賑やかな帰路
side―不二 裕太
「何やってんだよ、俺は……」 俺は呆然と呟いた。 今立っているのは、ついさっきまでいたジョギング用に整備された山道じゃなくって、青学の施設の近くだった。 見据えたコートの近くで佇んでいるのは、頭にバンダナみたいにタオルを巻いた作務衣姿だけど間違いない。 この間朝市であったとか言う奴だった。 俯いてるせいか表情までは見えないけど……妙に寂しそうだ。 周りには、誰もいない。 しばらく馬鹿みたいに後姿を見ていると、不意にが振り向いた。 ふと、眼が合う。 そして、 「おぉお!裕太くんだー!!」 満面の笑みで手を力いっぱい振る。 さっきまでの寂しそうな影なんて微塵も感じない。 「おーい!何やってるのー!?」 その声があんまり大きいもんだから、俺はとりあえず止めさせようとの元へ近づいた。 「大声出すなよ!恥ずかしいなっ」 「あ、ごめん。ところで、裕太君はなにしてるの。偶然?必然?運命?奇遇?遭遇?迷子?」 「どれも違う」 「じゃあ先輩に会いにきたのか。あいにく先輩はランニング中でいないよ」 「でもねぇよ」 「スパイか?」 「ンなわけねぇだろ」 「ははん、やはり迷子――――」 「だから違うっつってんだろ!!」 にやりと笑いながら言われたセリフに力いっぱい否定する。 「ランニングしてたらぐーぜんだよ、ぐーぜん!」 「ランニングか!えらいねー」 くるりと感心したように眼が大きくなる。 それから何か気づいたように俺の後ろを気にしながら、 「一人で?」 「まあな」 「あの人は?」 「あの人?」 「堕天使(ルシファー)サマ」 一瞬にしてある人物が思いついて、俺はふきだす口を慌てて押さえた。 やっぱ……思いつくのって一人しかいねぇ。 「もしかしてその堕天使サマってのは……」 「聖ルドルフ三年、テニス部の強化組であり、軍師である観月はじめさん」 さも当然の顔をして言い放つ。 フルネームな上にご丁寧な解説つきかよ。 つーかそんな情報どこで仕入れた? 「あの人だったら、不二先輩の居所を瞬時に嗅ぎつけると思ったんだけどなー」 見当が違ったのか、は難しい顔で考え込んだ。 つか、嗅ぎつけるって何だ。嗅ぎつけるってのは。 あの人は、犬じゃねぇぞ! 「……、お前観月さんの事なんだと思ってんだよ」 「かの不二先輩と舌戦を繰り広げられる世界唯一の逸材」 「……」 なんだそりゃ。 なんてツッコミ入れる気力も抜けていく。 「参考までに訊くけど、お前の中のアニキ像ってどんなだ?」 「素なら美人、笑えば天使(エンジェル)、怒る姿は魔王(サタン)サマ」 まるでどこかの標語みたいなセリフをテンポをつけて、さらに表情も変えずに言い切った。 本人聞いたら絶対怒るよな……とか思いながらも、的を得ているから笑うに笑えず、されど怒るの怒れず……。 「、お前って凄いこと言うな……」 ただ力が抜けていくように感心するしかなかった。 「たまに言われる。でも、私そんなに大人物じゃないよ」 きょとんと、特に変化も無い顔で言われる。 ――――こいつ、絶対皮肉とか気づかずに受け流すタイプだ。 初対面から変な奴だとは思ってたんだよ。 いきなり「兄貴を好きだ」とか言い出すし。 しかも、あの言い草だったらきっと本人の前でも言ってるに違いない。 良くも悪くもガキっぽい奴だ。 まぁ、見てたら飽きはしないだろうけど……。 「裕太君?」 「あっ……」 不思議そうに見開かれたの眼に、映りこんだ俺はどこかにやけた顔をしていた。 やべぇな……なんて顔してんだよ、俺。 慌てて顔を引き締めると、はハッとした顔で、 「そだ!ランニング、引き止めてごめんね。行かなくていいの?」 「あ、ああ」 の眼が寂しそうに揺らぐ。 どうせ予定の時間までまだあるんだ。 もっと……話がしたい。 「……」 「なにかな?」 「…アニキたち帰るまで、その……話し相手、してやろっか?」 自分でも思っても見ない一言が口をついた。 は信じられなさそうな顔でこっちを見ている。 そのうち、ためらいがちに口が開く。 「……いいの?」 「ああ」 「――――ありがとう!!」 ぱあぁっと花が咲くみたいな笑顔に、俺の顔も自然にほころんだ。 その直後。 「なにをしているんです、裕太君」 和やかな空気に割ってはいる不機嫌な声。 恐る恐る振り向けばそこにいたのは…… 「み、観月さん……」 「まったく……どこで油を売っているかと思えば」 「観月さん、こんにちは」 観月さんの全身からかもし出される不穏な空気なんて何のその。 が脅えた様子もなく挨拶をする。 「おや、あなたは……」 「この間、朝市でお会いしたです」 「そうそう。不二君と越前君と一緒にいた……。今日は彼らはどうしたんです?」 観月さんが人気のないコートに目を滑らす。 「今はみんなランニング中です。今日で帰るから、最後の詰めです」 「そうですか……。それは残念ですね」 観月さんが軽く舌打つ。 俺はこのとき心底青学のメンバーが、もっと言うなら兄貴がいなくてよかったと思った。 ヘタすりゃ……戦争が起こるぞ。 「んふ。いないのならしかたありません。さん……と言いましたね」 「はい」 「伝言をお願いできませんか」 「やです」 観月さんの言葉をはあっさり遮った。 って、何断ってんだよ! ほら、観月さんの機嫌が見る間に悪くなってゆく。 「……なぜです」 声のトーンがさっきよりも低い。 俺は情けない事ながら、観月さんから距離をとった。 しかし、真正面で対峙しているはと言うと、平然とした顔で、 「言うのなら直接どうぞ。喧嘩の仲介人なんて、私はごめんです」 「ただ伝言を伝えるだけですよ」 「どうせ喧嘩の売り文句でしょ?」 「あくまで伝言です」 観月さんは粘る。半分、意地になってきているみたいだ。 はまたしてもしらっとした顔で、 「そんなに言いたきゃどうぞ?私は聞きませんけど」 そう言っては耳にふたをする。 「……強情な方ですね」 「よく言われます」 こめかみに青筋を立てる観月さんに、あくまで飄々としている。 コイツ……鈍いのか大物なのかどっちだ? よっぽどを連れ出して逃げてやろうかと思っていたが、そのの一言で流れが変わった。 「それに先輩だったら朝市のすぐ近くのランニングコースにいますよ?こっから走れば五分ほどだし……私に伝言するより直接行ったほうが早いです」 「ちょ、!?」 なに言い出すんだコイツは!? わざわざ火種もってってどうすんだよ!! 「……僕に彼の居所を教えてもいいんですか?」 観月さんも目を丸くしている。 ところがはもっと瞠目して、 「えっ、何で?先輩に会いたいんでしょ?」 「僕は不二周助に敵意を持ってますよ?」 「でしょうね」 あっさり頷くなよ。 「だから君は彼に、僕が近づくのがいやなんじゃないですか?」 「違いますよー」 は何でもないことのように言った。 「だって、口げんかで鬱憤晴れるんなら可愛いもんじゃないですか。別にドンパチやるわけじゃないでしょう?だったらさっさと行って、パーっとやらかしてきてくださいな。さぁ、遠慮なさらずに」 「……」 シン……と静まり返る。 ざわざわと風の音だけが聞こえる。 「……あの、行かないんですか?」 おずおずと言い出されたの言葉が、呪縛をとく呪文だった。 「え、いや……」 どう返答していいのか分からない。 しばらく二人の間でどうしようか迷っていると、ふきだす声がした。 声の方をみれば、観月さんがくすくすと口に手を当て笑っているところだった。 「あなた……おかしな事を言いますね」 「よく言われます」 だから、認めるなよ! 「それじゃあまるで喧嘩を推奨しているようですよ?」 「喧嘩の前に"口”をつけてください。喧嘩はだめです。怪我するから」 「――本当に、面白い人だ」 咳払いをして笑いを収めた観月さんだったが、まだ口元に笑みをたたえている。 「興をそがれたので、今日はこの辺で帰りましょう。さん」 「はい」 「これは喧嘩の売り文句でなくたんなる伝言です。お伝え願えますか?」 「本当に売り文句じゃないのなら」 が小さく頷くと、観月さんは艶やかに笑った。 「では『そばにいるからといって安心していないで下さいね?』と、伝えてください」 (ッ!まさか!?) びっくりして観月さんをみると、普段どおり、艶のある中にもどこかふてぶてしい笑みを浮かべている。 対するは分かっていないらしくきょとんとした顔で、 「どういう意味です?」 「あなたに関することです。裕太君、行きますよ」 「は、ハイ!」 踵を返す観月さんを慌てて追う。 一度振り返ると、はニコニコ笑いながら手を振っていた。 俺はその笑顔に向って思わず、 (……厄介な人に気に入られたな……) そう、同情したのだった。 |
あとがき
争いになると分かっててあえて場所を教える。 ある意味はた迷惑です、この主人公(汗) |