2010.07.30

ご訪問&拍手&コメントありがとうございます〜〜っ!!
1日おきのお休みが続いております、岡村春江です。元気ですかー!
私は風邪ひきましたー!(笑) だいぶよくなりましたでございますv
ではっ! 今回も楽しいコメントお礼です〜!
                                  
>さな様
メルマガ高岡バージョンに拍手とコメント、ありがとうございますっ!
完全なキャラ口調にすると「どこのチンピラ…いや、ロボット?!」
みたいになる高岡先生、一人称小説ふうにしゃべってもらいました。
高岡はどうやらゴキを苦手だと認めたくない様子です。逃げてるのに(笑)
害虫がいてもぼーっとしてる仔犬の教育のために…! です。ププv
>今、コーラやメロンサイダーでカブトムシとかカマキリとか
>リアル昆虫のグミが作れるキットが売ってるんだよ。
ハルキンに教えておきました。買う気&ゴキ作る気満々のようですv
日記ページの件、教えていただいてありがとうございます〜!
携帯電話で自分のサイトを見る事がほとんどないため気がつかず(汗)
1ページが重くなりすぎると、携帯web で見られなくなるようです。
月ごとに分けたほうが私も管理しやすくなるので、分けてみました。
過去分は日記ページの下にあるリンクで飛べるようになっております。
またお気軽に覗いてやっていただければ幸いですv

2010.07.27

ご訪問、拍手、コメント、ありがとうございますーーーーっっ!!
26日はお休みでした。しばらく午後出勤とお休みが交互です。
しかし連日、暑いですね。猛暑ですね。昨日の名古屋37度…(呆)
食べるほうのところてんに反応していただいた方が他にも…v
嬉し恥ずかし楽しの、コメントお礼です〜!
                                  
>さな様
いつも楽しいコメント、ありがとうございます! 突っ込みたくなったら
いつでも突っ込んで下さいませv 書き方がムダにやらしくなりました(笑)
さな様も、ところてんは一本のお箸で召し上がっていたのですね。
食べにくいですよね、汁がはねますよね。露店で食べる事が多いので
帰宅して「この汚れは何かな〜味噌のタレつけた串カツ? 焼きそば?」と
思っていたのですが、犯人の中にはところてんもいたのかもしれません!
三杯酢にゴマ、青のりですか〜青のりかけると風味が増しそう…!
メルマガ、突発的に作りました。むふ。当たりです! 第1回のハルキンは
『黒いよ! 仔犬ちゃん!』で『黒いのでました』というタイトルで描いてた
ネタでございました。お絵描きソフトはまめに保存しないといけないのに
保存せずに描いていて、さくっときれいにデータが消えたネタなのです(泣)
四コマでの高岡はゴキ怖いのがバレると嫌で、さっさと部屋を出ました(笑)
気まぐれキャラが多いうえに気まぐれ作者による不定期発行なので、次が
いつになるかわからなくてすみません! ご購読、ありがとうございますっv

2010.07.26

ご訪問、拍手、コメント〜! ありがとうございますっっ!!
25日は午後出勤で、暇だったので仕事量はさほどではないものの、
終業後、禁酒・禁煙の身で飲み会はキツイ! コメントで癒されましたv
さっそく、嬉しくて楽しいコメントお礼でございますっ!
                                          
>aki 様
初めてのコメントをありがとうございますv 送信、OKでしたよ!
北海道では、ところてんをお箸二本でいただくのですか!
味付けにカラシを使われるあたりは、関東に似ている感じですね。
黒酢もおいしそう! 名古屋では、だいたい酢醤油+ゴマです。
黒蜜は…名古屋にもあるのかな? 見た事ないかもです。くずきりの
ようですね。京都の一部で黒蜜をかけると聞いた事があります。
コンビニのところてんも、以前は酢醤油味しか見ませんでしたが、
今はカラシと刻み海苔がついてるのもありますね。関東を意識かしら。
そして驚いたのが「ところてんはおかず」という点です! 誤解なきよう!
男性のところてんをオカズに、ではなく…え? わかってるって?(笑)
露店にもないのですね。冬になると名古屋でも露店で売らなくなる事も
ありますが、百均で売ってるようなお皿に、お店の人がところてんを
ちゅるっと押し出して、別の店員さんが酢醤油のタレとゴマをかけて、
一本の塗り箸と一緒に渡してくれるのが普通だと思っていました…!
本当に、ところ変わればですね〜! 面白かったです。賢くなりましたv
実際、私みたいな不器用者にとっては食べにくいですよ〜一本のお箸。
何年か前にテレビで実験していて、ところてんは夏の食べ物の中でも
体を長時間冷やす効果があると言っていました。ああまた食べたい(笑)
次回更新まで間が空いてしまい、申し訳ありません。お盆休みの、きっと
最後あたりに、真夜中更新する予感です。また遊びにきて下さいませv

2010.07.25

ご訪問、拍手、ありがとうございます〜〜っ!! 拍手は癒しで糧ですv
これしか言えませんが、ありがとうございます! ところで…ところてん
(やらしいのじゃないですよ!)を食べる時、一本のお箸で食べますか?
私は一本のお箸で食べます。昨日まで、ところてんは一本のお箸で、
又はコンビニやスーパーで売ってる、小さなフォークが最初からセットで
ついてるのならフォークもどきで食べるものだと思っておりました。
昨日ファミレスでデザートにところてんを頼んだら「お箸にしますか?
フォークにしますか?」と聞かれたので「お箸をお願いします」と
答えたら…普通の塗り箸が一ぜん…要するに、二本ついてきたのです。
客は私を入れて三人で、それぞれ違うデザートなので、シェアする事を
考えて…? それにしては分けるための皿がない…と思い悩んでいたら、
「お箸でよろしかったですよね?」と、店員さんが心配そうに言うのです。
「あ、お箸でいいですよー」でおさまりましたが、店を出てから実母が
「甘味屋さんじゃないから、一本の箸で食べるって知らないのかもね」と。
私より少し年上の同行者は「それか、ところてんも麺類だと思っていて、
箸を一本だけ出すという発想そのものがないのかも」と言っていました。
私は露店でところてんを食べる(地元の露店のがおいしいのです!)の
ですが、確かに、お客さんの中には「箸、かたっぽしかないよ!」と言う
若い人が増えた気がします。「ところてんってのは、一本の箸で食べるモン
なんだよ!」と横から口を出すお年寄りもいますが(笑)、店員さんが黙って
「かたっぽ」の箸を渡して終了です。まあ、微笑ましい光景ではありますv
エコの事を考えるとよくわかりません。しかし、ファミレスなら、食事と
同じようにデザートのところてんにも割り箸をつけてしまえばいいように
思いました。分ける皿がなくてもシェアしたい人は一本ずつ使えるし、
使っていた一本をうっかり落としてしまっても店員さんを呼ばずにすむし、
一本の箸で食べる習慣がない人は普通の食事と同じように使えるし…。
私は不器用なので、塗り箸一本より割り箸一本が食べやすかったり(汗)
                                 
肝心な更新情報がまだでした。えっと、以前の日記に書いた働く場所が
変わるのが、お盆休み明けに決定しました。そしてそして…!!
何年ぶりでしょう。お盆休みに、まるっと休めます! やったーー!!
お盆はどこにも行かないので、空き時間の多くを更新作業に費やせます。
私は今日(7月25日)遅番勤務をすれば、飛び石ですが数日休めます。
さらにお盆も休めるので、拙作でも極力ミスのない物をお届けしたく…
今月中に第四章・4を一部でもupするのではなく、8月のお盆休みに
一気にupする事に致しました。かなりお待ちいただかなくては…!(謝)
部署異動・勤務するビルの場所も変わるとなると、バタバタしますね。
本当に申し訳ありません! お盆休みまで、お待ち下さい…っ!!
暑い日が続きます。私も気をつけます。皆様も、どうぞご自愛下さい。

2010.07.20

ご訪問、ありがとうございますっ!
猛暑日を記録するようになってまいりました。皆様お元気ですか?
食べても体重が減っていくなあ…と思っておりましたが、どうやら
食べているようで食べていないようであります。なんじゃそりゃ!
遅番勤務だと一時間の食事休みが夕方4〜6時台のどこかに入り、
6時過ぎにそれなりの量がある弁当を食べてしまうと、帰宅後の
10時台にはそれほど食べられないんですよね〜胃がもたれて(泣)
といって、ここで夕方の食事量を減らしてしまうと、夜遅い時間に
たくさん食べてしまうと思うのです。既婚者さんが早番に入る事が
多いので、独り身の私は遅番が多くなりがちです。そのため、結局
全体の食事量が減っていたようです。自己管理のできない私…(呆)
体重は減っても体調は良いので、食事量より質に気をつけてみます。
                                 
メイン小説の続きですが、いつもと変わらないペースでポチポチと
入力しております。しかし、第四章・4もかなり情報量の多い回で、
区切る所に悩みます。第四章・4の入力が全て終わってからでないと
upする量や回数を決められない感じの回です。ううーん、悩む〜!
もしかすると今月中の更新は無理かも…(汗) 遅くてごめんなさい!
お盆前には全てupしたいと思っております。ご了承下さいませ…!

2010.07.18

ご訪問、ありがとうございます〜〜っっ!!
三連休いかがお過ごしですか? 私は相変わらず飛び石のお休みです。
ツイッターでお友達になって下さった紫藤ゆう様の、とても素敵な
オリジナルBL小説ブログ様を、リンクに追加致しました〜!
暗い過去をもつ美貌の青年と、純真な日本人少年の恋物語です…v
交錯する感情、縛られる状況と肉体が、当サイトのメイン小説に
似ていると思います。読みやすく、美しい文章で綴られています。
別サイト様に過去作品等たくさんあります。ぜひ飛んで下さいませv

2010.07.16

ご訪問&拍手、本当に本当に、ありがとうございますっっ!
名古屋も晴れている時は、セミの声がハッキリ聞こえております。
さて、今後のおおまかな更新予定です。メインの仕事場でありますが、
お盆休み後くらいに、部署の場所そのものが移転するかもしれません。
勤務時間が不規則のままかどうかは、未定とのことであります。
私には嬉しい移転かも。職場が近くなるのと、業務の幅が増えるので。
                                     
理想は第四章・4を一部でも今月末頃、残りをお盆前にupしたい!
しかし、上のような理由で予定どおりにいかないかも…。
お盆中やお盆直後はパソコンを開けるかもわからないため、最悪、
お盆前に第四章・4をまとめてupという事になってしまうかも(汗)
今まで以上に更新期間が空いてしまいます。どうぞご了承下さい…!
                                
それと、ただいま苦戦中です。第四章を全部up後に高岡の仔犬時代を
番外編で入れる予定でおりましたが、高岡寄りの視点は書きにくい!
思い切って視点が自由に行き来できる、時代物小説等で多用される
方法で冒頭部分だけ書いてみたら、少しは…マシかも…????
どういう書き方にするか検討中ですが、時代物小説的な視点で書くと、
しばらくの間、書き慣れていた春樹寄りの視点で書けなくなる気が…。
下手っぴなので、書き方を器用に変えられないのです(泣)
メイン小説は第五章+エピローグで完結しますので、完結前に書けなく
なるのはやばい! という訳で、高岡の仔犬時代は完結後に書きます。
メイン小説は紙の原稿用紙でラストまで書いてあります。ただ、更新の
時点で最新の書き方で入力しているため、拙くても自分の感覚を大切に
したいな、と思うのです。高岡の仔犬時代も、お待ち下されば幸いです。
今夏は、他にオフサークル様の締め切りが二つあります。暑苦しい私は、
やる気だけむらむらさせております(笑) ではでは、またっ!

2010.07.13

ご訪問&拍手&コメントありがとうございますーーーーっっ!!
パ…パチパチたくさん頂きましたっv ありがとうございます…!
パソコンとモデムのご機嫌をとりつつ、睡魔に負けつつ更新して
あたたかいお言葉やパチパチを頂けると、涙腺がゆるみます〜。
わー嬉しいなあ〜〜! 本当にありがとうございます!!
それでは、楽しく、かつドンピシャなコメントへのお礼ですv
                                  
>さな様
いつも的確で、嬉しくなるコメントをありがとうございます!
クレイジーな大人という表現、ものすごくツボにはまりました!(笑)
ハルキンが一番向き合わなくてはならないのは自分自身なのですが…
>やっぱりどこか他人事だった部分は否めなかったハルキン
そう、そう! そうなのですっ! 痛い事や嫌な事をされると、ボンも
キレたりしますが、丹羽春樹はこうありたい! というものがないため、
我慢しとけば高校に通える、新田と一緒にいられる…なんですよね。
>受け入れたくないという心の拒絶もあるのかもしれませんね
そうですね。さらに、どれも嫌なんですよ。お客をとる事も、貧乏生活も。
せめて貯金しよう、だから今は耐えてお客をとって節約して…みたいな
目標(?)のある我慢じゃないんですよね〜。そうです、そこが甘いっ!
狂犬先生のイライラも、今回はさすがに伝わった様子であります。
ただ、狂犬先生に親心的なものはあっても良い人物ではないので…
個人的なイライラの爆発が、いつかどこかにきそうな予感が致します(笑)
>それでも大事な子
むふ。先生も、どういうふうに大事なのか考える時が…くるのかなあ。
これでハルキンも、ようやく自分に「できる」事ではなく「したい」事を
探すようになるのかもしれません。 って、今からかいっ!(笑)
笙子は妖精ですね。私のオッサン脳に住む理想女子です。夏でも爽やかv
BLがファンタジーなのに超能力者出していいんかいと思ったりしますが、
異母兄のお迎えナシで上京するほど、伝えたい事かもです。お楽しみに!
…とあおっておいて、たいした事じゃなかったらどうしましょう(汗)
ハルキンの遅い成長と、恋のゆくえを見守ってやって下さいませv

2010.07.11

ご訪問&拍手、いつも本当に、ありがとうございますっっ!!
お待たせ致しました。メイン小説の続きを6ページ分upしました。
パソコンのモデムがご機嫌ナナメで、クールダウンさせるために
更新作業中断→自分が眠ってしまうという罠にはまってしまい、
1日遅れのupになりましたっ。日記を書くのも遅れてしまい…(汗)
もそもそと亀更新のくせに、お話自体は当初の割り振りよりも
少しだけ先までupできております。笙子のシーンをもう少し先まで
入れたかったのですが、次回に回しました。紅一点の不思議ちゃんv
第四章・4は、ちょっとだけ甘い場面が出て…くるのか…?(汗)
ではでは、また〜〜!

2010.07.06

ご訪問&拍手、ありがとうございますーーーー!! ひゃっほーい!
会社行きたくないよ〜の時でも、帰ってくるとパチパチで生き返ります。
明日は七夕ですv 幼稚園の先生が「七夕様に雨が降るとオリヒメ様と
ヒコボシ様が会えません。雨が降らないようにお祈りしながら短冊を
書きましょう」と言ったので、単純な私は「あめがふりませんように」と
書きました。憧れのキミだったIくんが「アマノガワはほんとの川?
ほんとの川じゃないなら、水もふえないよね!」と子供らしくもKYな
発言をして、一気にさめました。Iくんは現在お金持ちです。くそっ(笑)
                                   
メイン小説の続き、残る入力部分はエロシーンだけです。エロだけ残す
なんて珍しい。見直しに時間がかかりそうなので、更新時刻はいつもの
ようにかなり遅く、日付けこえるのは間違いなさそうです〜(汗)
では、またっ!

2010.07.02

ご訪問&拍手、ありがとうございますっっ!! パチパチ…嬉しいv
ジメジメ続きで布団にいるフナムシ様とたたかう毎日の岡村春江です。
フナムシ以上にクモが大量発生しております。どんなボロ屋だい!
メイン小説の入力は、予定どおりのマイペースです。予定にない
シーンを唐突に入れてみたりして、やっぱりヘンなので丸々削って、
寄り道をしつつも、とりあえず更新予定日には間に合いそうです。
唐突といえば、もうすぐ七夕様です。素敵サイト様は遠距離SSや
イラストを飾るのかしら…! うちは…うちは…考えてない…(汗)
とにもかくにも、まずはメイン小説の続きです。あと一回upすれば
第四章・3が終わります。情報量の多い回になりそうな予感です。
いつもありがとうございます! 素敵な週末をお過ごし下さいv



Designed by SPICA