先生の束縛
塾からの帰り道、ぼくはケータイをカバンに突っ込んだ。
先生のメールが頭に来たから。
────バレンタインのチョコ、用意した?
何? あの、ぼくが用意するのが当たり前って感じ。
学校の担任教師なのに、世間の流れに乗っかっちゃって。
だいたい先生は肝心な点を忘れてるよ。
ぼくだって男なんだ。
チョコレートをもらえるのが男なら、先生がぼくにくれてもいいわけだよね。
そう思って、昨日、思い切って聞いてみた。
『先生は……だれかにチョコあげたりしないの?』
そしたら先生、ちょっと考えてから笑ったんだ。
こっちが小学生だからって、なめすぎ!
小石を蹴る。はねて転がった石がコンビニの前でとまった。
同じ塾に通う連中が、肉まんや惣菜パンをぱくついてる。
チョコレート、買ったほうがいいかなあ。
まったく悔しいことだけれど、用意してなくてどうしようとは思ってるんだ。
いまの時期ならコンビニでもきれいに包装したものを売ってる。
来週の火曜日が十四日だし、買おうかな。
どっちが男かってことよりも、先生に気持ちを伝えるほうが大切だから。
買い食いしてるやつらがどくまで待とうと、車の陰に隠れようとした。
カバンのなかでケータイが震えた。開いてみると、先生からの電話だった。
「……はい」
『寄り道しないで帰ってるか? 暗い道を通ったらだめだぞ』
ぼくは眉毛をぴんと上げてコンビニを見た。
「チョコ用意したかってメールがあったから、寄り道するところです」
電話の向こうで小さく笑う声がした。
ちぇっ。ケータイを切ってやる!
と、思ったのに。
『チョコは買わなくていいよ』
「え、でも」
『買わなくていい。用意しようとしてくれた気持ちだけで、先生はうれしい』
「センセ……」
『だから、寄り道は禁止。まっすぐ帰りなさい』
先生はずるい。
『もしもし? 聞こえてるか?』
優しい声が少し焦った。ぼくは反対の手でケータイを持つ。
「聞こえてます」
『いきなり黙るからびっくりしたぞ。風邪を引かないように』
「はい」
電話を切って空を見た。オリオン座が大きい。
ずるいよ先生。
欲しい言葉を欲しいときにくれるから、先生から逃げられないよ。
ぼくはオリオン座を見上げて、マフラーをしっかり結んだ。
おしまいv
あとがき
旧拍手お礼です。文字の大きさ等を修正しました。
学校の教師と生徒、しかも小学生。あらゆる意味でアウトー!(汗)
バレンタイン後にこういうものを書く私も、アウトー!(笑)