とりあえず、いってきました日帰り旅行。
聞くも涙、語るも涙の事の起こり。
母が懸賞で日帰り旅行を当てた。
ただし、本人のみ只。
んで、一人でいくのはいやだというので、自腹で1万払って付き合ってあげたのですが……
バスに乗った早々、母が知り合いを発見。
『来ると知っていれば、娘なんか必要なかった』などとおっしゃる。
…………待て、母。
まあ、私の扱いが悪いのはいつものことですがね。
もう少しだけ……あなたの発言にいちいち付き合ってあげている娘の気持ちにもなって欲しいのですよ。
あなたの腹からでた子供で、孝行らしい行いをするのは、私だけですよ?
人の親切や思いやりを、『そうされて当然』と思いこむのはかってデスが、感謝ぐらいしろよ、タマには。
いじょ、今日最初のストレス(笑)
楽しい話しにしましょうか。
私だけが楽しい話し(笑)
出かけるのはあまり好きではないので、実際に家を出るまでは大概ブルー入ってます(笑)
しかし、出かければ違います。
どうにか無理矢理にでも楽しもうとするのか、はたまた生来の妄想癖か。
富士山を『フウジ山岳』
樹海を『ガオラキアの森』
等と脳内変換して楽しんでおりました(笑)
楽しいですよ、この遊び(待て)
この森を抜ければリーガルが…! とか、ここを登ればクラトスが全身セクシーベルトで登場! とか、色々口では言えないような妄想を……(どんなや)
まあ、そういった危ない遊び(笑)はさておき、山梨に行ってまいりました。
葡萄狩りがメインだったらしいのですが、雨のために只の食べ放題(笑)
なんか、桃の産地でもあったようで、桃関係のお菓子とか、多かったです。
流石にうまいか不味いかわからないものに、全種買う勇気はなかったですが(笑)
桃関係で買ったのは、『乾し桃』と『桃の形の鈴』ぐらいかな。私にしては、倹約したほう(苦笑)
葡萄の産地、ということで。
ワインがやたらと多かったです。
酒造の見学もできたのですが。樽を見てハックおじさんを思い出す自分に感激です(笑)
最近ファルコム関係の更新してませんが、骨のずいまでファルコムなんだな、と再確認(しなくていい)
樽って、意外に大きかったのですね。
人を『漬ける』のに良さそうなサイズです。
試飲コーナーでかなり飲んだのは秘密(笑)
やっぱり普段は『飲まない』のであって、『飲めない』とは違うんだな、と自覚。
お気に入りは『玉露のリキュール』。その場で買って来ました。
次に美味しかったのはリンゴとハチミツの入ったの。飲みやすい。
んで、ここにも桃はあったのですが、玉露とリンゴとハチミツの飲みやすさに負けて、印象が薄かったです。うっかり買い忘れました(笑)
でも、香りはよかった。
赤ワインは苦かったです。
ワイン風呂は良い匂いでした。
添乗員の年齢当てクイズで、見事一升瓶ゲット。
正解者は2名。(笑)
まかいの牧場の温かい牛乳、美味しかったです。
味が市販のものと違うのは、牧場だからかな。
チーズを大量購入。
ジュエリー工場見学。
母が暴走。
別名、店員に乗せられた。
ゼロが2つほど多い買い物をしました。
そのあと「何か買ってあげる」とか言い出したのですが……父への口止め料でしょうか(笑)
結局、自分で気に入ったイルカのペンダントを買いましたが、父にはまだちくっていません。
いったい年金暮らしのどこにそんな余裕があるのか、知りたいです。
記憶にあるのは、まだいろいろあるのですが、面倒になってきたので。
そのうち追加するかも。
全体的に楽しかったですよ。
最後、葡萄盗まれましたが。(笑)
ツアー客にパクられた。
添乗員さんが代わりに、ってもっと高いのくれた。
彼一人が損をした。
パクったお客ムカツク。