ぜんぶ、夏のせい
≫戻る≪
夏というのは往々にして暑いものと決まっているが、その日はちょっと、異常だった。 その日はやたら蝉がうるさかった。 噴出す汗すら瞬間沸騰してしまいそうな暑さの中、まるで煽るかのように合唱する蝉を、いっそ一匹一匹潰してゆきたいと思ってしまうのは、人間として仕方のないことだろう。 アルベルは顎を伝い落ちる汗を、乱暴に拭った。 じっとりと手のひらにこびりつく汗に、不快感が増す。 熱気を吸い込みそうで、息すら儘ならない。 アルベルは少し、後悔していた。 いくらやることも無く退屈だったからって、外にでなければいけないという道理は無い。 しかし、宿で何もせず、ただじっとしているには、アルベルは少し忍耐が足りなかった。 「アチィ……」 口に出した所で、暑さが和らぐわけではないけれど、それでも口に出さずにはいられなかった。 やっと見つけた日陰は、先客が居た。 「……」 見つけた瞬間、呆れ果てて言葉を失う。 フェイトは、このクソ暑い中、木に体を預け能天気に眠りを貪っていた。 いくら木陰に居るとはいえ、外との温度差はたかが二〜三度。 しかし、フェイトはそんなもの物ともせずに、いたって安らかな寝息を立てている。 「阿呆が……」 やっと出た言葉は、まだどこか気が抜けていた。 宿に居ないと思ったら、こんな所でのんきに昼寝だなんて、緊張感が無いにもほどがある。 それで無くとも、シーハーツとアーリグリフの停戦を快く思っていない連中は多々いるのだ。 停戦のきっかけとなったフェイトは、敵と狙うには十分な標的だ。 起きたらそこはあの世だった、じゃあ洒落にならない。 「ボケてんじゃねぇぞ」 アルベルは内心の呆れと苛立ちを言葉に乗せる。 向けられた悪態に反応したか、フェイトは緩んでいた眉に、少しの不快を刻んだ。 しかし、それでも目覚める様子は無い。 「阿呆……」 安らかな寝顔に、知らぬ間に手が伸びた。 手甲に覆われた指が、前髪を梳く。 深い湖の色をした髪が、数本、汗ばんだ額に張り付いている。 さっぱりと刈られているそれは、すこし指を動かしただけで、さらさらと手から零れ落ちた。 戦闘中、だいぶ日に当たっているにも関わらず、相変わらず白さを失わない肌。 アルベルは髪を弄んでいた指を、頬へと滑らせた。 やはり、少し汗をかいている。 薄く開いた唇からは寝息が漏れている。 吐息が、砂糖菓子のように甘く香るように感じる。 色は女のような赤ではない。 桃のように、薄い桜色。 暑さのためか、少し渇いているようだ。 「こんなに近づいてるのに、何で気付かねぇんだ」 それだけ熟睡しているというのか、こんな暑さの中で。 「鈍すぎンだよ、テメェは」 よくこんな華奢な体で、戦場を生き残ってこれたものだ。 「弱ぇ癖に、悪運だけは強いんだな」 力だけが強さだと信じていたアルベルは、フェイトの持つ強靭さが信じられなかった。 きっと、フェイトだけが強いわけではない。 彼に惹かれた周りの人間も強いのだろう。 守る事から生まれる強さというのを、アルベルはフェイトに出会って知った。 「オイ、クソ虫」 呼びかける。返事はない。 「オイ」 指が顎を掴む。さっきから視線は、寝息を零す唇に釘付けだ。 「――――……イト」 ――――初めて彼の名前を口にした瞬間、アルベルの世界から音が消えた。 それは一瞬の事だった。 ただ一瞬、アルベルはフェイトの唇を塞いでいた。 紡がれるはずだった名前は、フェイトの唇の中へ消えた。 世界が止まって一拍後。 いきなり頭が割れるような蝉の合唱に、アルベルは我に返った。 近すぎる目の前では、相変わらず眠りこけるフェイト。 「……とっとと気付け、阿呆」 自分でも女々しいと思う科白を吐いて、アルベルはその場を後にした。 もう暑さは感じない。 ただ、吐息を零す唇だけが焼けるように熱かった。 「――――」 気配が完全に遠のいて、フェイトは片眼を開けた。 そこに、さっきまでいた青年は居ない。 フェイトは眩しすぎる日差しの中に、アルベルの姿を描く。 本当は、もうずいぶん前から目は覚めていた。 何度も起きようかと思った。 ――――だが起きるに、起きれなかった。 「なんだよ、いったい」 ぐい、と唇を拭う。 高鳴る心臓が、熱を持つ。 フェイトは再び、瞳を閉じた。 「――――お前こそ、早く気付けよ」 何を、なんて癪だから口にはしなかった。 |
あとがき
88188hitで候。
リクを受けてから、更新までほぼ半年たってしまいました(滝汗)
ゲーム中、アーリグリフは殆ど雪に覆われた映像しか出ないのに、話の中では夏です。
アルフェイって、何となく、お互い素直に自分の気持ちを認めたがらないなぁと。
自分で言うのはヤだから、相手から言うのを待っている、みたいな。
そんな、リンゴのように甘酸っぱい、青春ど真ん中を書いてみたくなりました。
……どこの中学生日記ですか、オイ。
≫戻る≪