wikiで九尾の狐の項を読んでいて、そこから興味のある方向に……とうっかり?時間読み続けてしまった。
で、河童、迷い家、隠れ里、人柱等をだらだら読み進めた後、辿り着いたのが『都市伝説』。
現代の妖怪など、今夜眠れるかしら…? とか不安に思いつつも、つい読む(アホ)
で、妖怪関連以外にも都市伝説があった。
ソニータイマーとか、ポンジュースのでる蛇口がある、とか色々。
で、面白いものもあるなーっと読んだところ、母親から事実だから気をつけろと教えられたことが3件。父から教えられたことが1件。
……生活密着型?
で、説明を読んでみたら納得したので、あれ嘘だったんだね、と母に言ったところ『そんなものに書いてある言葉と、お母さんの言葉、どっちを信じるつもり!?』とか逆ギレされてしまった(遠い目)
これこれこうなんだから、こうなの!(←根拠と説得力のない思い込み)でごり押ししてくる母の言葉と、誰が書いたかはわからないけど、説得力があって納得できた説明があったwiki。
そりゃぁ……ねえ?
だって、母上は『自分の発言』を次の日に『私の発言』として記憶している人ですし。
安物買いの銭失いだし。
そもそも、私の友人をみて『あんたは友達を顔で選ぶね。自分が少しでもよく見えるように』なんていう人間を、どう信用しろと?
最近の母情報としては……再就職にまつわる、家出たいな事件。
さっさと出て行けという母。
出て行ったら、当然病気になっても看病に来ない(物理的に不可能だろう。女の一人ぐらし=食べて行くのでやっと(食べて行けるかもわからない)状況でほいほい家に帰るなんて)といったところ、『そこほら、気持ちで、ねぇ?』と。
……踏ん切りつけて家を出て自立しても、2・3年後には呼び戻す気満々だ、この親善大使。――――――と悟った。
悟った?
家にいて欲しかったら、10年以上ニートしている次兄を処分しろってんだ。
もしくは、自分の子どもで唯一自腹で旅行に連れていったり、母の日に花贈ったりする娘に対する労わりが必要? ってか、見返りよこせ(爆)
確かに、約3年も失業者してたら立派なすねかじりかもしれない。
でも、それ以前に約9年仕事についていた私と、大学出てから10年以上一度も職についていない次兄とでは――――――(強制終了)
母は扱い難い人なので、面倒なので(←本気)大概の事は聞き流すか言うとおりにします。
以前、脳の手術をすることになった時、父が手術の日は仕事を休んで、母についていてやれ、といった。
ので、母についていた方が良い? と聞いた。
母は『あんたがいても役にたたんから、いらん』と言った。
私は母の言葉通りに手術の日も普通に仕事にいった。
で、別の日に様子を見に行ったところ『手術の日にも様子を見に来ないで……』『薄情な娘だ…』と愚痴ぐち――――――。あまりしつこいので、『来たほうがいいか、本人に聞いたじゃん』と言い返すと、『普通はそういわれても来るものだ!』とまた怒る。
……私にどうしろと?(遠い目)
まあ、そんな母です。
就職とか、家を出ることについては……エレフになるか、ミーシャになるかで。(ワケワカメ)
■何を隠そう
隠す必要はありませんが。
目的もなく絵を描くのが苦手。
同人誌の表紙用とか、漫画とか、目的があってなら、いくらでも書けるんですが。
ちょっと久しぶりに写真屋で色塗りしてみたいなーってだけの理由では、ポーズなどを考える必要もないので……結果、根気などが続かない。
まえおきはどうでもいい。
そんなわけで、無気力ながら、久しぶりに写真屋で色塗りがしたいな…ってだけの理由で適当に書いたラムダに、色まで途中から適当になったラムダ。
愛はあるけど、使用目的のない絵を描くのは苦手……。
ああ、服も好き勝手適当に描いてみた。
ますますレンドリアに(アホ)
ついで。ラムダのついでに色塗ったDF夢主絵。
■DF夢主。
デフォルト名決めた気がするけど、こう書くのがしっくりくる。
清書してみたら、ちょっと年齢があがってくれました。
あれです。
私、自分の絵はアナログのモノクロが一番好き。
次点は、アナログペン入れのマックで色塗り。
パソコンに向かって直接描くには、いろいろ限界がある気がします。
アイロスとか団長も、アナログで描いた方がまともにかけると思う……。
■そういえば…
某氏のブログ内の『ファミリーコンプレックス』は、つだ●きよの漫画のことだろうか……と気になって仕方がない。