■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ PaintChatLinkScript ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 作:竹の子(http://take-js.hp.infoseek.co.jp/) ☆構成☆ [cgi-bin]  ├ jcode.pl(755)  ├ pchaturl.cgi(755)  ├ pchatview.cgi(755)  └ pchaturl.dat(666) [html]  ├ NG.html  └ [cgiimg]      ├ load.gif      └ NG.gif [PchatWWW配置gif]  └ OK.gif ☆修正個所☆ ■.cgiファイルの先頭行部分をご利用サーバーに合わせて編集してください。 #!/usr/local/bin/perl ■pchaturl.cgi(URL更新CGI) #管理者パスワード $pass = '111'; #ホームページURL $home = 'http://take-js.hp.infoseek.co.jp/'; #PaintChatLinkCGIファイル名(このファイル名) $cgif = 'pchaturl.cgi'; #PaintChatURLファイル(URL保存ファイル) $txtf = 'pchaturl.dat'; ■pchatview.cgi(画像表示CGI) #ホームページURL $home = 'http://take-js.hp.infoseek.co.jp/'; #URL保存ファイル $urlf = 'pchaturl.dat'; #PaintChatLinkCGIファイル名(URL更新CGI) $cgiurl = 'pchaturl.cgi'; #JavaScript設定-------------- #稼動中画像(通常変更無し) $true_img = 'OK.gif'; #停止中画像(URL可) $false_img = '../html/cgiimg/NG.gif'; #読込中画像(URL可) $load_img = '../html/cgiimg/load.gif'; #停止中HTML(URL可) $NGhtml = '../html/NG.html'; #ステータスバースライド文字列 $sltxt = '☆PaintChatLink☆'; #---------------------------- ※pchatview.cgi内では、以下のHTMLを編集可能です。 ・ヘッダHTML ・画像より上のHTML ・画像より下のHTML ・ログインフォームより下のHTML ☆設置☆ サイト内に「pchatview.cgi」へのリンクを貼り、 そのページからログインし、PaintChatへのURLを更新します。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 簡単な説明で申し訳ありません。 何かわからない事がある方、うまく設置出来ない方、 お気軽に、[竹の子の里]掲示板に質問してください。^^ http://take-js.hp.infoseek.co.jp/ 出来る限り対応させていただきます。 (私にも分からない事があるかもしれません事をご了承ください。)