記事一覧

web拍手に返信いたします。

その前に、昨日のウディタ遊びもう1個。
どうやらマップつくりは覚えたっぽいです。
せっかくなので、オリアの部屋を作ってみました(アホ)
ファイル 1490-1.jpg
狭いのが現在のオリアの部屋。
あの部屋、モノがない上にタンスもない。
背景を描く前に作った部屋の見取り図はマジでこんな感じでした。
画面の見えない場所には木箱が積んであったり、倉庫をちょっと片付けて部屋にしただけ、みたいな。

広い方の部屋は、実際に作り始める前に想定していたオリアの部屋。
お客さん扱いで今よりいい部屋でした(笑)
お客とはいえ、現代人の感覚で見て聖域の主たるアテナよりいい部屋は不味かろうってのと、あんまり豪華な部屋だと書き込みが細かくなって、当時の私には背景が描けなかった、ってのが今の地味な部屋に変更された理由です。

続き
■12/29
■ゲーム制作応援しております。立ち絵やスチルのサンプルなどを見ているだけでときめきがとまりません。作業もかなり大詰めのようでドキドキです。寒さも厳しいですが体調を崩さないようお気を付けください!今年初めてクリスマスゲーをプレイしているのですが、なかなかトゥルーエンド(?)にたどり着けず四苦八苦しております(笑)

こんにちは、コメントありがとうございます。
そして返信が遅くて申し訳御座いません。
さらに、クリスマスゲーについて思い出させてくれてありがとうございます(笑)
26日まで配布、としていた事をすっかり忘れてそのまま配布しておりました。せっかくなのでお正月の7日まで配布したままでいる事にいたします。

ゲームの方はですね、探していたSEも揃って、あとはパッケージ絵を描いて、2回目のテストプレイをして……と、細かく数えるとまだまだやる事があるのですが、本当に完成が見えて……作っている私もドキドキです。

クリスマスゲーの方は、牢屋の住人におにぎりを渡すと攻略のヒントが聞けるようになります。
海苔はあってもなくても大丈夫です。ちょっと台詞が変わった気もしますが。
基本は周回プレイで。
クリア後セーブ(=栞をはさむ)。その後、次のプレイ開始時はクリアデータが保存された栞から始めてください。

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
文字色
アイコン
アイコン一覧
削除キー