だいたいこんな感じで完成ってことで。
また、そのうち直したくなったら治す。
たしか、薔薇の香気か、煙っていた気がする……と、煙らせてみたら、毒々しくなった気がしないでもない。
LCじゃアルバフィカが聖域の外で作ってた薔薇園だけど、私の印象としては本家星矢のアニメの印象が強いので、超薔薇。毒々しい薔薇。そんなイメージ。
今は宝瓶宮の書斎? 描き始めてます。
天球儀と望遠鏡が謎なので、そのうち調べて、机にのっける必要があるけど……なんかだいぶ楽。
デジェルの机って、けっこう色んな物が載ってたけど……背景として書くときには必要なんだろうか。
主人公の部屋で散々悩んだのがいい勉強になった感じ。
サクサクここまでかけた。
アニメの教皇の机の上もそうだったけど、デジェルの机の上にインク瓶がある。
なんか、この時代からこの形だったの? とちょっと引っかかってにまにまくる不思議。
アニメの教皇様は羽ペン。漫画のデジェルは羽ない。
なんか、外と中、どっちが描きやすいのか自分でもわかんなくなってきた(笑)
とりあえず、岩が難しい。色とか。
あと、地面も難しい。
なんか、背景描き始めた時と、言ってる事が反対になったな(笑)
あのころは、自然物は形が一定じゃないから楽、とか言っていた気がする。
今は一定の形した柱とか机とかのが楽です。
SAIで直線引く方法もわかったし(アホ)
そーいや、アニメの教皇様の執務室には照明器具? がちゃんとあった。
けど、もしかしてアスプロスの暗殺の時は、暗殺者引き入れるためにわざと照明用意してなかったとも考えられなくもないかもしれなくもない。
■デジェル外伝
終わったね。
セラフィナ様の影が薄かった(笑)
折角出てきたんだから、もう少しなにか欲しかったなぁ。
次はマニゴルドだそうで、楽しみ。
マニならセージ様も出そうだし(←結局ここ)
ただ、セージ&ハクレイ出てきたらマニを喰いかねないので、今までの外伝どおりな、顔だし程度なんだろうな。
まあ、マニも大好きなのでモーマンタイ。
LCの黄金聖闘士は何の疑問もなく好きだと言える。
だって、主人公の味方側なんだもん。
本家星矢の黄金聖闘士は、見たの小学生ぐらいだったから……敵って印象のが強いんだよね。
小学生にとって、漫画やアニメの敵キャラは自分の敵でしかない気がしないでもない。
カルディアのベッドの上に、サーシャが乗ってるんですが。
あれ、いいのか、シジフォス的に。
どんだけサーシャはカルディアに懐いてるんだ。
可愛くてたまらん。
ほっぺたむにーってやってたし。
カルサシャいいな、カルサシャ。
これだけ仲良いと、なんで本編じゃ会話すらなかったんだ、と思わずにはいられない。
ラブラブだ。
ああいう兄と妹的じゃれ合いは大好物です。
アローンよりカルディアとの方が余程兄妹っぽいサーシャ。
妹よりテンマしかみてないアローン。
ある意味にたもの兄妹かな、あの二人。
■アニメのLC
3章が出なかったら、自業自得な気がしないでもない。
ここ4話ぐらいの感想。
これ、OVAで売ってるのに、けっこう長めな前回のあらすじがあったけど……CATVやレンタルの人はいいけど、DVDとか買った人は怒るんじゃあ……。
いつだったかネタにした気がするけど、同じカットの使いまわしも、気がつく程度にはあるし。
エルシド好きだけど、大好きだけど……話を伸ばしすぎだと思うんだ、これ。
なんか、今週のなんか部下3人が出てきて死んだだけだよ、内容。
内容が恐ろしく薄い気がするのはなんでだろう、ここ4話ほど。
もう、エルシドの部下はおなかいっぱいです。
出撃したがるエピソードは、後と繋がるから必要だったかもだけど、元は4人組でした、一人脱走して誅殺されかけたよ、なエピソードは要らなかった気がする。あと、エルシドさまひゃっほう、なシーン。
あと、サーシャの台詞とか仕事取らないで下さい(笑)
ただ、ツバキの顔は非常に好みだ(あほ)
そーいや、あいつら三位一体の攻撃っぽいのしてたけど、聖闘士的にあれはいいの? 聖闘士は一対一が基本じゃなかったっけ?
やっぱ、変なオリジエピソード入れなかったら、カノン島まで行けたな、絶対。
ってか、本来はブルーグラードまでやるつもりだったんじゃなかろうか。
OPを見る限りそんな気がする。
だんだん、テンマの流星拳とか技が出るたびに微妙な気分になってきた。
技叫んで、本人はポーズ決めてるだけで、あとは玉がぽんぽん飛んでる描写で、なんかつまらん。
あれ? 本家星矢のアニメって、どんな流星拳だっけ? とちょっと思った。
エルシドは戦闘シーンが長くなったせいで弱体化して見える。
■12/1
■透さん
了解しました。次に更新する時にでもリンクを外します。
長い間サイト運営お疲れ様でした。