ベルウィックサーガWiki
の編集
http://haruka.saiin.net/~berwick-saga/1/index.php?%A5%D9%A5%EB%A5%A6%A5%A3%A5%C3%A5%AF%A5%B5%A1%BC%A5%ACWiki
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
2chdat
2ch過去ログ
2ch過去ログ/MenuBar
2ch過去ログ/その他/1
2ch過去ログ/その他/3
2ch過去ログ/クリア後/1
2ch過去ログ/クリア後/2
2ch過去ログ/クリア後/3
2ch過去ログ/ワロススレ/0
2ch過去ログ/ワロススレ/1
2ch過去ログ/ワロススレ/10
2ch過去ログ/ワロススレ/11
2ch過去ログ/ワロススレ/2
2ch過去ログ/ワロススレ/5
2ch過去ログ/ワロススレ/6
2ch過去ログ/ワロススレ/7
2ch過去ログ/ワロススレ/8
2ch過去ログ/ワロススレ/9
2ch過去ログ/攻略/1
2ch過去ログ/攻略/10
2ch過去ログ/攻略/11
2ch過去ログ/攻略/12
2ch過去ログ/攻略/13
2ch過去ログ/攻略/14
2ch過去ログ/攻略/15
2ch過去ログ/攻略/16
2ch過去ログ/攻略/17
2ch過去ログ/攻略/18
2ch過去ログ/攻略/19
2ch過去ログ/攻略/2
2ch過去ログ/攻略/20
2ch過去ログ/攻略/21
2ch過去ログ/攻略/22
2ch過去ログ/攻略/23
2ch過去ログ/攻略/24
2ch過去ログ/攻略/25
2ch過去ログ/攻略/26
2ch過去ログ/攻略/27
2ch過去ログ/攻略/28
2ch過去ログ/攻略/29
2ch過去ログ/攻略/3
2ch過去ログ/攻略/4
2ch過去ログ/攻略/5
2ch過去ログ/攻略/6
2ch過去ログ/攻略/7
2ch過去ログ/攻略/8
2ch過去ログ/攻略/9
2ch過去ログ/評価スレ/15
2ch過去ログ/本スレ/1
2ch過去ログ/本スレ/10
2ch過去ログ/本スレ/100
2ch過去ログ/本スレ/101
2ch過去ログ/本スレ/103
2ch過去ログ/本スレ/104
2ch過去ログ/本スレ/105
2ch過去ログ/本スレ/11
2ch過去ログ/本スレ/12
2ch過去ログ/本スレ/13
2ch過去ログ/本スレ/14
2ch過去ログ/本スレ/15
2ch過去ログ/本スレ/150
2ch過去ログ/本スレ/16
2ch過去ログ/本スレ/17
2ch過去ログ/本スレ/18
2ch過去ログ/本スレ/19
2ch過去ログ/本スレ/2
2ch過去ログ/本スレ/20
2ch過去ログ/本スレ/21
2ch過去ログ/本スレ/22
2ch過去ログ/本スレ/23
2ch過去ログ/本スレ/24
2ch過去ログ/本スレ/25
2ch過去ログ/本スレ/254
2ch過去ログ/本スレ/26
2ch過去ログ/本スレ/27
2ch過去ログ/本スレ/28
2ch過去ログ/本スレ/29
2ch過去ログ/本スレ/3
2ch過去ログ/本スレ/30
2ch過去ログ/本スレ/31
2ch過去ログ/本スレ/32
2ch過去ログ/本スレ/33
2ch過去ログ/本スレ/34
2ch過去ログ/本スレ/35
2ch過去ログ/本スレ/36
2ch過去ログ/本スレ/37
2ch過去ログ/本スレ/38
2ch過去ログ/本スレ/39
2ch過去ログ/本スレ/4
2ch過去ログ/本スレ/40
2ch過去ログ/本スレ/41
2ch過去ログ/本スレ/42
2ch過去ログ/本スレ/43
2ch過去ログ/本スレ/44
2ch過去ログ/本スレ/5
2ch過去ログ/本スレ/6
2ch過去ログ/本スレ/7
2ch過去ログ/本スレ/75
2ch過去ログ/本スレ/76
2ch過去ログ/本スレ/77
2ch過去ログ/本スレ/78
2ch過去ログ/本スレ/79
2ch過去ログ/本スレ/8
2ch過去ログ/本スレ/80
2ch過去ログ/本スレ/81
2ch過去ログ/本スレ/82
2ch過去ログ/本スレ/83
2ch過去ログ/本スレ/84
2ch過去ログ/本スレ/85
2ch過去ログ/本スレ/86
2ch過去ログ/本スレ/87
2ch過去ログ/本スレ/88
2ch過去ログ/本スレ/89
2ch過去ログ/本スレ/9
2ch過去ログ/本スレ/90
2ch過去ログ/本スレ/91
2ch過去ログ/本スレ/92
2ch過去ログ/本スレ/93
2ch過去ログ/本スレ/94
2ch過去ログ/本スレ/95
2ch過去ログ/本スレ/96
2ch過去ログ/本スレ/97
2ch過去ログ/本スレ/98
2ch過去ログ/本スレ/99
AA保管庫
BracketName
Denev
F.A.Q.
FormattingRules
FrontPage
Help
HexData/カラーコード
HexData/スコーピオン
HexData/ボルポス谷の悪魔
HexData/ラーズの祭壇
HexData/ラーソンチクチク
HexData/ルミエール
HexData/異教の神
HexData/王女と傭兵
HexData/下町の英雄
HexData/下町の英雄捕縛
HexData/海の勇者
HexData/騎士の誇り
HexData/見果てぬ夢
HexData/古の宝珠
HexData/山狩り
HexData/仔馬と盗賊
HexData/実戦訓練
HexData/若き騎士たち
HexData/食料調達
HexData/第10章 女聖騎士
HexData/第11章 流血の谷
HexData/第12章 闇の司教
HexData/第13章 沈黙の街
HexData/第14章 集いし者
HexData/第15章 英雄伝説
HexData/第1章 戦う理由
HexData/第2章 山賊討伐
HexData/第3章 司祭三人
HexData/第4章 撤退援護
HexData/第5章 城砦防衛
HexData/第6章 前線の街
HexData/第7章 公子救出
HexData/第8章 木馬兵団
HexData/第9章 橋梁破壊
HexData/奪われた宝剣
HexData/馬泥棒を追え
HexData/非道の兄弟
HexData/武器屋の事情
HexData/兵站基地
HexData/訪問者
HexData/幽霊部隊
HexData/流刑の島
HexData/老兵は‥
InterWikiName
InterWikiSandBox
InterWikiテクニカル
MenuBar
PHP
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/a
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/b
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/c
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/d
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/e
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/f
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/h
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/i
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/l
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/m
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/n
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/o
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/p
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/r
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/s
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/t
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/u
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/v
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/y
RecentDeleted
SandBox
Tips
WikiEngines
WikiName
WikiWikiWeb
YukiWiki
hocvn
てすと
アイテム
アイテム/その他
アイテム/オーブ
アイテム/近接武器
アイテム/盾
アイテム/装飾品
アイテム/飛び道具
アイテム入手場所
クラス/クラスチェンジ
クラス/クラス紹介
クラス/基本能力
ゲーム進行のコツ
コメント/ベルウィックサーガWiki
スキル
ステータス
テクニックスレの転載
ナルヴィアの街/リースの私室
ナルヴィアの街/ヴェリア神殿
ナルヴィアの街/各種の店
ナルヴィアの街/軍馬取引所
ナルヴィアの街/収集家邸宅
ナルヴィアの街/職人工房
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/CommentLog
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/MenuBar
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/アーサー
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/アイギナ
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/アグザル
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/アデル
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/アルヴィナ
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/イストバル
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/イゼルナ
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/ウォード
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/ウォロー
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/エニード
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/エルバート
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/オルウェン
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/クリス
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/クリフォード
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/クレイマー
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/サフィア
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/シェルパ
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/シルウィス
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/シロック
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/セディ
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/セネ
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/ダウド
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/ディアン
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/デリック
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/バロウズ
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/パラミティース
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/ファラミア
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/フェイ
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/ペルスヴェル
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/マーセル
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/メニューの仕組み
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/ラレンティア
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/リース
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/ルヴィ
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/レオン
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/一覧表
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/食後の感想
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/料理別
ナルヴィアの街/食堂:川蝉亭/料理別/複製
ナルヴィアの街/傭兵ギルド
フリーズ・バグ
ヘルプ
ベルウィックサーガWiki
マップ攻略
マップ攻略/MenuBar
マップ攻略/カラーコード
マップ攻略/スコーピオン
マップ攻略/ボルポス谷の悪魔
マップ攻略/ラーズの祭壇
マップ攻略/ルミエール
マップ攻略/異教の神
マップ攻略/王女と傭兵
マップ攻略/下街の英雄
マップ攻略/海の勇者
マップ攻略/騎士の誇り
マップ攻略/見果てぬ夢
マップ攻略/古の宝珠
マップ攻略/山狩り
マップ攻略/仔馬と盗賊
マップ攻略/実戦訓練
マップ攻略/若き騎士たち
マップ攻略/食料調達
マップ攻略/第10章 女聖騎士
マップ攻略/第11章 流血の谷
マップ攻略/第12章 闇の司教
マップ攻略/第13章 沈黙の街
マップ攻略/第14章 集いし者
マップ攻略/第15章 英雄伝説
マップ攻略/第1章 戦う理由
マップ攻略/第2章 山賊討伐
マップ攻略/第3章 司祭三人
マップ攻略/第4章 撤退援護
マップ攻略/第5章 城砦防衛
マップ攻略/第6章 前線の街
マップ攻略/第7章 公子救出
マップ攻略/第8章 木馬兵団
マップ攻略/第9章 橋梁破壊
マップ攻略/奪われた宝剣
マップ攻略/馬泥棒を追え
マップ攻略/非道の兄弟
マップ攻略/武器屋の事情
マップ攻略/兵帖基地
マップ攻略/訪問者
マップ攻略/幽霊部隊
マップ攻略/流刑の島
マップ攻略/老兵は‥
マップ定義
ユニット/騎士団加入条件
ユニット/技能上昇の目安
ユニット/経験値
ユニット/散り際のセリフ
ユニット/習得スキル
ユニット/初期アイテム
ユニット/初期能力
ユニット/成長期待値
ユニット/成長率
ユニット/入団条件
ユニット/用兵
リペアコスト
リンク
技能上昇
拠点施設
好感度
合成
最新情報ログ
支援効果
住民依頼
住民依頼/MenuBar
住民依頼/第10章
住民依頼/第11章
住民依頼/第12章
住民依頼/第13章
住民依頼/第2章
住民依頼/第3章
住民依頼/第4章
住民依頼/第5章
住民依頼/第6章
住民依頼/第7章
住民依頼/第8章
住民依頼/第9章
小技
世界観
整形ルール
製品情報
戦闘システム
地形効果
敵の行動パターン
敵の行動パターン/専用マップ
敵の行動パターン/第10章
敵の行動パターン/第11章
敵の行動パターン/第12章
敵の行動パターン/第13章
敵の行動パターン/第14章
敵の行動パターン/第15章
敵の行動パターン/第1章
敵の行動パターン/第2章
敵の行動パターン/第3章
敵の行動パターン/第4章
敵の行動パターン/第5章
敵の行動パターン/第6章
敵の行動パターン/第7章
敵の行動パターン/第8章
敵の行動パターン/第9章
登場人物
同時ターン制
日本語
評価
評価条件など
未整理メモ
用語集
要望
**ベルウィックサーガとは? -「&color(darkslateblue){ティアリングサーガシリーズ ベルウィックサーガ};」が正式名称です。 --[[株式会社エンターブレイン:http://www.enterbrain.co.jp/]]より&color(red){ベスト版が2,940円で発売中}; --PlayStation2用のシミュレーションRPGです。 --[[公式サイト:http://www.enterbrain.co.jp/game_site/berwicksaga/]](消滅) **このサイトについて 2chベルウィックサーガスレッドの関連サイトです。 攻略情報のまとめ、スレッドのテンプレート編集などにお使いください。 -現行スレ :本スレ| ~ベルウィックサーガ 第301章 ~https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/gamesrpg/1697937444 :関連スレ| ~ベルウィックサーガテクニックスレ 2hbk~ http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1284452791/ ~ベルウィックサーガ ユニット評価・運用・雑談スレ16~ http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1238395704/ ~ベルサガやり込み・制限プレイ総合スレ Part3~ http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1361871840/ //**最新情報 //COLOR(red):''&countdown(2005,5,26){ベルウィックサーガ発売日};'' //#include2(最新情報ログ,10,none) **wiki編集について -誰でも編集可能です。間違いの修正や追加する項目があれば自由に編集して構いません。 -編集方法が分からない人は、[[整形ルール]]や[[ヘルプ]]を参考にしてください。~ 最初は、練習用ページ[[SandBox]]で実験してみるといいです。 -不明な点などは、そのままにしておけば誰かが書き加えてくれるかもしれません。 //**免責 //-このサイトを利用することで生じたいかなる損害、不都合も保障しません。 **報告フォーム - 「撤退援護」に関して:同盟兵がまだいる時でも自軍に攻撃してくるヘイト持ちはいる。 -- [[規制中で2chに書けない]] &new{2013-06-23 (日) 08:28:57}; - 続き:同盟兵への全ての通路を塞ぐと同盟兵狙いの敵はうろつくだけでこちらに攻撃はしてこない。 -- [[規制中で2chに書けない]] &new{2013-06-23 (日) 08:29:42}; - 挑発での気合解除に関して:挑発効果が切れる時に気合も一緒に消える。 -- [[規制中で2chに書けない]] &new{2013-06-23 (日) 08:32:51}; - 捨て身スキルに関して:スタン云々は「反撃がなければ再攻撃もできない」という戦闘の基本ルールの話であって、あそこに書くべきものとは思わない。 -- [[規制中で2chに書けない]] &new{2013-06-23 (日) 08:59:44}; - 続き:書くにしても内容が正確でない。+1攻撃武器の場合などスタン後にも戦闘が行われる場合がある。 -- [[規制中で2chに書けない]] &new{2013-06-23 (日) 09:02:37}; - 挑発での気合解除補足:進路を塞いで強制的に挑発を切らした場合は気合は解除されない。 -- [[規制中で2chに書けない]] &new{2013-06-23 (日) 15:27:36}; - 石弓は黒盾で反射可能な訳で、魔法が反射不可なのは射程の問題ではないのだがなぁ… -- &new{2013-06-30 (日) 03:21:46}; - 命中率計算の時点で物理か魔法かの違いあるからね、違いはあるよ -- &new{2013-06-30 (日) 18:52:16}; - 行動パターンきちんと調べたのはここまで -- [[規制中]] &new{2013-07-11 (木) 03:51:09}; - 沢山書いてる所悪いけど、行動パターンのページはあちらのサイトと合わせて見ること前提の作りなんでスキルは書かなくていいと思う -- &new{2013-07-11 (木) 20:16:25}; - それ書くんだったら疾走は?再移動は?斧防御は?ってなって備考に色々書き過ぎる事になってもどうかと思うし -- &new{2013-07-11 (木) 20:18:32}; - ヘイト、低速、潜むあたりは行動パターンと密接してるし書いたほうがいいんじゃない?あと射撃待機とか -- &new{2013-07-11 (木) 20:40:45}; - 検証の際にはどの道あちらのサイトを見る必要がある場合が大半だし、潜むが行動に影響大かは疑問だし、先制射撃と斧防御の行動への影響は似たような物だと思うし、他にも自己回復とか泳ぐとかだって影響あるし、線引きが難しいからスキル一切なしでいいと思う。 -- &new{2013-07-11 (木) 21:59:23}; - もう一度言うけど、そもそもがあちらのサイトと合わせて見ること前提の作りなの。wikiだけでは名無しの敵はどれがどいつか殆ど区別つかないでしょ。 -- &new{2013-07-11 (木) 22:52:33}; - 必要だとおもったひとが追記していくのがwikiなんじゃないの?自分が作り始めたページだからといって作りを強要するのであれば個人でホームページを作るべき -- &new{2013-07-12 (金) 21:40:15}; - あのサイトの番号はマスターズガイド掲載のものと同じで、1ターン目初手に「戦術マップメニュー」の「部隊表」→「敵部隊」で確認できる順番に並んでいることも追記すべきでは? -- &new{2013-07-18 (木) 17:41:43}; - 個人的な意見ですが、番号確認にクリックする必要があるあのサイトより、纏めて表形式で載っているマスターズガイドの方が敵の番号を確認しやすいです -- [[↑の続き]] &new{2013-07-18 (木) 17:44:05}; - ところで質問なんだけど、行動パターンとかは誤り等もあると思うんだけど、下に報告フォームをそれぞれ作れば円滑に情報交換出来ると思うんだがそういう使い方はあり? -- &new{2013-09-27 (金) 22:47:22}; - ユニット成長率ページ、以前の方が判り易いのですが -- &new{2013-11-29 (金) 22:45:47}; - ↑ごめん。間違えて2度書き込んでしまいました -- &new{2013-11-29 (金) 22:51:43}; - 確かに成長率レベル5ごとは大雑把過ぎるわ、前のほうが細かく見れて良かった -- &new{2013-11-30 (土) 10:14:36}; - 元々これだったけどこの前までのほうがいいな -- &new{2013-11-30 (土) 12:50:55}; - てすとのページに仮置きしてるので新規でページつくる? -- &new{2013-11-30 (土) 15:14:13}; - 行動パターン調べてくれてる人、超助かってるよ。ありがとう -- &new{2013-12-01 (日) 03:46:46}; - つるはし -- &new{2014-02-14 (金) 18:50:22}; - 反射系の仕様は小技のほうは魔法で可、↑のコメントでは不可みたいだけどどっちなんだろう -- &new{2014-07-10 (木) 21:14:48}; - カウンターダメージの条件は0射程での攻撃。(魔法や石弓でも反撃の際は0射程がありうる) -- &new{2014-07-24 (木) 19:16:56}; - ただし、盾でのカウンターは盾が発動することも必要なので黒盾で魔法を反射することは無いです。 -- &new{2014-07-24 (木) 19:18:46}; - 例の凄い丁寧な攻略サイト、403になってるけど消滅したのか...? -- &new{2016-08-29 (月) 18:30:43}; - 鯖不調によって見れなくなっていましたが、最近移転されたとのこと。wiki内のリンクも移転先に変更しておきました。 -- &new{2016-09-01 (木) 16:04:27}; - ↑そうだったのか、よかったほんとによかった -- &new{2016-11-06 (日) 00:30:18}; - ファイアーエムブレムってこと? -- &new{2016-11-07 (月) 15:48:23}; - 久しぶりに遊んでるが面白いよな -- &new{2017-06-10 (土) 13:36:35}; - 発売日にお世話になってた。十数年越しにALL35狙うためにまたお世話になります -- &new{2018-04-23 (月) 02:23:24}; - 久しぶりにやると楽しいゲーム。慣れてても全く油断ができんからねえ。 -- &new{2018-08-27 (月) 18:39:04}; - 某外伝クリアしたから、久しぶりにやりたくなったが、PS2引っ張り出すのめんどくせ、移植かリメイクかなんとかなんねぇかな -- &new{2019-07-23 (火) 08:55:36}; - 荒らし?っぽい変なリンクが大量に貼ってあるページ削除したんですけど、何か問題があったらごめんなさい -- &new{2021-03-28 (日) 23:44:19}; - メニューバー消し飛んでたから戻してみたが、これであってるだろうか -- &new{2021-07-26 (月) 18:14:24}; - なんかメニューバーにしつこく変なの差し込んで来る奴いる もう知らね -- &new{2021-07-26 (月) 18:37:11}; - ↑定期的に来て修正してるんだけどマジでしつこいしキリが無いから編集出来ないようにするかwiki移転するかした方が良さそうだよね・・・ -- &new{2021-07-26 (月) 18:40:24}; - 一通り直したけど余計に消えてたらごめん -- &new{2021-07-26 (月) 18:41:53}; - 3章カオス撃破、アデレオ片方のクラスチェンジが間に合えばランス手に入るから工夫なしで撃破できるな。 -- &new{2023-04-20 (木) 08:16:06}; - ↑3章までにアデレオccを工夫なしにできると? -- &new{2023-05-19 (金) 20:53:11}; - ↑撃破そのものに工夫はいらないという意味ね。 -- &new{2023-06-06 (火) 13:54:04}; - ↑そういう方向性の話ならシルウィスの狙撃で良くね? -- &new{2023-08-21 (月) 00:42:11}; - 久々プレイで参考にさせてもらってるけど、10章のヴェスター足止めの所に色々なやり方あったのが消えてるのね。配下が普通に殺されてあれってなった -- &new{2024-01-13 (土) 00:27:15}; - アーサーはクラスチェンジ前にレベル30にしたらもうクラスチェンジ出来ないんでしょうか。 -- &new{2024-08-14 (水) 15:31:35}; - アーサー関係なく技能も条件に入ってるから条件達成次第クラスチェンジできるはず。 -- &new{2024-08-18 (日) 14:39:44}; - このゲーム、地形にカーソル置くとそれぞれ対応した環境音が鳴ってたんだな…(川だったら水のせせらぎみたいな) 知らんかった… -- &new{2024-10-12 (土) 06:50:34}; #comment
タイムスタンプを変更しない
**ベルウィックサーガとは? -「&color(darkslateblue){ティアリングサーガシリーズ ベルウィックサーガ};」が正式名称です。 --[[株式会社エンターブレイン:http://www.enterbrain.co.jp/]]より&color(red){ベスト版が2,940円で発売中}; --PlayStation2用のシミュレーションRPGです。 --[[公式サイト:http://www.enterbrain.co.jp/game_site/berwicksaga/]](消滅) **このサイトについて 2chベルウィックサーガスレッドの関連サイトです。 攻略情報のまとめ、スレッドのテンプレート編集などにお使いください。 -現行スレ :本スレ| ~ベルウィックサーガ 第301章 ~https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/gamesrpg/1697937444 :関連スレ| ~ベルウィックサーガテクニックスレ 2hbk~ http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1284452791/ ~ベルウィックサーガ ユニット評価・運用・雑談スレ16~ http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1238395704/ ~ベルサガやり込み・制限プレイ総合スレ Part3~ http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1361871840/ //**最新情報 //COLOR(red):''&countdown(2005,5,26){ベルウィックサーガ発売日};'' //#include2(最新情報ログ,10,none) **wiki編集について -誰でも編集可能です。間違いの修正や追加する項目があれば自由に編集して構いません。 -編集方法が分からない人は、[[整形ルール]]や[[ヘルプ]]を参考にしてください。~ 最初は、練習用ページ[[SandBox]]で実験してみるといいです。 -不明な点などは、そのままにしておけば誰かが書き加えてくれるかもしれません。 //**免責 //-このサイトを利用することで生じたいかなる損害、不都合も保障しません。 **報告フォーム - 「撤退援護」に関して:同盟兵がまだいる時でも自軍に攻撃してくるヘイト持ちはいる。 -- [[規制中で2chに書けない]] &new{2013-06-23 (日) 08:28:57}; - 続き:同盟兵への全ての通路を塞ぐと同盟兵狙いの敵はうろつくだけでこちらに攻撃はしてこない。 -- [[規制中で2chに書けない]] &new{2013-06-23 (日) 08:29:42}; - 挑発での気合解除に関して:挑発効果が切れる時に気合も一緒に消える。 -- [[規制中で2chに書けない]] &new{2013-06-23 (日) 08:32:51}; - 捨て身スキルに関して:スタン云々は「反撃がなければ再攻撃もできない」という戦闘の基本ルールの話であって、あそこに書くべきものとは思わない。 -- [[規制中で2chに書けない]] &new{2013-06-23 (日) 08:59:44}; - 続き:書くにしても内容が正確でない。+1攻撃武器の場合などスタン後にも戦闘が行われる場合がある。 -- [[規制中で2chに書けない]] &new{2013-06-23 (日) 09:02:37}; - 挑発での気合解除補足:進路を塞いで強制的に挑発を切らした場合は気合は解除されない。 -- [[規制中で2chに書けない]] &new{2013-06-23 (日) 15:27:36}; - 石弓は黒盾で反射可能な訳で、魔法が反射不可なのは射程の問題ではないのだがなぁ… -- &new{2013-06-30 (日) 03:21:46}; - 命中率計算の時点で物理か魔法かの違いあるからね、違いはあるよ -- &new{2013-06-30 (日) 18:52:16}; - 行動パターンきちんと調べたのはここまで -- [[規制中]] &new{2013-07-11 (木) 03:51:09}; - 沢山書いてる所悪いけど、行動パターンのページはあちらのサイトと合わせて見ること前提の作りなんでスキルは書かなくていいと思う -- &new{2013-07-11 (木) 20:16:25}; - それ書くんだったら疾走は?再移動は?斧防御は?ってなって備考に色々書き過ぎる事になってもどうかと思うし -- &new{2013-07-11 (木) 20:18:32}; - ヘイト、低速、潜むあたりは行動パターンと密接してるし書いたほうがいいんじゃない?あと射撃待機とか -- &new{2013-07-11 (木) 20:40:45}; - 検証の際にはどの道あちらのサイトを見る必要がある場合が大半だし、潜むが行動に影響大かは疑問だし、先制射撃と斧防御の行動への影響は似たような物だと思うし、他にも自己回復とか泳ぐとかだって影響あるし、線引きが難しいからスキル一切なしでいいと思う。 -- &new{2013-07-11 (木) 21:59:23}; - もう一度言うけど、そもそもがあちらのサイトと合わせて見ること前提の作りなの。wikiだけでは名無しの敵はどれがどいつか殆ど区別つかないでしょ。 -- &new{2013-07-11 (木) 22:52:33}; - 必要だとおもったひとが追記していくのがwikiなんじゃないの?自分が作り始めたページだからといって作りを強要するのであれば個人でホームページを作るべき -- &new{2013-07-12 (金) 21:40:15}; - あのサイトの番号はマスターズガイド掲載のものと同じで、1ターン目初手に「戦術マップメニュー」の「部隊表」→「敵部隊」で確認できる順番に並んでいることも追記すべきでは? -- &new{2013-07-18 (木) 17:41:43}; - 個人的な意見ですが、番号確認にクリックする必要があるあのサイトより、纏めて表形式で載っているマスターズガイドの方が敵の番号を確認しやすいです -- [[↑の続き]] &new{2013-07-18 (木) 17:44:05}; - ところで質問なんだけど、行動パターンとかは誤り等もあると思うんだけど、下に報告フォームをそれぞれ作れば円滑に情報交換出来ると思うんだがそういう使い方はあり? -- &new{2013-09-27 (金) 22:47:22}; - ユニット成長率ページ、以前の方が判り易いのですが -- &new{2013-11-29 (金) 22:45:47}; - ↑ごめん。間違えて2度書き込んでしまいました -- &new{2013-11-29 (金) 22:51:43}; - 確かに成長率レベル5ごとは大雑把過ぎるわ、前のほうが細かく見れて良かった -- &new{2013-11-30 (土) 10:14:36}; - 元々これだったけどこの前までのほうがいいな -- &new{2013-11-30 (土) 12:50:55}; - てすとのページに仮置きしてるので新規でページつくる? -- &new{2013-11-30 (土) 15:14:13}; - 行動パターン調べてくれてる人、超助かってるよ。ありがとう -- &new{2013-12-01 (日) 03:46:46}; - つるはし -- &new{2014-02-14 (金) 18:50:22}; - 反射系の仕様は小技のほうは魔法で可、↑のコメントでは不可みたいだけどどっちなんだろう -- &new{2014-07-10 (木) 21:14:48}; - カウンターダメージの条件は0射程での攻撃。(魔法や石弓でも反撃の際は0射程がありうる) -- &new{2014-07-24 (木) 19:16:56}; - ただし、盾でのカウンターは盾が発動することも必要なので黒盾で魔法を反射することは無いです。 -- &new{2014-07-24 (木) 19:18:46}; - 例の凄い丁寧な攻略サイト、403になってるけど消滅したのか...? -- &new{2016-08-29 (月) 18:30:43}; - 鯖不調によって見れなくなっていましたが、最近移転されたとのこと。wiki内のリンクも移転先に変更しておきました。 -- &new{2016-09-01 (木) 16:04:27}; - ↑そうだったのか、よかったほんとによかった -- &new{2016-11-06 (日) 00:30:18}; - ファイアーエムブレムってこと? -- &new{2016-11-07 (月) 15:48:23}; - 久しぶりに遊んでるが面白いよな -- &new{2017-06-10 (土) 13:36:35}; - 発売日にお世話になってた。十数年越しにALL35狙うためにまたお世話になります -- &new{2018-04-23 (月) 02:23:24}; - 久しぶりにやると楽しいゲーム。慣れてても全く油断ができんからねえ。 -- &new{2018-08-27 (月) 18:39:04}; - 某外伝クリアしたから、久しぶりにやりたくなったが、PS2引っ張り出すのめんどくせ、移植かリメイクかなんとかなんねぇかな -- &new{2019-07-23 (火) 08:55:36}; - 荒らし?っぽい変なリンクが大量に貼ってあるページ削除したんですけど、何か問題があったらごめんなさい -- &new{2021-03-28 (日) 23:44:19}; - メニューバー消し飛んでたから戻してみたが、これであってるだろうか -- &new{2021-07-26 (月) 18:14:24}; - なんかメニューバーにしつこく変なの差し込んで来る奴いる もう知らね -- &new{2021-07-26 (月) 18:37:11}; - ↑定期的に来て修正してるんだけどマジでしつこいしキリが無いから編集出来ないようにするかwiki移転するかした方が良さそうだよね・・・ -- &new{2021-07-26 (月) 18:40:24}; - 一通り直したけど余計に消えてたらごめん -- &new{2021-07-26 (月) 18:41:53}; - 3章カオス撃破、アデレオ片方のクラスチェンジが間に合えばランス手に入るから工夫なしで撃破できるな。 -- &new{2023-04-20 (木) 08:16:06}; - ↑3章までにアデレオccを工夫なしにできると? -- &new{2023-05-19 (金) 20:53:11}; - ↑撃破そのものに工夫はいらないという意味ね。 -- &new{2023-06-06 (火) 13:54:04}; - ↑そういう方向性の話ならシルウィスの狙撃で良くね? -- &new{2023-08-21 (月) 00:42:11}; - 久々プレイで参考にさせてもらってるけど、10章のヴェスター足止めの所に色々なやり方あったのが消えてるのね。配下が普通に殺されてあれってなった -- &new{2024-01-13 (土) 00:27:15}; - アーサーはクラスチェンジ前にレベル30にしたらもうクラスチェンジ出来ないんでしょうか。 -- &new{2024-08-14 (水) 15:31:35}; - アーサー関係なく技能も条件に入ってるから条件達成次第クラスチェンジできるはず。 -- &new{2024-08-18 (日) 14:39:44}; - このゲーム、地形にカーソル置くとそれぞれ対応した環境音が鳴ってたんだな…(川だったら水のせせらぎみたいな) 知らんかった… -- &new{2024-10-12 (土) 06:50:34}; #comment
テキスト整形のルールを表示する