マップ攻略/第8章 木馬兵団
の編集
http://haruka.saiin.net/~berwick-saga/1/index.php?%A5%DE%A5%C3%A5%D7%B9%B6%CE%AC%2F%C2%E88%BE%CF%20%CC%DA%C7%CF%CA%BC%C3%C4
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
2chdat
2ch過去ログ
2ch過去ログ/MenuBar
2ch過去ログ/その他/1
2ch過去ログ/その他/3
2ch過去ログ/クリア後/1
2ch過去ログ/クリア後/2
2ch過去ログ/クリア後/3
2ch過去ログ/ワロススレ/0
2ch過去ログ/ワロススレ/1
2ch過去ログ/ワロススレ/10
2ch過去ログ/ワロススレ/11
2ch過去ログ/ワロススレ/2
2ch過去ログ/ワロススレ/5
2ch過去ログ/ワロススレ/6
2ch過去ログ/ワロススレ/7
2ch過去ログ/ワロススレ/8
2ch過去ログ/ワロススレ/9
2ch過去ログ/攻略/1
2ch過去ログ/攻略/10
2ch過去ログ/攻略/11
2ch過去ログ/攻略/12
2ch過去ログ/攻略/13
2ch過去ログ/攻略/14
2ch過去ログ/攻略/15
2ch過去ログ/攻略/16
2ch過去ログ/攻略/17
2ch過去ログ/攻略/18
2ch過去ログ/攻略/19
2ch過去ログ/攻略/2
2ch過去ログ/攻略/20
2ch過去ログ/攻略/21
2ch過去ログ/攻略/22
2ch過去ログ/攻略/23
2ch過去ログ/攻略/24
2ch過去ログ/攻略/25
2ch過去ログ/攻略/26
2ch過去ログ/攻略/27
2ch過去ログ/攻略/28
2ch過去ログ/攻略/29
2ch過去ログ/攻略/3
2ch過去ログ/攻略/4
2ch過去ログ/攻略/5
2ch過去ログ/攻略/6
2ch過去ログ/攻略/7
2ch過去ログ/攻略/8
2ch過去ログ/攻略/9
2ch過去ログ/評価スレ/15
2ch過去ログ/本スレ/1
2ch過去ログ/本スレ/10
2ch過去ログ/本スレ/100
2ch過去ログ/本スレ/101
2ch過去ログ/本スレ/103
2ch過去ログ/本スレ/104
2ch過去ログ/本スレ/105
2ch過去ログ/本スレ/11
2ch過去ログ/本スレ/12
2ch過去ログ/本スレ/13
2ch過去ログ/本スレ/14
2ch過去ログ/本スレ/15
2ch過去ログ/本スレ/150
2ch過去ログ/本スレ/16
2ch過去ログ/本スレ/17
2ch過去ログ/本スレ/18
2ch過去ログ/本スレ/19
2ch過去ログ/本スレ/2
2ch過去ログ/本スレ/20
2ch過去ログ/本スレ/21
2ch過去ログ/本スレ/22
2ch過去ログ/本スレ/23
2ch過去ログ/本スレ/24
2ch過去ログ/本スレ/25
2ch過去ログ/本スレ/254
2ch過去ログ/本スレ/26
2ch過去ログ/本スレ/27
2ch過去ログ/本スレ/28
2ch過去ログ/本スレ/29
2ch過去ログ/本スレ/3
2ch過去ログ/本スレ/30
2ch過去ログ/本スレ/31
2ch過去ログ/本スレ/32
2ch過去ログ/本スレ/33
2ch過去ログ/本スレ/34
2ch過去ログ/本スレ/35
2ch過去ログ/本スレ/36
2ch過去ログ/本スレ/37
2ch過去ログ/本スレ/38
2ch過去ログ/本スレ/39
2ch過去ログ/本スレ/4
2ch過去ログ/本スレ/40
2ch過去ログ/本スレ/41
2ch過去ログ/本スレ/42
2ch過去ログ/本スレ/43
2ch過去ログ/本スレ/44
2ch過去ログ/本スレ/5
2ch過去ログ/本スレ/6
2ch過去ログ/本スレ/7
2ch過去ログ/本スレ/75
2ch過去ログ/本スレ/76
2ch過去ログ/本スレ/77
2ch過去ログ/本スレ/78
2ch過去ログ/本スレ/79
2ch過去ログ/本スレ/8
2ch過去ログ/本スレ/80
2ch過去ログ/本スレ/81
2ch過去ログ/本スレ/82
2ch過去ログ/本スレ/83
2ch過去ログ/本スレ/84
2ch過去ログ/本スレ/85
2ch過去ログ/本スレ/86
2ch過去ログ/本スレ/87
2ch過去ログ/本スレ/88
2ch過去ログ/本スレ/89
2ch過去ログ/本スレ/9
2ch過去ログ/本スレ/90
2ch過去ログ/本スレ/91
2ch過去ログ/本スレ/92
2ch過去ログ/本スレ/93
2ch過去ログ/本スレ/94
2ch過去ログ/本スレ/95
2ch過去ログ/本スレ/96
2ch過去ログ/本スレ/97
2ch過去ログ/本スレ/98
2ch過去ログ/本スレ/99
AA保管庫
BracketName
Denev
F.A.Q.
FormattingRules
FrontPage
Help
HexData/カラーコード
HexData/スコーピオン
HexData/ボルポス谷の悪魔
HexData/ラーズの祭壇
HexData/ラーソンチクチク
HexData/ルミエール
HexData/異教の神
HexData/王女と傭兵
HexData/下町の英雄
HexData/下町の英雄捕縛
HexData/海の勇者
HexData/騎士の誇り
HexData/見果てぬ夢
HexData/古の宝珠
HexData/山狩り
HexData/仔馬と盗賊
HexData/実戦訓練
HexData/若き騎士たち
HexData/食料調達
HexData/第10章 女聖騎士
HexData/第11章 流血の谷
HexData/第12章 闇の司教
HexData/第13章 沈黙の街
HexData/第14章 集いし者
HexData/第15章 英雄伝説
HexData/第1章 戦う理由
HexData/第2章 山賊討伐
HexData/第3章 司祭三人
HexData/第4章 撤退援護
HexData/第5章 城砦防衛
HexData/第6章 前線の街
HexData/第7章 公子救出
HexData/第8章 木馬兵団
HexData/第9章 橋梁破壊
HexData/奪われた宝剣
HexData/馬泥棒を追え
HexData/非道の兄弟
HexData/武器屋の事情
HexData/兵站基地
HexData/訪問者
HexData/幽霊部隊
HexData/流刑の島
HexData/老兵は‥
InterWikiName
InterWikiSandBox
InterWikiテクニカル
MenuBar
PHP
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/a
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/b
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/c
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/d
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/e
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/f
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/h
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/i
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/l
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/m
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/n
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/o
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/p
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/r
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/s
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/t
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/u
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/v
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/y
RecentDeleted
SandBox
Tips
WikiEngines
WikiName
WikiWikiWeb
YukiWiki
てすと
アイテム
アイテム/その他
アイテム/オーブ
アイテム/近接武器
アイテム/盾
アイテム/装飾品
アイテム/飛び道具
アイテム入手場所
クラス/クラスチェンジ
クラス/クラス紹介
クラス/基本能力
ゲーム進行のコツ
コメント/ベルウィックサーガWiki
スキル
ステータス
テクニックスレの転載
ナルヴィアの街/リースの私室
ナルヴィアの街/ヴェリア神殿
ナルヴィアの街/各種の店
ナルヴィアの街/軍馬取引所
ナルヴィアの街/収集家邸宅
ナルヴィアの街/職人工房
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/CommentLog
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/MenuBar
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/アーサー
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/アイギナ
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/アグザル
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/アデル
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/アルヴィナ
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/イストバル
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/イゼルナ
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/ウォード
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/ウォロー
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/エニード
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/エルバート
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/オルウェン
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/クリス
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/クリフォード
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/クレイマー
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/サフィア
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/シェルパ
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/シルウィス
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/シロック
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/セディ
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/セネ
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/ダウド
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/ディアン
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/デリック
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/バロウズ
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/パラミティース
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/ファラミア
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/フェイ
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/ペルスヴェル
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/マーセル
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/メニューの仕組み
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/ラレンティア
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/リース
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/ルヴィ
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/レオン
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/一覧表
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/食後の感想
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/料理別
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/料理別/複製
ナルヴィアの街/傭兵ギルド
フリーズ・バグ
ヘルプ
ベルウィックサーガWiki
マップ攻略
マップ攻略/MenuBar
マップ攻略/カラーコード
マップ攻略/スコーピオン
マップ攻略/ボルポス谷の悪魔
マップ攻略/ラーズの祭壇
マップ攻略/ルミエール
マップ攻略/異教の神
マップ攻略/王女と傭兵
マップ攻略/下街の英雄
マップ攻略/海の勇者
マップ攻略/騎士の誇り
マップ攻略/見果てぬ夢
マップ攻略/古の宝珠
マップ攻略/山狩り
マップ攻略/仔馬と盗賊
マップ攻略/実戦訓練
マップ攻略/若き騎士たち
マップ攻略/食料調達
マップ攻略/第10章 女聖騎士
マップ攻略/第11章 流血の谷
マップ攻略/第12章 闇の司教
マップ攻略/第13章 沈黙の街
マップ攻略/第14章 集いし者
マップ攻略/第15章 英雄伝説
マップ攻略/第1章 戦う理由
マップ攻略/第2章 山賊討伐
マップ攻略/第3章 司祭三人
マップ攻略/第4章 撤退援護
マップ攻略/第5章 城砦防衛
マップ攻略/第6章 前線の街
マップ攻略/第7章 公子救出
マップ攻略/第8章 木馬兵団
マップ攻略/第9章 橋梁破壊
マップ攻略/奪われた宝剣
マップ攻略/馬泥棒を追え
マップ攻略/非道の兄弟
マップ攻略/武器屋の事情
マップ攻略/兵帖基地
マップ攻略/訪問者
マップ攻略/幽霊部隊
マップ攻略/流刑の島
マップ攻略/老兵は‥
マップ定義
ユニット/騎士団加入条件
ユニット/技能上昇の目安
ユニット/経験値
ユニット/散り際のセリフ
ユニット/習得スキル
ユニット/初期アイテム
ユニット/初期能力
ユニット/成長期待値
ユニット/成長率
ユニット/入団条件
ユニット/用兵
リペアコスト
リンク
技能上昇
拠点施設
好感度
合成
最新情報ログ
支援効果
住民依頼
住民依頼/MenuBar
住民依頼/第10章
住民依頼/第11章
住民依頼/第12章
住民依頼/第13章
住民依頼/第2章
住民依頼/第3章
住民依頼/第4章
住民依頼/第5章
住民依頼/第6章
住民依頼/第7章
住民依頼/第8章
住民依頼/第9章
小技
世界観
整形ルール
製品情報
戦闘システム
地形効果
敵の行動パターン
敵の行動パターン/専用マップ
敵の行動パターン/第10章
敵の行動パターン/第11章
敵の行動パターン/第12章
敵の行動パターン/第13章
敵の行動パターン/第14章
敵の行動パターン/第15章
敵の行動パターン/第1章
敵の行動パターン/第2章
敵の行動パターン/第3章
敵の行動パターン/第4章
敵の行動パターン/第5章
敵の行動パターン/第6章
敵の行動パターン/第7章
敵の行動パターン/第8章
敵の行動パターン/第9章
登場人物
同時ターン制
日本語
評価
評価条件など
未整理メモ
用語集
要望
#topicpath *第8章 木馬兵団 :マップ情報| 出撃数:12~ :勝利条件| バリスタ兵4人の離脱援護~ 24ターン以内の総員離脱~ (全員離脱時点で残っている同盟軍は捕縛される)~ :敗北条件| リース、ウォードの死亡/捕縛~ バリスタ兵2人以上の死亡/捕縛~ ~ &color(firebrick){新規ユニット(騎士団)・撤退マップ・ターン制限有り(24T)・同盟軍有り(一定数護衛)・賞金首有り};~ ~ ~ #hex(HexData/第8章 木馬兵団) :友軍| ::最初から| バロ:バロウズ~ ::ウォードで教会を訪れた4ターン後| ヘ:シーマス~ :会話| --リース→マーサ(住民依頼)~ マーサと会話後、マップ上にメリル出現~ :| --リース→メリル(住民依頼)~ :| --シェルパ→ケイ~ シェルパが戦闘から離脱~ :民家| ヘ:シーマス司祭(住民依頼/ウォード)~ :探索| イ:金貨1000ディナール~ ロ:シーフダガー(空き巣と戦闘に)~ ハ:金貨1000ディナール~ ニ:金貨2000ディナール(空き巣と戦闘に)~ ホ:なし(バスクと戦闘に)~ |場所|名前|クラス|Lv.|HP|筋力|防御|俊敏|精神|技能|スキル|所持品|h ||||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:||||c |ロ|空き巣|盗賊|2|18|2|1|6|1|短剣3|開錠、潜む|シーフダガー| ||||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:||||c |ニ|空き巣|ローグ|1|26|3|1|6|0|槍2||フォーク| :村の雑貨屋| --モリスン~ ---重要アイテム:謎の小包(住民依頼)~ |商品|価格|在庫数|h ||RIGHT:|RIGHT:|c |リュコスの皮|450|1| |アンティロプの皮|800|1| |携帯袋|4000|1| :宝| 木:トネリコの木(住民依頼/ダウド)~ :敵将| フォンベック~ |名前|クラス|Lv.|HP|筋力|防御|俊敏|精神|技能|スキル|所持品|h |||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|||c |フォンベック|ジェネラル|20|37|9|13|9|0|剣26、L盾33|反撃、指揮官|ナイトソード(D)、将軍の盾| :増援| ::探索でバスクと戦闘した後(バスクが生存していた場合のみ)| ホ:バスク 悪党 Lv.3 / ブロンズソード~ ::3ターン| A:帝国兵 帝国石弓兵 Lv.12 / クロスボウ、帝国正式弓10~ B:帝国兵 帝国石弓兵 Lv.14 / 帝国正式石弓、帝国正式弓10~ ::4ターン| A:帝国兵 帝国斧兵 Lv.15 / 帝国正式斧、帝国兵丸盾+、ポーションI~ A:帝国兵 帝国斧兵 Lv.14 / 帝国正式斧、帝国兵丸盾、フランシスカ6~ B:帝国兵 帝国斧兵 Lv.15 / 帝国正式斧、帝国兵丸盾~ B:帝国兵 帝国重石弓兵 Lv.15 / リピータボウ、青銅の矢+20~ B:帝国兵 帝国石弓兵 Lv.13 / 帝国正式石弓、帝国正式弓10~ ::6ターン| A:帝国兵 帝国石弓兵 Lv.17 / 帝国正式石弓、帝国正式矢10、&color(firebrick){銀貨1(D)};~ B:ラーズ神官 ラーズ神官 Lv.16 / ダークヒール20、スキュラ20~ B:帝国兵 帝国斧兵 Lv.12 / 帝国正式斧、帝国兵丸盾~ ::7ターン| A:帝国兵 帝国斧兵 Lv.14 / バトルアクス、帝国兵丸盾~ ::8ターン| A:帝国兵 帝国石弓兵 Lv.16 / 帝国正式石弓、帝国正式矢10~ B:帝国兵 帝国槍兵 Lv.15 / スピア、ピラム6、帝国上級兵丸盾~ B:帝国兵 帝国槍兵 Lv.13 / ピラム6、帝国上級兵丸盾~ ::9ターン| A:帝国兵 帝国槍兵 Lv.14 / 帝国正式槍、帝国上級兵丸盾~ B:帝国兵 帝国弓兵 Lv.17 / コンジットボウ、帝国正式矢10~ B:帝国兵 帝国弓兵 Lv.15 / 帝国正式弓、帝国正式矢10~ ::10ターン| A:帝国兵 帝国槍兵 Lv.15 / スピア、帝国上級兵丸盾~ B:ケイ ハイランダー Lv.16 / ヘヴィクロスボウ、鋼鉄の矢+20、キルブレード、ポーションI~ ::11ターン| A:帝国兵 帝国騎士 Lv.17 / パイク、アスピス~ A:帝国兵 帝国弓兵 Lv.14 / 帝国正式弓、帝国正式矢10~ B:帝国兵 帝国斧兵 Lv.16 / フランシスカ、バックラー~ ::12ターン| A:帝国兵 斧騎士 Lv.18 / &color(firebrick){ブロードアクス(D)};、帝国兵方形盾~ A:帝国兵 帝国重石弓兵 Lv.16 / アーバレスト、帝国正式矢+10、&color(firebrick){銀貨1(D)};~ ::13ターン| B:帝国兵 帝国槍兵 Lv.12 / ライトスピア、帝国兵丸盾~ B:帝国兵 帝国斧兵 Lv.14 / バトルアクス、帝国兵丸盾+~ ::14ターン| A:帝国兵 帝国騎士 Lv.17 / 帝国正式槍、ピラム6、帝国騎士丸盾~ A:帝国兵 斧騎士 Lv.16 / 帝国正式斧、帝国騎士方形盾~ B:帝国兵 帝国重石弓兵 Lv.14 / リピータボウ、ヒートアロー20~ C:帝国兵 斧騎士 Lv.16 / ウォーピック、タワーシールド、&color(firebrick){金貨1(D)};~ ::15ターン| A:帝国兵 帝国石弓兵 Lv.15 / 帝国正式石弓、帝国正式矢10~ B:帝国兵 ランスナイト Lv.18 / ランス、帝国騎士丸盾~ B:帝国兵 帝国弓騎兵 Lv.16 / 速射手弓、ヒートアロー20、帝国正式矢10~ C:帝国兵 帝国槍騎兵 Lv.15 / スピア、帝国上級兵丸盾、&color(firebrick){普通の馬(D)};~ ::16ターン| A:帝国兵 帝国騎士 Lv.16 / スピア、ブロードソード、帝国騎士丸盾~ A:帝国兵 帝国騎士 Lv.16 / ピラム6、スピア、ラウンドシールド~ A:帝国兵 帝国槍兵 Lv.13 / ピラム6、パイク、帝国上級兵丸盾~ B:帝国兵 帝国弓騎兵 Lv.15 / ロングボウ、帝国正式矢+10、ポーションI~ ::17ターン| C:帝国兵 帝国槍兵 Lv.15 / 帝国正式槍、帝国上級兵丸盾~ C:帝国兵 帝国槍兵 Lv.15 / 帝国正式槍、帝国兵丸盾+~ ::18ターン| A:フォンベック ジェネラル Lv.20 / &color(firebrick){ナイトソード(D)};、将軍の盾~ A:帝国兵 帝国重石弓兵 Lv.18 / ヘヴィクロスボウ、帝国正式矢+10、&color(firebrick){金貨1(D)};~ B:帝国兵 帝国石弓兵 Lv.16 / ガトリングボウ、青銅の矢+20~ B:ラーズ司祭 ラーズ司祭 Lv.17 / ヘルウォーム、&color(firebrick){司教の腕輪(D)};、ポーションII~ :ドロップアイテム| :攻略| 条件を満たしていなければ図書館でクリスナイフが手に入る。~ 条件であるエニードのCCは、クリスナイフをもらった後で精神の秘薬使用でCCできる。~ 任務でCC済エニードを起用したい場合は覚えておこう。~ ~ 撤退援護と似たような面。~ だが、戦力の充実と、そもそも強敵の数が少ない事で、ずっとこちらの方が楽。~ 制限ターンギリギリまで敵が出てきた撤退援護とは異なり、全滅も楽に狙える。~ 必須ユニットはダウド、ウォード、探索、条件次第でシェルパ。~ シェルパはイベントを見なければ強制出撃にならないがイベントを見てケイと話すことが入団条件の1つなので注意。~ またイベントを見なかった場合シェルパはそれ以降出現しなくなる。~ 推奨は撤退マップの基本の騎馬やボス用に瞬間火力が出るキャラなど~ 必須ではないが、次の依頼で強制出撃になるマーセルを育成の為に出撃させてもいいだろう。~ マップの東端の初期位置で最初に盾だけ装備させ、バリスタで弱った敵にトドメを刺せば安定して経験値を稼げる。~ 後半のランスナイトやガトリングボウ相手にもL盾の活躍が大いに期待できる。~ ~ まずダウドに斧を持たせて伐採ポイントに向かわせて、ウォードは教会、リースはすぐにマーサに話しかけること。~ マーサに話しかけるとメリルが出現するので、こちらにもすぐに話しかけること。~ (あまりグズグズしているとメリルの近くに敵増援が出る。)~ 教会は、敵が踏んでしまうと司祭が殺されるので急いで訪ねて防衛しておきたい。~ ホの民家を探索すると賞金首のバスクと戦闘になる。~ このときに殺さずに戦闘を終えて民家から退くと、民家の上にバスクが出てくる。~ 捕縛したい場合は武器を外したor弱い武器を持った状態で探索しよう。~ (ボルトナイフ装備で民家を探索するのは避けた方が良い。軽傷にしてもそのまま倒す危険があるので。)~ 確実に捕縛するために4ターンに装備を外して探索、5ターンセーブ後に捕縛にチャレンジするといいだろう。~ 余裕のあるうちに住民依頼のついでに素材を買いにいこう。~ ~ 10ターン目に出現するケイは、シェルパと会話すると二人ともMAPから離脱する。~ ケイを倒すか戦闘不能にしてしまうと、イベントが起こらず(会話できず)シェルパは入団しない。~ シェルパが居ない場合はどうしようもないので倒してしまおう。~ なお、シェルパが強制出撃の場合ケイは自分からはこちらに攻撃してこないで、シェルパの所に走り出す。~ そのため、シェルパは西に配備しておくと長く戦力として使える。~ さっさとイベントを起こしたいなら東に配備すると良いが、その意味はあまり無い。~ 南西の増援でも一人で片付けると楽。~ ただ、ケイの到着も早いため、南西ギリギリにいないと敵全て掃除するのは困難。~ もっとも、最後の2、3人は放置しておいても、そこまで邪魔にはならない。~ 不安なら、探索が終わった盗賊でも足止めに向かわせておこう。~ ちなみに、セディとボルトナイフを併用すれば武器を全て盗む事が出来る。~ まずは普通にキルブレードを盗み、ケイの行動後に軽傷。次ターン行動前にヘヴィクロスボウを盗み、最後に矢を盗んで完成。~ 円滑に行うために上記の作業をしながらケイを包囲するのが望ましい。~ セネのスリ盗るでも同じ事は出来るが、当然ながら運が絡む。~ 武器が無くなった場合のケイは離脱モードになるので、シェルパから話しかける必要がある。~ ~ 南西の小部隊以外は全て東と西から増援が出る形となる。~ バランス良く両面に敵が出るため、なるべく両方に均等に部隊を配備したい。~ 15ターン以後に登場するランス持ち、槍騎兵には注意を。~ ダウドやアグザルが間に合うなら、ランスナイトの出現に合わせてウォーピックなどで粉砕すれば被害を減らせる。~ その後に出てくるラーズ司祭やガトリングボウ持ちは、リピータボウやガトリングボウを持ったクリスで、出現と同時に狙撃で撃破した後、騎馬で離脱しよう。~ この時クリスを端から隣りの街道増援マスに待機させれば、常に1体しか増援が出現しないので安全を確保できる。~ ~ 18ターン目の西から登場するフォンベックを撃破するなら、17ターン目までに待ち伏せできるように配置しておく。~ フォンベックは攻撃範囲内に敵ユニットがいないと積極的には前進しない。~ 軽傷にして装備を解除したり、破盾・粉砕・魔法などを駆使して速やかに処理しよう。~ 1〜2ターンで処理できれば、歩いての離脱が十分に可能。念のため帰還の魔石を持たせておいてもいい。~ 捕縛を狙うなら挑発等で引きつけておいて、20ターン目に相手するのがいいだろう。~ 10番の民家の傍まで引き寄せれば、移動4のユニットでも21ターン目から歩いて帰れる。~ また、エニードがクラスチェンジしていれば、パラスレイアで1発赤十字を狙うのも手。~ (精神7だと攻撃力が39になり、フォンベックはHP37+将軍の盾で精神+3されてるので実質40であり、ギリギリ1残る)~ 「司教の腕輪」を持つラーズ司祭も同様に速やかに処理しよう。~ ここで手に入る腕輪は、すぐにエルスハイマーに渡さず魔法使い用に所持しておいても良い。好きにしよう。~ ここを逃すと後は12章の異教の神までこの腕輪は手に入らない。~ しかも12章の腕輪持ちは強健持ちなのでアグザルに頼るしかない。なのでここで取るのが推奨される。~ ~ 敵の出現ポイント(A,B,C)に味方を配置しておくと敵はもちろん出現してこない。~ 出現ポイントを退くとそこに出現すべき敵がターンごとに順に出てくるので、~ 敵の出現数をターンで調整したい人は各出現ポイントを塞いでおくのも良い。~ ~ このMAPではバロウズはまだ自軍ユニットではないが、敵を倒した際にはきちんと経験値を入手している。~ ~ なお、シェルパのイベントを経てクリアし、かつアイギナが捕虜・死亡で無い場合、奇跡の護符がクリア後のイベントで手に入る。~ アイギナ捕虜・死亡の場合はそのイベントが途中で止まり、護符が受け取れないため注意。~ また、シェルパはアイギナの生死とは無関係で入団する。~ **報告フォーム - CCエニードの所が秘薬使わないと無理な風に読めるけど、CCイベントの前に図書館に行けば秘薬なしでクリスナイフと両立可能でした。 -- &new{2024-01-04 (木) 16:12:04}; - 攻略の冒頭はデリックの友好度を既に満たしている場合の話かな。 -- &new{2024-03-07 (木) 17:24:53}; #comment
タイムスタンプを変更しない
#topicpath *第8章 木馬兵団 :マップ情報| 出撃数:12~ :勝利条件| バリスタ兵4人の離脱援護~ 24ターン以内の総員離脱~ (全員離脱時点で残っている同盟軍は捕縛される)~ :敗北条件| リース、ウォードの死亡/捕縛~ バリスタ兵2人以上の死亡/捕縛~ ~ &color(firebrick){新規ユニット(騎士団)・撤退マップ・ターン制限有り(24T)・同盟軍有り(一定数護衛)・賞金首有り};~ ~ ~ #hex(HexData/第8章 木馬兵団) :友軍| ::最初から| バロ:バロウズ~ ::ウォードで教会を訪れた4ターン後| ヘ:シーマス~ :会話| --リース→マーサ(住民依頼)~ マーサと会話後、マップ上にメリル出現~ :| --リース→メリル(住民依頼)~ :| --シェルパ→ケイ~ シェルパが戦闘から離脱~ :民家| ヘ:シーマス司祭(住民依頼/ウォード)~ :探索| イ:金貨1000ディナール~ ロ:シーフダガー(空き巣と戦闘に)~ ハ:金貨1000ディナール~ ニ:金貨2000ディナール(空き巣と戦闘に)~ ホ:なし(バスクと戦闘に)~ |場所|名前|クラス|Lv.|HP|筋力|防御|俊敏|精神|技能|スキル|所持品|h ||||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:||||c |ロ|空き巣|盗賊|2|18|2|1|6|1|短剣3|開錠、潜む|シーフダガー| ||||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:||||c |ニ|空き巣|ローグ|1|26|3|1|6|0|槍2||フォーク| :村の雑貨屋| --モリスン~ ---重要アイテム:謎の小包(住民依頼)~ |商品|価格|在庫数|h ||RIGHT:|RIGHT:|c |リュコスの皮|450|1| |アンティロプの皮|800|1| |携帯袋|4000|1| :宝| 木:トネリコの木(住民依頼/ダウド)~ :敵将| フォンベック~ |名前|クラス|Lv.|HP|筋力|防御|俊敏|精神|技能|スキル|所持品|h |||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|||c |フォンベック|ジェネラル|20|37|9|13|9|0|剣26、L盾33|反撃、指揮官|ナイトソード(D)、将軍の盾| :増援| ::探索でバスクと戦闘した後(バスクが生存していた場合のみ)| ホ:バスク 悪党 Lv.3 / ブロンズソード~ ::3ターン| A:帝国兵 帝国石弓兵 Lv.12 / クロスボウ、帝国正式弓10~ B:帝国兵 帝国石弓兵 Lv.14 / 帝国正式石弓、帝国正式弓10~ ::4ターン| A:帝国兵 帝国斧兵 Lv.15 / 帝国正式斧、帝国兵丸盾+、ポーションI~ A:帝国兵 帝国斧兵 Lv.14 / 帝国正式斧、帝国兵丸盾、フランシスカ6~ B:帝国兵 帝国斧兵 Lv.15 / 帝国正式斧、帝国兵丸盾~ B:帝国兵 帝国重石弓兵 Lv.15 / リピータボウ、青銅の矢+20~ B:帝国兵 帝国石弓兵 Lv.13 / 帝国正式石弓、帝国正式弓10~ ::6ターン| A:帝国兵 帝国石弓兵 Lv.17 / 帝国正式石弓、帝国正式矢10、&color(firebrick){銀貨1(D)};~ B:ラーズ神官 ラーズ神官 Lv.16 / ダークヒール20、スキュラ20~ B:帝国兵 帝国斧兵 Lv.12 / 帝国正式斧、帝国兵丸盾~ ::7ターン| A:帝国兵 帝国斧兵 Lv.14 / バトルアクス、帝国兵丸盾~ ::8ターン| A:帝国兵 帝国石弓兵 Lv.16 / 帝国正式石弓、帝国正式矢10~ B:帝国兵 帝国槍兵 Lv.15 / スピア、ピラム6、帝国上級兵丸盾~ B:帝国兵 帝国槍兵 Lv.13 / ピラム6、帝国上級兵丸盾~ ::9ターン| A:帝国兵 帝国槍兵 Lv.14 / 帝国正式槍、帝国上級兵丸盾~ B:帝国兵 帝国弓兵 Lv.17 / コンジットボウ、帝国正式矢10~ B:帝国兵 帝国弓兵 Lv.15 / 帝国正式弓、帝国正式矢10~ ::10ターン| A:帝国兵 帝国槍兵 Lv.15 / スピア、帝国上級兵丸盾~ B:ケイ ハイランダー Lv.16 / ヘヴィクロスボウ、鋼鉄の矢+20、キルブレード、ポーションI~ ::11ターン| A:帝国兵 帝国騎士 Lv.17 / パイク、アスピス~ A:帝国兵 帝国弓兵 Lv.14 / 帝国正式弓、帝国正式矢10~ B:帝国兵 帝国斧兵 Lv.16 / フランシスカ、バックラー~ ::12ターン| A:帝国兵 斧騎士 Lv.18 / &color(firebrick){ブロードアクス(D)};、帝国兵方形盾~ A:帝国兵 帝国重石弓兵 Lv.16 / アーバレスト、帝国正式矢+10、&color(firebrick){銀貨1(D)};~ ::13ターン| B:帝国兵 帝国槍兵 Lv.12 / ライトスピア、帝国兵丸盾~ B:帝国兵 帝国斧兵 Lv.14 / バトルアクス、帝国兵丸盾+~ ::14ターン| A:帝国兵 帝国騎士 Lv.17 / 帝国正式槍、ピラム6、帝国騎士丸盾~ A:帝国兵 斧騎士 Lv.16 / 帝国正式斧、帝国騎士方形盾~ B:帝国兵 帝国重石弓兵 Lv.14 / リピータボウ、ヒートアロー20~ C:帝国兵 斧騎士 Lv.16 / ウォーピック、タワーシールド、&color(firebrick){金貨1(D)};~ ::15ターン| A:帝国兵 帝国石弓兵 Lv.15 / 帝国正式石弓、帝国正式矢10~ B:帝国兵 ランスナイト Lv.18 / ランス、帝国騎士丸盾~ B:帝国兵 帝国弓騎兵 Lv.16 / 速射手弓、ヒートアロー20、帝国正式矢10~ C:帝国兵 帝国槍騎兵 Lv.15 / スピア、帝国上級兵丸盾、&color(firebrick){普通の馬(D)};~ ::16ターン| A:帝国兵 帝国騎士 Lv.16 / スピア、ブロードソード、帝国騎士丸盾~ A:帝国兵 帝国騎士 Lv.16 / ピラム6、スピア、ラウンドシールド~ A:帝国兵 帝国槍兵 Lv.13 / ピラム6、パイク、帝国上級兵丸盾~ B:帝国兵 帝国弓騎兵 Lv.15 / ロングボウ、帝国正式矢+10、ポーションI~ ::17ターン| C:帝国兵 帝国槍兵 Lv.15 / 帝国正式槍、帝国上級兵丸盾~ C:帝国兵 帝国槍兵 Lv.15 / 帝国正式槍、帝国兵丸盾+~ ::18ターン| A:フォンベック ジェネラル Lv.20 / &color(firebrick){ナイトソード(D)};、将軍の盾~ A:帝国兵 帝国重石弓兵 Lv.18 / ヘヴィクロスボウ、帝国正式矢+10、&color(firebrick){金貨1(D)};~ B:帝国兵 帝国石弓兵 Lv.16 / ガトリングボウ、青銅の矢+20~ B:ラーズ司祭 ラーズ司祭 Lv.17 / ヘルウォーム、&color(firebrick){司教の腕輪(D)};、ポーションII~ :ドロップアイテム| :攻略| 条件を満たしていなければ図書館でクリスナイフが手に入る。~ 条件であるエニードのCCは、クリスナイフをもらった後で精神の秘薬使用でCCできる。~ 任務でCC済エニードを起用したい場合は覚えておこう。~ ~ 撤退援護と似たような面。~ だが、戦力の充実と、そもそも強敵の数が少ない事で、ずっとこちらの方が楽。~ 制限ターンギリギリまで敵が出てきた撤退援護とは異なり、全滅も楽に狙える。~ 必須ユニットはダウド、ウォード、探索、条件次第でシェルパ。~ シェルパはイベントを見なければ強制出撃にならないがイベントを見てケイと話すことが入団条件の1つなので注意。~ またイベントを見なかった場合シェルパはそれ以降出現しなくなる。~ 推奨は撤退マップの基本の騎馬やボス用に瞬間火力が出るキャラなど~ 必須ではないが、次の依頼で強制出撃になるマーセルを育成の為に出撃させてもいいだろう。~ マップの東端の初期位置で最初に盾だけ装備させ、バリスタで弱った敵にトドメを刺せば安定して経験値を稼げる。~ 後半のランスナイトやガトリングボウ相手にもL盾の活躍が大いに期待できる。~ ~ まずダウドに斧を持たせて伐採ポイントに向かわせて、ウォードは教会、リースはすぐにマーサに話しかけること。~ マーサに話しかけるとメリルが出現するので、こちらにもすぐに話しかけること。~ (あまりグズグズしているとメリルの近くに敵増援が出る。)~ 教会は、敵が踏んでしまうと司祭が殺されるので急いで訪ねて防衛しておきたい。~ ホの民家を探索すると賞金首のバスクと戦闘になる。~ このときに殺さずに戦闘を終えて民家から退くと、民家の上にバスクが出てくる。~ 捕縛したい場合は武器を外したor弱い武器を持った状態で探索しよう。~ (ボルトナイフ装備で民家を探索するのは避けた方が良い。軽傷にしてもそのまま倒す危険があるので。)~ 確実に捕縛するために4ターンに装備を外して探索、5ターンセーブ後に捕縛にチャレンジするといいだろう。~ 余裕のあるうちに住民依頼のついでに素材を買いにいこう。~ ~ 10ターン目に出現するケイは、シェルパと会話すると二人ともMAPから離脱する。~ ケイを倒すか戦闘不能にしてしまうと、イベントが起こらず(会話できず)シェルパは入団しない。~ シェルパが居ない場合はどうしようもないので倒してしまおう。~ なお、シェルパが強制出撃の場合ケイは自分からはこちらに攻撃してこないで、シェルパの所に走り出す。~ そのため、シェルパは西に配備しておくと長く戦力として使える。~ さっさとイベントを起こしたいなら東に配備すると良いが、その意味はあまり無い。~ 南西の増援でも一人で片付けると楽。~ ただ、ケイの到着も早いため、南西ギリギリにいないと敵全て掃除するのは困難。~ もっとも、最後の2、3人は放置しておいても、そこまで邪魔にはならない。~ 不安なら、探索が終わった盗賊でも足止めに向かわせておこう。~ ちなみに、セディとボルトナイフを併用すれば武器を全て盗む事が出来る。~ まずは普通にキルブレードを盗み、ケイの行動後に軽傷。次ターン行動前にヘヴィクロスボウを盗み、最後に矢を盗んで完成。~ 円滑に行うために上記の作業をしながらケイを包囲するのが望ましい。~ セネのスリ盗るでも同じ事は出来るが、当然ながら運が絡む。~ 武器が無くなった場合のケイは離脱モードになるので、シェルパから話しかける必要がある。~ ~ 南西の小部隊以外は全て東と西から増援が出る形となる。~ バランス良く両面に敵が出るため、なるべく両方に均等に部隊を配備したい。~ 15ターン以後に登場するランス持ち、槍騎兵には注意を。~ ダウドやアグザルが間に合うなら、ランスナイトの出現に合わせてウォーピックなどで粉砕すれば被害を減らせる。~ その後に出てくるラーズ司祭やガトリングボウ持ちは、リピータボウやガトリングボウを持ったクリスで、出現と同時に狙撃で撃破した後、騎馬で離脱しよう。~ この時クリスを端から隣りの街道増援マスに待機させれば、常に1体しか増援が出現しないので安全を確保できる。~ ~ 18ターン目の西から登場するフォンベックを撃破するなら、17ターン目までに待ち伏せできるように配置しておく。~ フォンベックは攻撃範囲内に敵ユニットがいないと積極的には前進しない。~ 軽傷にして装備を解除したり、破盾・粉砕・魔法などを駆使して速やかに処理しよう。~ 1〜2ターンで処理できれば、歩いての離脱が十分に可能。念のため帰還の魔石を持たせておいてもいい。~ 捕縛を狙うなら挑発等で引きつけておいて、20ターン目に相手するのがいいだろう。~ 10番の民家の傍まで引き寄せれば、移動4のユニットでも21ターン目から歩いて帰れる。~ また、エニードがクラスチェンジしていれば、パラスレイアで1発赤十字を狙うのも手。~ (精神7だと攻撃力が39になり、フォンベックはHP37+将軍の盾で精神+3されてるので実質40であり、ギリギリ1残る)~ 「司教の腕輪」を持つラーズ司祭も同様に速やかに処理しよう。~ ここで手に入る腕輪は、すぐにエルスハイマーに渡さず魔法使い用に所持しておいても良い。好きにしよう。~ ここを逃すと後は12章の異教の神までこの腕輪は手に入らない。~ しかも12章の腕輪持ちは強健持ちなのでアグザルに頼るしかない。なのでここで取るのが推奨される。~ ~ 敵の出現ポイント(A,B,C)に味方を配置しておくと敵はもちろん出現してこない。~ 出現ポイントを退くとそこに出現すべき敵がターンごとに順に出てくるので、~ 敵の出現数をターンで調整したい人は各出現ポイントを塞いでおくのも良い。~ ~ このMAPではバロウズはまだ自軍ユニットではないが、敵を倒した際にはきちんと経験値を入手している。~ ~ なお、シェルパのイベントを経てクリアし、かつアイギナが捕虜・死亡で無い場合、奇跡の護符がクリア後のイベントで手に入る。~ アイギナ捕虜・死亡の場合はそのイベントが途中で止まり、護符が受け取れないため注意。~ また、シェルパはアイギナの生死とは無関係で入団する。~ **報告フォーム - CCエニードの所が秘薬使わないと無理な風に読めるけど、CCイベントの前に図書館に行けば秘薬なしでクリスナイフと両立可能でした。 -- &new{2024-01-04 (木) 16:12:04}; - 攻略の冒頭はデリックの友好度を既に満たしている場合の話かな。 -- &new{2024-03-07 (木) 17:24:53}; #comment
テキスト整形のルールを表示する