でも、トーキョーじゃないぞ、と。

なんだかんだと帰宅は9時ぎりぎり前。
そんな1日。

■本日のイヴェール
最近の口癖は『何、この可愛い生き物っ!』です。
ファイル 521-5.jpg

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
文字色
アイコン
アイコン一覧
削除キー