虚構と現実の狭間*
* 2016/12/04 (Sun)00:25 レッツゴーギャン!ゴッホゴッホ!!
ゴッホとゴーギャン展行ってきました。
TE勢としてもDと杉田の音声ガイドとか行かねえとな!と思っていたところです。
Dはほぼほぼブリッジス氏だけど杉田はいつもより低めで落ち着き払った感じです
(あじみのようなテンションでもアレだけどな……)
どちらも名前と代表作程度しか知らなかったのですが、一緒に住むためにゴッホが
ゴーギャンにひまわりの絵を描いたりとか、ゴッホがゴーギャンの使う椅子を描くときに
リスペクト込めてたり……ああ……良さみが深い……性格も絵画に対する姿勢の
異なる故に同居生活は短かったふたりだけど、それでも楽しかったというゴーギャン……
やおいかな? 野生児として生きたいゴーギャン×メンヘラゴッホ……
杉田Dだし実質ヴィンユウ……

ついでに上野東京間が一駅なのをいいことに国立近代美術館・フィルムセンターで
「戦後ドイツの映画ポスター」なるものをやっていると知りこちらにも行きました。
私はよく薄い本の表紙なんかでもアーティスティックな昔の映画や演劇のポスターを
参考にしていたりするのですが(参考になっているのか否かは察し)、
〜戦後までのポスターの雰囲気がめっちゃ好きなんですが、東西の違いが見て取れて面白かったです。
西側は結構自由な雰囲気で、東はソ連の影響もあるのかアヴァンギャルドな空気が
感じられたところがよかったです。共産主義アヴァンギャルド大好き。
常設展示の日本の映画史もたどることが出来てお値段なんと210円!お得!!行ってよかった!!

そんなとこです。

* 2016/11/30 (Wed)23:36 VG誕生日おめでとう!!
まだ日付変わってないけど寝たいので今が12月1日だ!!!
VG誕生日おめでとう!!あの時TEを見ていなければ、
そしてVGがいなければ今どうなっていたのだろうかと思うんですが
クソワカメ野郎だったことには変わりないんだろうなあと思う。
しかしそんなクソワカメ野郎の視野を少しだけ広げてくれたVGに心よりの感謝を。


最近は映画見るのさえしんどくなってるけど午後ローのジョーズは早く見たいと思ってます。

* 2016/11/20 (Sun)18:47 年賀状企画やるで
毎回正月に来ないのスタンスですがよろしければ
いつも他人にジカプせがんでばかりの人間なのでたまにはひとのジカプを描こうと思いました。よろしくお願いします。
フォームが別館と共通ですが気にしてはいけない

* 2016/11/20 (Sun)00:19 「この世界の片隅に」を観てくれ
巷でスゴイスゴイって言われてたし、あっ近所でやってるやんけ……なんてミーハーな気持ちで観に行ったんですけど、いろんなことを考えさせられる凄い映画だったとしか言えない。近所で上映してるって方は明日劇場で見てきて、頼むから。制作期間6年かかっているというだけあって完成度はものすごく高いです。
今回はネタバレ追記なしで一気にここで語ります。
戦争映画だからってあまり身構えないで、原作未読でもまっさらな気持ちで観て、自分で考えて欲しい映画だなって思った。
公式サイトなどでも言われているんですが、戦時中の生活や戦争描写の細かさが半端じゃないんです。生活の細かな所作から土地から当時の日付の天気までも再現されていたそうで、それでいてすずさんのキャラデザにもしっくり来ている。リアルに徹していて説得力がぐっと増してる。だけども戦争の描写とほのぼのとした日常の描写の塩梅が良くて、見終わった後も現実に起こった悲惨さに抉られるかもしれないけど、それと同じくらいに温かい気持ちになれる映画です。
映画観終わって、気が付いたら原作漫画買ってたし、今全部読み終わったんですが、温かい気持ちになったと同時に、戦争が人の命を奪ったという事実と、そんな中でも明るく生きたすずさんたちのことは忘れちゃいけないと根付かせてくれる作品でした。映画だとあるキャラの立ち位置がいまいち引き気味に感じましたが、原作も読むとちょこっとフォーカスされてるので是非とも併せて楽しんでほしいです。
映画好きな方、そうでない方いらっしゃるかと思いますが、是非とも劇場ですずさんに会いに行ってください。能年玲奈の演技もそれを支えるプロの声優もすごかった。やっぱりすげえよ細谷佳正は!(きょそ……だけじゃないけどね!)

* 2016/11/13 (Sun)23:19 マジェプリ見てきた

 161112rq.png 400×391 26K
よき映画だった。
画像はタマキの乳とアンジュが最高オブ最高だったという落書き。追記ネタバレあり
リアタイでアニメ見てて、ニコ生のTSに滑り込んで25話だけは見て挑みました。ザンネン6のおかげで全体的にシリアスだけど重くなりすぎずに楽しめた。
25話だと新人メインの話だったのでそうなるのかなあと思ったらそうでもなかった、むしろいつもの6人で安心したと思ったけどイズルとアサギお前……!!!???兄弟ホモ映画とも行っても過言ではない気はする。
戦闘シーンは地球への軌道降下とかはやっぱよきものだなあと思います。からの地上戦は興奮しますね。アサギ剣使いだってのすっかり忘れてたけど、剣術使うお兄ちゃん最高にヒーローだったよ。あと言わずがなアンジュさんのめっちゃやばい接近戦本当やばみしかなかった(それ以前にもっといい語彙はなかったものか)
DISの極みアンジュさんの接近戦での女の子らしからぬ顔最高に興奮しました。ありがとうございます大好きです。テオーリアさんに恥ずかしい言葉を言わせるプレイも中々よきものかな。ドーベルマンパイセン生きとったんかワレェ!!???って思って調べたけどチャンドラニキは生きてたのか(脳内ガバガバ) あとタマキとパトリシアさんのおっぱい合戦見ていて和んだ。なんでやケイは関係ないやろ!!??
それにスルガとタマキの連携プレイは見ててわくわくした。タマキ覚醒時の板野サーカスも最高に見ていて気持ちのよいものでした。
アサギが乗ってたチート級のの白武御雷(語弊のある言い方)最高だったし、アサギが全然動かせてないあたり笑っちゃったよね。ピーキーすぎるから仕方ないけど。
某オタクなのでアサギが白武御雷乗るときにスギタ教官お前がどうにか直してやれよ!って思ったのはここだけの内緒にしておいてください。

最後のドラマCDもすごく面白かった。二週間限定公開に滑り込みできてよかったです。


最新の日記へ / タイトル一覧 / 検索
CGI nicky! Skin 海月屋 IMG ×noconoco×